かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私の失われた10年

2012-04-20 21:31:56 | 日記・エッセイ・コラム

2002年に欧州12カ国が統一通貨を導入して10年目の今年、9カ国の格付けが引き下げられ欧州の債務危機の最悪期は脱したものの依然として沈静化したとは言えない状況にある。金融と財政の構造的な問題が表面化してそれが弱みとなり、ユーロ導入時のバラ色の期待は萎んでしまった。実は、私も早期退職後10年目に入った。ここで9年間の新生活を振り返ってみたい。

肉体は衰えたが健康は維持

20代半ばで早世した祖父は兎も角、父が死んだ50代半ばで退職した。当時の私の生化学指標は最悪で、10年後に60台半ばでまだ元気に生きている自分の姿を想像できなかった。血圧やコレステロールが危険値を越え、何度も通風に悩まされたが大事に至らず、昨年のガン騒動も乗り越えた。退職の大きな目標だった母より先に逝く親不孝だけは避けられそうだ。

退職直後は連日ジムに通い、週3回のペースでジョギングを行って、健康の回復に集中した。半年後には20代頃の体重に戻し、血圧が正常値になった。ジョギングの途中で昔の仲間に偶然会って誘われ、山登りからバドミントンに乗り換えて以後私の生甲斐の一つになった。体力を維持するトレーニングを工夫し、若い人と全力で勝負して汗をかくのは週1回の楽しみだった。

だが、時々ハードにやり過ぎて故障した。以前と同じようにトレーニングしても膝や肩、腰などに痛みが出るようになった。退職5年後頃からバドミントンのような競技スポーツで体力の衰えを実感し始め、痛風やガン騒動などから復帰するたびにいつまで続けられるか自問自答するようになった。次はスポーツだけでなく普通の農作業や家事等が出来なくなる日だと今覚悟している。

絵に描いた餅だった海外ロングステー

早期退職時は、ユーロ導入時の欧州諸国のような高揚した気分もあった。長生きできないだろうという、先のことを考えられない気分を反映してか、年の1/3は海外でロングステー、1/3は東京で仕事、1/3は田舎生活という、やや刹那的で夢のようなプランを考えた。振り返るとロングステー候補地を旅行して調査し、移住計画を作る時が一番楽しかったと思う。

ロングステーの候補地は言葉の通じる英語圏しか考えなかった。米加豪NZなどの候補地を旅行し、最終的にNZがベストだと思った。だが、帰国後に印象に残ったのは家内と大喧嘩したクウィーズタウンと、重い雲に押し潰されそうなモノクロ風景のクライストチャーチだった。元々気乗りしない家内を説得する前に私自身の熱が冷めた。

都会生活も誤算続き

東京では会社勤め時代の経験を生かしてボランティア活動をする積りだった。海外で仕事をした経験があるので海外協力事業に貢献しようと思い、あるNPOに登録したが中々お呼びかからなかった。最初の貢献は海外とは関係のない都の外郭団体の紹介で中小企業の経営コンサルタントを短期間やった。この仕事はお給料を頂いたのでボランティアとは言えないかもしれない。

その後仕事を待つ間、私の住む市のパソコンとかIT教育活動のボランティア講師や補助の活動を数年続けた。退職当時は私の知識は最新だったが、OSはウィンドウズXPからVista・ウィンドウズ7に変わり、検索マシンはYahooからGoogle、メーラーはGメールやSNSに変わった。私の知識はあっという間に古びてしまい、最新の知識を教えられない情けない状況になった。

母の介護が全てをリセット

家内の理解は得られず熱意を失った生煮えの海外ロングステー計画とボランティア活動は、退職5年目頃に母の健康が急速に悪化して要介護となり年の半分を田舎で過ごす事態に至り、一気に事情が変わった。継続して活動できないとなればそれまで考えたロングステーもボランティアも全てリセットせざるを得なくなった。

最初はNPOの助けを借りて実家で介護生活から始まった。暫らくして要介護の認定を受けて本格的な自宅介護を始めたが、次々と変わる状況に追いつくのに精一杯だった。自宅介護を2年続けた後、脳梗塞になり市立病院に入院、その後リハビリ専門医院に転院、最後に介護付き老人ホームに入居した。その間に我国の老人介護制度を勉強することになった。予行演習をしたと思う。

失われた10

この間にリーマンショックと欧州危機の二度の危機に襲われ、投資に回した私の退職金も山谷を経験した。ITバブルが弾けて以降長い上げ相場が続きリーマンショックの前が最もパフォーマンスが良かった時期だ。その直後に経験したことのない暴落で個人資産の危機に追い込まれた。その頃の私は平静を保っていた積りだが、見た目にも落込んでいたと後から友人にからかわれた。

だが翌年には意外に早く元本回復した。リーマンショックに比べると欧州危機の個人資産へのダメージは少なかった。リーマンショック後に見直したポートフォリオが良かったのかもしれない。今日現在、私の金融資産は退職した頃と変わらない。結局のところ何もせず利率ゼロの定期預金をしたのと変わらなかった。個人資産から見ると正に失われた10年だった。だが、年金資産を食い潰したAIJよりはマシだったと胸を張りたい。

残りの人生の準備

田舎生活を続けるうちに、それまで母がやってきた実家から田畑や山林の手入れまで私がやらざるを得なくなった。それは単に農作業だけではなく、農協や市役所・森林組合に相談・届出をし、ご近所との付き合いからお寺や神社の行事を含むもので、予想もしないフルスペックの田舎生活に直面することになった。退職時の夢とは全く違う泥臭い体験だった。

母は人生の最後の部分を生きているが、一方この10年で子供達は独立して彼等の人生を始めた。この間に娘と長男が社会人になり結婚し、待望の孫も生まれた。末の息子も通院しながら訓練を受けて仕事をする準備をしている。私はこのブログに記事を投稿し、パフォーマンスゼロでも頭をフル回転し投資を続けたのは、最高のボケ防止になった。この失われたかもしれない10年の間に、人生の残りの部分の基盤作りをしたと総括して終りたい。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし雑感12春(終)

2012-04-15 23:37:35 | 日記・エッセイ・コラム

栄養補給

今回も食事の話題から始めたい。3日前に独り暮らし最強のキムチ鍋料理を作った。沸騰したキムチのエキスに豚肉、シャケ、野菜、こんにゃく、ガンモなど冷蔵庫の中にあるものをドンドンいれた。だが、いつもの美味しそうな香がしない。それどころか嫌な感じの生臭い臭いがしてきた。

原因はシャケの切り身だ、寄せ鍋には上手く行ったのだが、キムチ鍋には合わないのだろうか。それとも塩漬けがいけなかったかも。原因はどうあれ鍋一杯作ったので処理しなければならない。捨てる気にはならない。コショウを目一杯振って臭いを消し、味は最悪でも栄養補給と思って食べた。3日続けて食べて何とか処分できた。いつまでもお腹のどこかに生臭い臭いが残っている。

口直し

その間に一度だけローカルテレビで話題になっていた店のイタリアンを義弟と食べた。地産地消で美味しいと話題の野菜を使ったペパロンチーニを頂いた。余り食べたことの無い野菜が多めのペパロンチーニで、少し水っぽくなるのではと思ったが意外に美味しかった。少しは口直しになった。

義弟とは色んな話題で話が弾む。分野は違うがお互いに海外とのビジネス経験があり、発想が似ている。意見が違っても聞く耳を持ち何故そうなのか議論する。今回気になった話題の一つが、彼が住む大阪の橋下市長の昨今の発言をどう思うか、だった。彼等夫婦は橋下氏を手放しで支持していたはずだが、今回そういう質問を受けたという事は何か懸念が出てきたのだと感じた。先に投稿した意見を私は繰り返したが、彼に少し迷いが出てきたと感じた。

早朝飲酒

火曜日早起きして神社の清掃に行った。別名「太郎神社」という。徳川の世になり山之内氏が土佐に入った時、長宗我部氏の家臣の一人で逃れてこの地に土着した先祖の名前が太郎兵衛元忠から来たと長老から聞いた。神社への寄付を記録した名簿の1/3位は先祖の姓で天保年間の日付になっていた。その後何世代か後で建てられ修理もあったはずだが、神社はぼろぼろだ。掃除が終わり代表で太鼓を打った。空きっ腹にお神酒を頂くと、お猪口一杯で酔ってしまった。

翌日早朝に長老が来て、屋根の雨漏り修理が必要だという。前日の掃除時に雨漏りに気がついた会計担当のS子さんが建築業を営む長老に調査を頼んだという。何故私かと聞くと、私のうちが代表者だという。そういえば昨年の国調の時、神社とその周りの山林は曽祖父の名前と他13人で登記されていた。それでやっと事情が飲み込めた。

守り神の修復

東京に戻るまでそう日にちが残っていないので、S子さんに連絡すると直ぐ氏子集会を開こうということになった。氏子の半分くらいが在宅で、それでも決めれば良いといわれた。私は長老から聞いた内容を伝えた。瓦とその下の吹き替え、瓦の半分位を新品と取り替える、工事用の機械を神社まで上げる山道の整備等で40万円余りになりそうだと。

神社は集落の守り神であり、梅雨が来る前に雨漏りを修理しないと神社を建て直すことになり、桁違いのお金がかかる等々説明し、会計から山林の木を売ったお金がまだ100万円残っていると報告し、全員賛成で即修理を決定した。事前に別の長老の意見を確認して皆に伝えたのでスムーズに了解された。欠席した年番を同行して建築業の長老宅に行き、正式に決定し今後は年番と詰めてくれと依頼し一件落着した。会社努め時代の日本的コンセンサスのとり方が役に立った。

野焼き

予報で天候が悪化する直前に、前回報告したコスモス畑の野焼きをやった。野焼きは届出て許可をとる必要があるらしいが誰も届け出ないという。その代わり延焼したりしないよう自分の責任で気をつけなければならない。先日ジョギングをやり過ぎて腰痛になったが、野焼きの後又悪化した。どうにも回復が遅い、年には勝てない。

加えて今年ついに花粉症になった。今年まで何ともなかったのだが。例の業務用のコスモスの種が届いて受け取り、帰り道の堤防で犬を連れたマスク姿の長老の奥さんにあった。今日は花粉がひどいという。その時、私も鼻水が垂れくしゃみが出て春風を引いたというと、彼女は花粉症に違いないという。もうこの年で花粉症はないと思っていたのだが。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラパゴス化を促す不安つけ込みビジネス

2012-04-11 22:25:49 | ニュース

政府は食品の放射性セシウム汚染基準値が、昨年3月に急遽定めた暫定値より1/4~1/20に厳格化された新基準を定め今月から施行した。消費者により安心してもらう為というが、海外と比べて著しく厳しい基準で、世論や野党からもマスコミからも反対の声が無かった。例によって天邪鬼の私は、誰も文句を言わない時にこそ根本的な問題があるとあえて異議を唱えたい。

放射能汚染に敏感に反応する欧州でさえ食品に含まれるセシウム基準は、一般食品は1250、飲料水は1000であるのに対し、日本の新基準が夫々100(暫定500)、10(同200)と極めて厳しい。米国も欧州と同様で全食品1200である(単位は全てベクレル/kgである)。

門外漢の私が放射能の健康に与える問題は論じられないが、海外の基準値と一桁違う厳しさに殆ど誰も異議申し立てしない世論やマスコミに違和感がある。農家も表立ってクレームしないのは不思議だ、彼らは風圧を感じていると私は思う。というのも、むしろ声高き民意が厳しい基準値を求めたからであろう。フクシマを経験した日本は特別なのかもしれない。

的にはフクシマ以前も以後も何も変わらないが、人々の放射能を恐れる心が変化したと言うべきだろう。私の推測は人々の不安が加速度的に高まり、世界の他の国の人達の不安の度合いと異なるレベルが続いている、その不安レベルを反映(悪く言えば迎合)した基準値だと思う。

ところが自治体の中に、この厳しい基準値を越える自主規制値を設定し、農作物の出荷条件とするところが出てきた。更には、セシウム・ゼロの商品を出荷すると発表した食品メーカーまで出てきた。カリウムなど自然界に含まれる放射値がもっと高レベルなのに、セシウムだけを徹底的に減らした不合理な自主規制は、消費者の不安を少しでも和らげようとしているからだ。

こうなると世界から笑いものにされる恐れさえあると感じる。何故こうも日本人は不安がるのか、個人レベルの不安が連鎖反応的に広がり、風評被害とかの社会現象になるのか。この疑問に対して部分的にも答えている論評を見つけた。それは、チョット古いがニューズウィーク日本語版3月14日号の記事「世界一『不安』な日本人よ目を覚まそう!」(クォン・ヨンソク一橋大準教授)だ。http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/03/post-476.php 

今回の新基準値とは直接関係無いが、日本人に共通する性向を連想させ中々面白い記事なので時間があれば目を通して頂きたい。この記事から発展して、私はメディアが高視聴率を得る為不安を煽り伝播することにより利益を得る、不安につけ込むビジネスをやっている、それが少なくとも近年の日本人の性向に影響しているように感じる。

メディアは問題を指摘して警鐘を鳴らす役割と言うかもしれないが、世界標準から言うならその報道スタイルは明らかに間違いだ。世界中のニュース番組を見てほしい。新人(時に可愛い女の子)が、政治家にインタビューしたりましてや論評したりする国を私は知らない。それではせいぜい薄っぺらい感情的な反応しか期待しようが無い。

その結果として生まれた世論が政治を動かし、今停滞させ、今回のような世界にも稀な基準値を生む。私はこの10年その傾向が強まった気がする。少し乱暴だが、このような特異な発想の集積が我国を時々世界のどこにも無いガラパゴス化に導くと推測する。ガラパゴス化は決して携帯だけではない、このままだと商品から制度やシステムまでそうならないかと「不安」になる。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピュリズムの極み

2012-04-08 22:33:29 | 国際・政治

橋下大阪市長が何か変だぞと最近感じるようになった。大阪維新の会が日本の政治風土を変えるのではないかと期待していたのだが、最近の言動を見聞きするにチョット違うと感じるようになった。変だなとはっきり思うようになったのは、話題になった「小沢先生」発言がきっかけだった。

両者の間に政策上の共通点があるように思わなかったので、その発言を報じるニュースを見た時虚を突かれた。小沢氏に政策があると言うのは語弊があるかもしれない、政局のたびに言うことが変わるので彼の基本とする政策は何か正直分からない。なのに「先生」だ。

小沢氏はかつて細川首相に国民福祉税(消費税)を打ち出させ、内閣崩壊のきっかけを作った。今は野田内閣打倒のために消費税反対を唱える。そんな小沢氏を橋下氏は先生と呼び、その理由を国税としての消費税に反対で地方で自由に使える財源にしたいからとしている。

私には支離滅裂な論理のように感じる。「民意が全て」と明言し、組合叩き・原発反対の一連の国民感情に迎合する発言を聞いた時から、何か変だぞと感じ始めた。今までは、アドバルーンを揚げて反応を見ながら落とし所を模索しているのだろうと自分を納得させた。しかし、どうも橋下氏は政策の人というより、本物のポピュリストだったようだ。

「先生発言」は私の橋下氏への期待を一気に萎ませてしまった。こりゃ駄目だ、と言う感じだ。どうも余りの人気に国政レベルの政策を云々し始めた頃から馬脚を現したのかもしれないと思う。もしかしてアナザ鳩山か。だが、全く駄目とは思わない。数年前はテレビで人気の弁護士キャラのタレントだったのだから。全てに100点は取れない。要は賢く軌道修正できるかどうかだ。

彼の周りには多くの優れたスタッフが集まっているようだ。誰かが、「殿、御乱心」と言って再教育し国政レベルの政策はどうあるべきかもう一度考え直せば良い。既得権益もしがらみもない橋下氏には出来る。だが、小沢氏と組むのは勧めない。理由は政策だけではない。彼がキングメーカーで首相になった人達がどんな運命を辿ったかチョット考えれば直ぐ分かることだ。■

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし雑感12春(4)

2012-04-07 12:16:11 | 日記・エッセイ・コラム

田舎暮らしも残り10日となった。昨年までは5月連休が終わり田植えの時期に田舎に来たのだが、今回はガン検査の為の帰郷だったので、通常の農作業のサイクルに合ってなかった。これから雑草が伸び庭や畑、山林の手入れが必要になる。だが、連休期間は子供達や孫の顔が見たい。

昨年初めて成功したコスモス畑をもう一度やろうと思っている。だが、種まきの時期は夏至の後なので中国製の種1リットルを発注し、後は隣の幼馴染に頼んだ。山刈とか庭の手入れのタイミングも大体この頃なので、東京に戻る前に頼んで事前に農協の口座に支払いをする積りだ。

今回は田舎での独り暮らしの食事について紹介したい。

田舎にいる間は殆ど自炊で済ませる。年々効率よく安価に済ませるコツが分かってきた。例えば味噌汁。最初はお湯にインスタント味噌汁。次は、野菜を刻み豆腐を入れダシ入りの合わせ味噌を入れ普通に作った。今はもっと簡単に、千切り干し大根、刻んだ乾燥しいたけ、カット昆布などを水に戻し、角切りにした豆腐か厚揚げを入れ、沸騰すると出汁入りの液体味噌でさっと作る。

オカズは鍋物が多くなった。4人前の寄せ鍋やキムチ鍋などのだし汁が入ったパックを買ってきて沸騰させ、肉や魚にありったけの野菜を入れて再度沸騰させれば終わり。これを4回に分けて食べる。最後はうどんを入れるか、ご飯を入れておじやのどちらか。これに買ってきたタクアンやヒジキ、ふりかけ・梅干などつければ普通の食事になる。

肝心のご飯だが、新しく買った炊飯器でも美味しく炊けないと前回投稿した。2回目も同じだったが、3回目でマニュアルを読み直して水の量が適切でないことが分かった。チョット恥ずかしい間違いだった。今度はしっかり炊けた。しっかり腰があり米のうまみが感じられるようになった。ご飯は一度に5合纏めて炊き、120gずつ小分けにして冷凍して保存する。味は別に悪くはない。

効率的にはなったが、結果としていつも同じパターンになるので気分転換が欲しい。数日前、大阪から帰省中の義弟が様子伺いに来てくれ一緒に内子町に行き鯛めしを食べた。ネットで見つけたもので、普通と違って鉄火丼みたいに鯛の刺身をご飯に乗せたれをかけて食べる。初体験だが、魚のうまみが美味しく気分転換になった。

近くを散歩すると、時々知り合いに新鮮な野菜を頂く。3日前には例のアマチアカメラマンに呼び止められ、目の前で玉ネギを引き抜いて手渡してくれた。これ以上に新鮮な野菜はない。その日鍋物を作っていたので実はまだ使ってない。先週は隣のオバサンがツクシの卵とじを作ってパックに入れて夕方家まで持ってきてくれた。その前に私が作ったのより沢山で味付けが美味しかった。

田舎では旧暦の行事が多い。4月3日が「雛祭り」、4日が「雛送り」といってサクラの花の下でお重を頂き酒を飲む習慣がある。今年も近所の老人達が我が家の東屋に集合してお酒を頂き弁当を食べた。今年から、節約して仕出し弁当からスーパーの出来合いの弁当にし、酒のつまみ用に刺身やから揚げなどの単品に変更したそうだ。お酒を飲んでゴシップと来れば関係ない。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする