四者会議は機能するか
先月29日に都政改革本部調査チームは「東京五輪を今のやり方で進めると3兆円を超える可能性がある」という報告書を小池知事に提出した。今週バッハIOC会長が訪日し、東京都、組織委員会、政府、IOCの4者会議でコスト削減の見直しを提案しその方向で進められることになったと報じられた。もつれた糸を解きほぐすにはこの「四者協議」が機能するか注目したいと思う。私はリーダー役を誰がやるかで成否が決まると予測する。
一都民としての問題意識
だが、一都民として私の問題意識は別の所にある。それは、五輪費用が誰の責任で何故これ程膨れ上がったか不明なのに、費用の相当部分は我々都民の税金で賄われるということだ。舛添知事の数万円の領収書ですら大騒ぎしたマスコミが、小池知事vs五輪組織の対決の構図に焦点を当て、肝心の問題を避けている様に私は感じる。テーマが変わるとスタンダードが変わる二重基準のように感じるのは私だけか。
税金を無責任に使うな
何故五輪開催費用が当初の見積もり(7千億円)から4倍にもなるのか。誘致に関わった誰も納得できる説明をしない、或いは言い訳すらしないのは何故なのか。調査チームの上村座長は「内訳が情報公開されていない、社長も財務部長がいない司令塔不在の運営体制」と鋭く非難し、小池知事もガバナンスの問題と指摘した。だが、マスコミは問題を起こした構造を解明して責任者に改善を求める気はないようだ。
無責任体制を認識しているのか
これが一番の問題なのに適切なアクションがとられていない。バッハ会長と安倍首相が会ってもこのような無責任体制を改善する何らの議論も行われた様子がない。冒頭に述べたリーダー役を誰がやるか、ボート・カヌー会場等を含むあるべき競技場の姿から交通手段や選手村等のトータルコストをみて総合的な判断をする役割を果たすリーダーがいなければ今後も容易ではないと予測する。
競技団体はおねだり団体
私には五輪開催を実行する部門、言い換えると各競技団体や、セキュリティ、選手村や交通機関などが夫々バラバラにあるべき姿を描き、それを事務方が寄せ集めただけの結果がこうなったと推測する。これが3兆円になった構図だ。各競技団体は最高クラスの競技場を五輪を機会に自分の腹を傷めずに作って貰おうという姿勢を感じる。税金を払う都民の立場からいうとこんな決め方は許せない。
不幸な組み合わせ
今迄のニュース報道を解釈すると、森組織委員長は競技団体の要望を受け全体としてどう取り纏めるか、競技団体の世界組織と全体予算の枠内に入るよう調整する難しい役割だったはずだ。しかし、彼がそのような責任を実行した形跡はないように感じる。多分、東京都と組織委員会が密接に連携して競技団体と調整し全体計画を作るべきだったと思う。今回の混乱は良く言っても2代続いた短命都知事と森氏の組合せが混乱を招いたということか。■
先月29日に都政改革本部調査チームは「東京五輪を今のやり方で進めると3兆円を超える可能性がある」という報告書を小池知事に提出した。今週バッハIOC会長が訪日し、東京都、組織委員会、政府、IOCの4者会議でコスト削減の見直しを提案しその方向で進められることになったと報じられた。もつれた糸を解きほぐすにはこの「四者協議」が機能するか注目したいと思う。私はリーダー役を誰がやるかで成否が決まると予測する。
一都民としての問題意識
だが、一都民として私の問題意識は別の所にある。それは、五輪費用が誰の責任で何故これ程膨れ上がったか不明なのに、費用の相当部分は我々都民の税金で賄われるということだ。舛添知事の数万円の領収書ですら大騒ぎしたマスコミが、小池知事vs五輪組織の対決の構図に焦点を当て、肝心の問題を避けている様に私は感じる。テーマが変わるとスタンダードが変わる二重基準のように感じるのは私だけか。
税金を無責任に使うな
何故五輪開催費用が当初の見積もり(7千億円)から4倍にもなるのか。誘致に関わった誰も納得できる説明をしない、或いは言い訳すらしないのは何故なのか。調査チームの上村座長は「内訳が情報公開されていない、社長も財務部長がいない司令塔不在の運営体制」と鋭く非難し、小池知事もガバナンスの問題と指摘した。だが、マスコミは問題を起こした構造を解明して責任者に改善を求める気はないようだ。
無責任体制を認識しているのか
これが一番の問題なのに適切なアクションがとられていない。バッハ会長と安倍首相が会ってもこのような無責任体制を改善する何らの議論も行われた様子がない。冒頭に述べたリーダー役を誰がやるか、ボート・カヌー会場等を含むあるべき競技場の姿から交通手段や選手村等のトータルコストをみて総合的な判断をする役割を果たすリーダーがいなければ今後も容易ではないと予測する。
競技団体はおねだり団体
私には五輪開催を実行する部門、言い換えると各競技団体や、セキュリティ、選手村や交通機関などが夫々バラバラにあるべき姿を描き、それを事務方が寄せ集めただけの結果がこうなったと推測する。これが3兆円になった構図だ。各競技団体は最高クラスの競技場を五輪を機会に自分の腹を傷めずに作って貰おうという姿勢を感じる。税金を払う都民の立場からいうとこんな決め方は許せない。
不幸な組み合わせ
今迄のニュース報道を解釈すると、森組織委員長は競技団体の要望を受け全体としてどう取り纏めるか、競技団体の世界組織と全体予算の枠内に入るよう調整する難しい役割だったはずだ。しかし、彼がそのような責任を実行した形跡はないように感じる。多分、東京都と組織委員会が密接に連携して競技団体と調整し全体計画を作るべきだったと思う。今回の混乱は良く言っても2代続いた短命都知事と森氏の組合せが混乱を招いたということか。■