午後のバドミントン練習から戻りテレビを付けると、株式市場は236円も上げて引けたとニュースが伝えていた。何事が起こったのかと思いきや、ラスベガスでの第3回大統領候補討論会でクリントン候補の優勢が確定的になったと市場が判断した為だという。トランプ候補が大統領になったら起こりそうなリスクが無くなった訳だ。
この1か月米国のマスコミはトランプの過去の行状を暴露し、雪崩を打ってクリントン支持を明らかにした。18年間税金を払ってないとか、下品な女性蔑視発言の生ビデオが流された。もう酷いもんだ。私から見るとそんな事は昔から分かっていたはず、例えば若い頃プレイボーイ誌に美女と登場した姿を何度か見た記憶がある。
私は昨年からトランプが多数の支持を受ける状況を憂慮し警告する記事を何度か投稿した。米国の多くのメディアに関わる人達もそういう知識があったはずだ。米国のマスコミは泡沫候補扱いの時から叩いて埃を出させ支持が広がらないようにすべきだった。
彼等がやったのは逆のことだった。トランプの映像を流すと注目を浴び、視聴率が取れるからといって彼を登場させた。結果として圧倒的量の露出度をトランプにプレゼントした、一説によるとそのコマーシャル価値は2000億円にも上ると言われている。最近になってマスコミはトランプ叩きをやり、火消しに努めている。私には米国大統領選はそんな風に映る。
だが、私が最も違和感を抱くのは、そんな滅茶苦茶なトランプを支持する人達がいまだに40%もいるということだ。中流階級の没落、経済格差の拡大、リーマンショック時に大企業が税で救済された一方労働者が失職、移民増で下層階級が職を奪われた等々・・・の分析を見かける。それもある、だが、それで40%になるか。
私はそんな尤もらしい解説だけでは納得できない。背景には米国民を構成する人種や教育などのデモグラフィーが昔とは変わったことがある。ダイナミックで考えが大きく揺れるが、最後には良識に導かれて選んだ指導者が世界をリードする。そんな良き米国民の伝統が、変質し劣化したように感じるのだ。そんなものはとっくに無くなったと言われるかも知れないが。
例によって私の大胆予測では、大統領選後に米国民の変質について色々な調査研究結果が公表されると予測する。9.11後に「分断されるアメリカ」(2004 サミュエル・ハンティントン)が話題になった様に、新しいアメリカ像が描かれるだろう。私の健康が許す限りその何冊かは読んで見たいと思っている。
申し訳ないが総じて米国民がバカになった様に感じる。支持率を各州の投票に置き換えるとクリントンが大統領になる可能性が80%になったと言われる。だが、それでも次期大統領は国民を影響を受け内向きになり世界への影響力が減少するだろう。ケネディのように国を率いるのは容易ではない。ロシアや中国がやりたい放題の世界になるのを見たくないが、もう世界はその方向に向かっていると感じる。■
この1か月米国のマスコミはトランプの過去の行状を暴露し、雪崩を打ってクリントン支持を明らかにした。18年間税金を払ってないとか、下品な女性蔑視発言の生ビデオが流された。もう酷いもんだ。私から見るとそんな事は昔から分かっていたはず、例えば若い頃プレイボーイ誌に美女と登場した姿を何度か見た記憶がある。
私は昨年からトランプが多数の支持を受ける状況を憂慮し警告する記事を何度か投稿した。米国の多くのメディアに関わる人達もそういう知識があったはずだ。米国のマスコミは泡沫候補扱いの時から叩いて埃を出させ支持が広がらないようにすべきだった。
彼等がやったのは逆のことだった。トランプの映像を流すと注目を浴び、視聴率が取れるからといって彼を登場させた。結果として圧倒的量の露出度をトランプにプレゼントした、一説によるとそのコマーシャル価値は2000億円にも上ると言われている。最近になってマスコミはトランプ叩きをやり、火消しに努めている。私には米国大統領選はそんな風に映る。
だが、私が最も違和感を抱くのは、そんな滅茶苦茶なトランプを支持する人達がいまだに40%もいるということだ。中流階級の没落、経済格差の拡大、リーマンショック時に大企業が税で救済された一方労働者が失職、移民増で下層階級が職を奪われた等々・・・の分析を見かける。それもある、だが、それで40%になるか。
私はそんな尤もらしい解説だけでは納得できない。背景には米国民を構成する人種や教育などのデモグラフィーが昔とは変わったことがある。ダイナミックで考えが大きく揺れるが、最後には良識に導かれて選んだ指導者が世界をリードする。そんな良き米国民の伝統が、変質し劣化したように感じるのだ。そんなものはとっくに無くなったと言われるかも知れないが。
例によって私の大胆予測では、大統領選後に米国民の変質について色々な調査研究結果が公表されると予測する。9.11後に「分断されるアメリカ」(2004 サミュエル・ハンティントン)が話題になった様に、新しいアメリカ像が描かれるだろう。私の健康が許す限りその何冊かは読んで見たいと思っている。
申し訳ないが総じて米国民がバカになった様に感じる。支持率を各州の投票に置き換えるとクリントンが大統領になる可能性が80%になったと言われる。だが、それでも次期大統領は国民を影響を受け内向きになり世界への影響力が減少するだろう。ケネディのように国を率いるのは容易ではない。ロシアや中国がやりたい放題の世界になるのを見たくないが、もう世界はその方向に向かっていると感じる。■