元旦の17時半、青山通りと表参道の交差点から原宿方面へ歩く。
アニヴェルセル表参道のカフェが華やかだ。


2日の昼はこうなる。

大正9年に明治神宮が造営されてから植えられたという表参道のケヤキ並木はイルミネーションが艶やかだ。


横断歩道の真ん中に出て両側に並ぶ光の列を撮ろうとしたが、うるさいオジサンが「危険ですから、横断歩道の真ん中で撮影しないで下さい」とマイクで絶えず叫んでいる。危険が問題なら自己責任でいいだろうと思うのだが。歩道橋も入れないようになっていた。

表参道ヒルズの脇からもパチリ。

翌2日の昼の表参道は、
イルミネーションもひっそり。

3日、明治通りとの交差点にあるラフォーレ原宿は、10時にもならないのに、11時からの開店を待つ人が並んでいた。

そして歩道には出店がズラリ。

アニヴェルセル表参道のカフェが華やかだ。


2日の昼はこうなる。

大正9年に明治神宮が造営されてから植えられたという表参道のケヤキ並木はイルミネーションが艶やかだ。


横断歩道の真ん中に出て両側に並ぶ光の列を撮ろうとしたが、うるさいオジサンが「危険ですから、横断歩道の真ん中で撮影しないで下さい」とマイクで絶えず叫んでいる。危険が問題なら自己責任でいいだろうと思うのだが。歩道橋も入れないようになっていた。

表参道ヒルズの脇からもパチリ。

翌2日の昼の表参道は、

イルミネーションもひっそり。

3日、明治通りとの交差点にあるラフォーレ原宿は、10時にもならないのに、11時からの開店を待つ人が並んでいた。

そして歩道には出店がズラリ。
