かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

彼岸花の頃

2018-09-28 19:11:09 | 日記
先週末頃から道端に見慣れた赤い花が見えるようになった、彼岸花だ。別名「曼殊沙華」というのは大人になってから知った。この花を見るともうすぐお彼岸で、自動的にお墓掃除をしなければと思う。今年は猛暑疲れ(夏バテ)のせいかやる気が起こらなかった。ただ気が重かった。

今週初めに地区班長より今週末(つまり今日)神社掃除をやるので宜しくと参加を打診され、二つ返事で了解した。だが、我が家のお墓掃除をまだやっておらず、神社掃除の前に済ませないとまずいと内心思っていた。そして、昨日遂にお寺に出掛け墓掃除をした。

予想通り他家のお墓は綺麗に手入れされていたが、我家のお墓は雑木林状態だった。掃除というより「山刈」状態に近い。多少の言訳はある。近年隣と奥側のお墓の持ち主が引っ越しされ、お墓の引っ越しがあり放置された状態だったからだ。オーバーに言うと三つの墓地が雑木林を形成していた。

それなりに普通のお墓掃除と違うと覚悟して鎌やノコギリまで準備して出かけたが、Tシャツで出かけたのが最悪の失敗だった。格好の獲物だと思ったのだろう、蚊の大群が襲ってきて気が付くと両腕に夫々水膨れが10か所以上出来ていた。

例の散歩のママさん同盟情報によると、ちょっと小さめの山蚊だという。山蚊に食われて痛みを感じるまでに少し時間差があるのでそうなるのだそうだ。我慢出来ず早々に墓掃除は切り上げた。ちょっと雑になってしまった。帰京するまでにもう一度掃除に来ますと心に誓った。

実家に戻り直ぐにシャワーを浴び、効き目のありそうな塗り薬「モビラートゲル」を塗った。筋肉痛か何かで処方してもらった薬だが、他に適当なものが無かった。しかし、その後痒みが気になくなり今朝起きて腕を見ると腫れが退いていた。いい加減だけど、薬の成分を見ると効果が期待できた。

今朝の神社掃除はしっかり長袖の作業服で参加した。若くて50代から80代まで約10人が参加した。土佐の長宗我部氏家臣がこの地に移住した時の神社で、同じ集落でもこの家臣を先祖に持つ人達に限られている。

子供の頃は毎日のように遊びに行った記憶があるが、参道のとりつき部分が急で普通の山登りよりきつかった。今や誰も来ないので境内は苔だらけ。誰かが冗談で「年に二回掃除に来るよ、それだけ」と言って笑わせた。今回は約一時間で参道と神社の掃除だけ、お供えの饅頭とお餅を頂いて太鼓をたたきお神酒を頂いて終了した。私は途中で失礼してバドミントン練習に参加した。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする