![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/e64850833e987feca1b27e6c6dab0357.jpg)
米俵づくりの続きで⑦筒状にしたコモ俵の中に丸い型を入れて端を亀甲状に編む。⑧コモ俵の中に米袋を入れ玄米を詰めて反対端を亀甲状に編む。(昔はコモ俵の中に直接玄米を入れていたのであるがどのようにコモを編んでいたのであろうか。当ブログ主のコモ俵では隙間から米が漏れてしまいそうである。)⑨⑩俵の両端を横縄で縛り付けて男結びとする。⑪縦縄の底部分は叶結びとし十文字で横繩部分を一回りする。⑫十文字の縦縄を上部で束ねて結わえる。⑬俵中央部分に横縄を縛り付けて男結びとする。⑭縦縄を上部で束ねた飾り突起部分に色紙を巻き水引きで結わえる。
今年収穫した新米の米俵はしかるべき場所に・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます