昨日は旧暦5月5日で地御前神社の祭礼である御陵衣祭(馬とばし)が催された。江戸期の厳島図会によるとかつて3日から5日にかけて祭礼が行なわれていたようである。
地御前小学校の地にあった御旅所へ神輿行列の出御、還御が行なわれていた名残りの獅子、神馬などが列をなしていた。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)