上平良地区にある大歳神社境内にある桜は今が満開でとてもきれいである。桜の名所のように人ごみも無くゆっくりと桜花をめでることが出来る隠れたスポットである。境内には女剣劇の女王不二洋子の寄進した石燈籠が建立されている。人差し指の運動! ポチッとね!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
仕事で何気なく通り過ぎてましたので
気が付きませんでした ざんねん
何かしら
京都の風景みたいにきれいに取れてますね
手前のビニールハウスみたいなのを入れるなんて
かなりの技術 さすがです
そんな映像が丼爺は大好きです。
私は地御前のあたりをよくぶらぶらしています。
地御前電停の近くの交番の横の細い道をまっすぐ入っていったところがお気に入りの桜スポットです。
ぶちにゃんこさま 人ごみの無い静かな所の桜がいいですね・・・
数年前までは、上平良に10年住んでいました
でも大歳神社は知りませんでした~残念!!
ところで、横スレで失礼しますが、丼爺さん
あの~最近うちのBBSに・・・違うかな?
ちょっと遠回りをして見てきました
とてもきれいでしたね~うっとり~
実は、この神社へ右折する道は、つい先日
知らずに通ったばかりでしたが、
その道からすぐのところでしたね
P.S.
BBSにコメントありがとうございました\(^o^)/
宇部ではなく錦帯橋で有名なところからでした
いまはそこに住んでおりますが、
ちょくちょく廿日市に出没しております
隣接市だからちょくちょくご来訪ください。