ブラックアウト、の続き。


SRX600。
頼んでたレギュレータレクチファイアが届いた。
ヤマハの純正部品。


中国製だけど。


簡体っていうんだっけ。


「4KL-H1960-00」を頼んだら「4KL-H1960-02」になってたはずが、「5WG-H1960-00」が来た。
「整流調圧器組合」は、「レギュレータレクチファイアアッシ」だろうか。


熱で溶けていたハーネス側のカプラは、変形していて端子が抜けず、壊して分解。


端子を切断して、新しい4極カプラに作り直した。
カプラはありきたりの4極カプラのオス側と、♀の平端子を使用した。


カプラを新しくしたところで、一応旧レギュレータで電圧を見てみた。
お、普通じゃん。


2000rpmで。


まあ許容範囲かな。


と思ってたら、暴走が始まった。
やっぱりダメだなレギュレータ。


新しいレギュレータに交換。


始動直後。


2000rpm。ただし、ライト点灯。
いんでないかね。


アイドリングでは…。


14V以上出てる。いい感じかな。
直った直った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


雑草通信。


昨日の雨と、その後の冷え込みで…。


当地の紅葉は…。


まあまあいいペースで…。


進みつつある。






山の中にはキノコも出てたけど、自信ないから手は出さない。


作業道路は落ち葉の絨毯になってきた。


仕事ついでに、クリを拾った。
今年は大豊作ってほどでもないけど、まあまあかな。


ツタウルシとかヤマブドウとか、ツルアジサイとか、蔓系は紅葉が早いな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


テスター。


長年愛用のテスター。
どんくらい長年だか見てみたら、なんと1996年製だった。


ケースを開けると、006Pの9V角電池が入っていた。
交換した記憶はないけど、20年も使ってたら記憶もアテになんない。


電池がなかなかクリップから外れないと思ったら、プラス端子がサビていた。


付いてた電池の底面にプリントされた、使用期限。
2010年。
でも、電池の電極ベロに付けたら、まだ少しビビッときたぞ。
ま、新しいのに交換したけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする