プチツーのち虫。

今日は、昨日ほどでないがまあまあの天気だったので、ふと思い立って、XT400Eで駒ケ岳一周に出てみた。
ウチから時計回りにR278を行く。
R278の走る海側は霧で、特に鹿部町内がひどい霧だった。
少し濡れるほどだったので、鹿部町内のローソンでコーヒー飲むついでにビニールのシャリシャリ袋と輪ゴムを分けてもらい、レー探にかぶせた。
鹿部から道道大沼公園鹿部線を西へ。
七飯町に入ったあたりから次第に霧が薄くなり、暖かくなってきた。
JR大沼駅前を右折してJR大沼公園駅に向かい、駅前から湖畔道路をR5に向かう。
この辺でガス欠になり、タンクをリザーブに切り替えた。
西大沼でR5に右折。ここまで来ると晴れて暑いほどだった。
R5のガススタで給油。
R5はツーリングのライダーがかなりいて、ピースサインを交換しあった。
これは昔からのライダー(チャリを含む)の習慣で、すれ違いざまに指でピースサインを出すのだ。
バイクなら左手で出さないとアクセル緩んでつんのめる。
右手で出してたライダーもいたけど。アクセル離しても戻らない車種もないわけでないからなあ。


西側から見た駒ケ岳。


ここの駐車場から見た。
北海道でコンビニといえばセイコーマート。略称セコマとかセーコマとか。
かなり田舎に行ってもあるので、クラブカードという会員になっておけば、けっこう重宝する。
ここはR5森町駒ケ岳店。
札幌に向かうとオービスのちょっと手前、「スズキのタマゴ」とかがある向かいだ。


庭にいた虫。
いわゆる便所蜂かと思ったが、カメムシの類のようだ。


ピンボケだが、ナガカメムシの仲間かな。ちょっと調べきらなかった。


カサブランカというユリの葉を食い荒らすカタクリハムシ、だと思う。


丸っパゲにしそうな勢いだ。困ったもんだ。


庭のイチゴに実が付いてきたので、目の粗いネットで保護。
カラス除けだ。
虫が食うのはまあ仕方ないか、と。
虫が入れないと受粉もできないからな。


野菜の芽にいた虫。
ハムシの一種だろうけど、イタドリハムシあたりだろうか。
もっとちゃんとしたカメラで撮らないとわけわかんないな。


仕事場からもってきたハコベが定着したようだ。
ウチのポッポさんの大好物なのだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


オイル交換。

サンバーのオイル交換。
今日はかーちゃんが軽トラ使ってて、作業はファイターズの試合中になった。


ドレンボルトのパッキンも交換した。
タテマエでは毎回交換だが、こんなもん漏れなきゃいいのだ。
今回はたまたまきちんと用意してあったから、というわけで。


汎用のフィルターレンチでオイルフィルターカートリッジを外す。
カートリッジに穴が開いてエンジンをオシャカにして以来、このレンチと予備フィルターを常に積んでいる。


ブレたな。
オイルフィルターなら、ちょっとだけリアをジャッキアップしてやれば、右後輪外さなくてもこうやって手を突っ込んで作業できる。


外したカートリッジの錆びっぷり。
後輪の撥ね上げを受ける前側になっていたほうだ。
一冬でこれだ。もうすぐ穴が開くかもしれないな。


新品カートリッジ。
ホームセンターで買った物だ。


カートリッジのパッキンにオイルでも薄く塗ってから、手で締めれるだけ締めて、レンチでもう少し締めてやる。
試運転して漏れなきゃOK。

オイルやフィルターの管理は諸説あろうが、俺の場合はオイルは3000キロ走行毎、フィルターはオイル交換2回毎に交換している。
オイルは安物。1990年ごろのクルマだから、SE級以上なら使える。
メーカー指定は、オイルは10000キロまたは6ヶ月毎、フィルターは10000キロ毎だ。

あと、ついでに点火時期をチェック。
キャブ車の指定は6°±3°。前回7°に合わせてずれてはなかったが、今回少し進めて10°あたりに合わせてみた。
7°でも、相当な低回転高負荷でもまずカリカリいわないのだ。
これで様子見だ。

アイドルも調整。
日が短い時期は、ライトオンで指定の800RPMに合わせていた。
ライト点けるとアイドルが下がるので、充電不足になることがあるからだ。
しかし、この時期しばらくは日が長いので、ライトオフ、キャビンブロア1段で800RPMに合わせた。
いまどきのコンピュータコントロールのFI車ならこんな必要はないんだろうけどな。
ま、アナクロもまた楽し、ってとこか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする