速谷神社前交差点の南側民家裏側にある権現山麓に建立されている御列格記念碑であるが少し見えにくい場所にある。
速谷神社は大正12年(1923)に社殿改築、神苑拡張工事に着手し、翌年に完成と共に国幣中社に列せられた。これを奉賛するために昭和7年(1932)北海道庁長官佐上信一氏の揮毫にて建立されたものである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)