『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

大元神社の鳥居今昔

2025年02月21日 | 「宮島地区」ぶらり









上画像は大元神社の鳥居の現在で笠木、柱が丸太で貫が長方形の神明鳥居である。
江戸期の厳島図会の絵図をみると明神鳥居が描かれており(中画像)、下画像昭和期の絵葉書をみると鮮明ではないが上部の笠木と島木がみられ、時代とともに鳥居の形式が変わったのであろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大元公園遠望今昔 | トップ | みやじま杜の宿の地今昔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「宮島地区」ぶらり」カテゴリの最新記事