びっこたっこ。
![](/images/clear.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/b3003a66a04ed7fb4f1b91eff8d32306.jpg)
俺のSRX600は、買ったときから、ミラーが左右違っていた。
左右よく似てるけど、左はおそらくヤマハ純正のステンレスフレームなのに対し、右は安っぽいプラスチックのメッキケースで、ステーの長さも少し違う。
プラで軽いせいなのか、右ミラーだけブレがひどいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/47b3fd3308fcf17490e716a4d9c5b477.jpg)
で、中古の右ミラーをオクで入手した。
ヤマハ車は、右ミラーが逆ネジなので、汎用品はそのままでは使えないことが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/d29bb518520256f091ec907988c63714.jpg)
というわけなので、ヤマハの音叉マーク入り純正品。
SR400用として出品されていたが、年代で何種類かあるSRのミラーのうち、この形ならSRXと共通品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/544c8b4c6287f84ad309552ca5e10541.jpg)
ミラーフレームの上辺が傷ついていたのでよく見たら、そのあたりのミラーのパッキンが、ケースにめり込んでいた。
パッキンをピックで引っ張り出して、一応の機能を確保した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/72434597ea30f4d708d9a2707f709f4c.jpg)
左が車体から外した右ミラーで、右が純正品。
付いてたミラーは、ステーの立ち上がりが短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/aa6bc04bfe54e28d015dd4b15144b236.jpg)
入手したミラーのステーは、左のと同じ長さだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/7d6255e90ef0b76ee01bcb2b62e1c97a.jpg)
左右揃ったミラー。
試走してみたら、さすが純正品、ミラーがブレなくて快適だ。違うもんだなあ。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)