植山悦行七段に吹っ飛ばされて、中途半端に時間が余ってしまった。と、Ok氏の息子君も将棋を終えたので、私たちが指すことにした。
手合いはまさかの八枚落ち。たしか「両金」ともいったはずだ。しかしまあ、これでも何とかなりそうである。
対局開始。△3二金▲7六歩に△5二玉がやや疑問で、▲6六角と出られたところで、早くも角成りが受からなくなってしまった。なるほどこれが八枚落ちか。
もっともモノは考えようで、角成りを防ぐために金を僻地にやるより、角成りを甘受して、金を中央に活用するほうがいい。
ゴチャゴチャやるうち、上手の二枚金も働いてきた。中盤、私は△6六歩と垂らす。▲6八飛と回られたらお手伝いになるが、「下手はこの手を指さないだろう」と図々しくいくのがいい。これが上手の極意と思う。
Ok君は歩成りを受けなかったので、△6七歩成からと金攻めをしては、勝負あった。
飛車を取り、△6八飛とおろしたところにW氏が来て、
「あれ、Ok君、飛車取られてんじゃん」
「いいの!」
の会話があった。これにOk君が▲2七玉と逃げた局面が下である。
(部分局面)
上手・一公:1三歩、2三歩、3五歩、4三玉、4四金、5五金、6八飛 持駒:金(歩が1枚あったかどうか…)
下手・Ok君:1七歩、1九香、2六歩、2七玉、2九桂、3七歩、6三成銀、7二馬、9九香 持駒:銀、桂、歩数枚
△2八金▲1六玉と進み、△6三飛成▲同馬△2七銀▲1五玉△1四金まで詰み、が読みだったが、△2七銀は馬が利いてしまい、不可。私は予定変更で、△6三飛成で△1四歩と突いたが、ここでOk君が投了してしまった。
しかしここでは▲2七桂の受けがあった。まあそれでも上手の勝ちは動かないが、こう指されたら、私はもう一汗かいたことだろう。
このままではOk君も気持ちよく帰れないから、もう一局指す。今度はOk君も落ち着いて指し、まずまずの展開。飛車を8六に回って飛車成りが確定したが、Ok君はなかなかその手を指さない。
Ok君はようやく竜を作るが、今度はその竜を三段目に引いたりしている。どうも、上手玉への迫り方がよく分からないようだ。
局面は終盤戦。対局を終えたお父さんも見に来ている。その局面が下である。
(部分局面・下手番)
上手・一公:1三歩、2三歩、3二玉、3三歩、4二銀、5三歩
下手・Ok君:2五歩、4四金、5五角、6一竜 持駒:金、歩
「詰みがあるよ」
とOk氏。その声を聞いて読み直してみると、たしかにうまい詰みがある。私はちっとも気が付かなかった。
Ok君は熟考して▲4三歩。ここは▲4三金打△2二玉▲3三金上(好手)で詰みだったが、▲4三歩でもよい。というか、このほうがよい。
ところが私がもう一手指すと、Ok君は▲4二歩成となかなか指さない。
歩で相手の高い駒を取る。これは将棋の基本、指していて最も楽しいときである。Ok君は、「駒を取る楽しさ、重要性」を知ることが急務であろう。
Ok君は▲4二歩成。△2二玉▲3一銀△1一玉▲2二金まで、うまく討ち取られた。
傍らでは、Fuj氏とOk氏の将棋も始まっていた。その前に、植山七段-Fuj氏戦は、植山七段の勝ちだった。
本局はFuj氏の二枚ち。終盤になっているが、上手を持ちたい気分だ。上手・4五金、7四玉、下手・3六飛、7五桂、8八角の局面。ここで飛車を引いていては下手勝てないが、Ok氏は▲4六飛!!
指した瞬間、まったく意味が分からなかったが、やがて意図が分かった。△4六同金に▲4四角と出ようというハラなのだ。これは心底驚いた。
Ok氏は私やFuj氏と二枚落ちで指すくらいだから級位者なのだが、先ほどの詰みの指摘や、本局の大駒捨てなど、チラチラッと有段の手を指すことがある。ただ、こういう派手な手にはリスクもつきまとう。できれば地味な手の詰み重ねで寄せることを心掛けたいところだ。
本局はFuj氏に土壇場で誤魔化されたが、この調子なら、二枚落ちの卒業もそう遠いことではあるまい。
8時半ごろ、きょうの講義は終了。植山七段、W氏、Is氏、Fuj氏、Ok氏親子、私が最後に教室を出て、Ok氏親子を除く4人で、夕食を摂ることにした。
きょうの食事処は、駅反対側にあるリンガーハット。ちゃんぽんの大盛りを、美味しくいただいた。
食後の雑談処は、その近くにある「シャノワール」にて。川口駅前にもある喫茶店だ。蕨店はもちろん初めてだが、店内が広く、すこぶる居心地がよかった。何よりアイスコーヒー330円は廉価で、昭和価格だ。
一段落してW氏が、
「大沢さんの博多の旅行記は分かったからさ、今度は中国地方あたりを旅行してくんない?」
と言った。
これではまるで、旅行雑誌編集者が紀行ライターに企画を持ちかける図だ。だが私は、一介の社会人である。ただ今月の中旬に、そっち方面を旅行する予定ではある。
みなでワイワイ雑談して、11時ごろ散会。この喫茶店は、将棋教室後の定番休み処となりそうである。
手合いはまさかの八枚落ち。たしか「両金」ともいったはずだ。しかしまあ、これでも何とかなりそうである。
対局開始。△3二金▲7六歩に△5二玉がやや疑問で、▲6六角と出られたところで、早くも角成りが受からなくなってしまった。なるほどこれが八枚落ちか。
もっともモノは考えようで、角成りを防ぐために金を僻地にやるより、角成りを甘受して、金を中央に活用するほうがいい。
ゴチャゴチャやるうち、上手の二枚金も働いてきた。中盤、私は△6六歩と垂らす。▲6八飛と回られたらお手伝いになるが、「下手はこの手を指さないだろう」と図々しくいくのがいい。これが上手の極意と思う。
Ok君は歩成りを受けなかったので、△6七歩成からと金攻めをしては、勝負あった。
飛車を取り、△6八飛とおろしたところにW氏が来て、
「あれ、Ok君、飛車取られてんじゃん」
「いいの!」
の会話があった。これにOk君が▲2七玉と逃げた局面が下である。
(部分局面)
上手・一公:1三歩、2三歩、3五歩、4三玉、4四金、5五金、6八飛 持駒:金(歩が1枚あったかどうか…)
下手・Ok君:1七歩、1九香、2六歩、2七玉、2九桂、3七歩、6三成銀、7二馬、9九香 持駒:銀、桂、歩数枚
△2八金▲1六玉と進み、△6三飛成▲同馬△2七銀▲1五玉△1四金まで詰み、が読みだったが、△2七銀は馬が利いてしまい、不可。私は予定変更で、△6三飛成で△1四歩と突いたが、ここでOk君が投了してしまった。
しかしここでは▲2七桂の受けがあった。まあそれでも上手の勝ちは動かないが、こう指されたら、私はもう一汗かいたことだろう。
このままではOk君も気持ちよく帰れないから、もう一局指す。今度はOk君も落ち着いて指し、まずまずの展開。飛車を8六に回って飛車成りが確定したが、Ok君はなかなかその手を指さない。
Ok君はようやく竜を作るが、今度はその竜を三段目に引いたりしている。どうも、上手玉への迫り方がよく分からないようだ。
局面は終盤戦。対局を終えたお父さんも見に来ている。その局面が下である。
(部分局面・下手番)
上手・一公:1三歩、2三歩、3二玉、3三歩、4二銀、5三歩
下手・Ok君:2五歩、4四金、5五角、6一竜 持駒:金、歩
「詰みがあるよ」
とOk氏。その声を聞いて読み直してみると、たしかにうまい詰みがある。私はちっとも気が付かなかった。
Ok君は熟考して▲4三歩。ここは▲4三金打△2二玉▲3三金上(好手)で詰みだったが、▲4三歩でもよい。というか、このほうがよい。
ところが私がもう一手指すと、Ok君は▲4二歩成となかなか指さない。
歩で相手の高い駒を取る。これは将棋の基本、指していて最も楽しいときである。Ok君は、「駒を取る楽しさ、重要性」を知ることが急務であろう。
Ok君は▲4二歩成。△2二玉▲3一銀△1一玉▲2二金まで、うまく討ち取られた。
傍らでは、Fuj氏とOk氏の将棋も始まっていた。その前に、植山七段-Fuj氏戦は、植山七段の勝ちだった。
本局はFuj氏の二枚ち。終盤になっているが、上手を持ちたい気分だ。上手・4五金、7四玉、下手・3六飛、7五桂、8八角の局面。ここで飛車を引いていては下手勝てないが、Ok氏は▲4六飛!!
指した瞬間、まったく意味が分からなかったが、やがて意図が分かった。△4六同金に▲4四角と出ようというハラなのだ。これは心底驚いた。
Ok氏は私やFuj氏と二枚落ちで指すくらいだから級位者なのだが、先ほどの詰みの指摘や、本局の大駒捨てなど、チラチラッと有段の手を指すことがある。ただ、こういう派手な手にはリスクもつきまとう。できれば地味な手の詰み重ねで寄せることを心掛けたいところだ。
本局はFuj氏に土壇場で誤魔化されたが、この調子なら、二枚落ちの卒業もそう遠いことではあるまい。
8時半ごろ、きょうの講義は終了。植山七段、W氏、Is氏、Fuj氏、Ok氏親子、私が最後に教室を出て、Ok氏親子を除く4人で、夕食を摂ることにした。
きょうの食事処は、駅反対側にあるリンガーハット。ちゃんぽんの大盛りを、美味しくいただいた。
食後の雑談処は、その近くにある「シャノワール」にて。川口駅前にもある喫茶店だ。蕨店はもちろん初めてだが、店内が広く、すこぶる居心地がよかった。何よりアイスコーヒー330円は廉価で、昭和価格だ。
一段落してW氏が、
「大沢さんの博多の旅行記は分かったからさ、今度は中国地方あたりを旅行してくんない?」
と言った。
これではまるで、旅行雑誌編集者が紀行ライターに企画を持ちかける図だ。だが私は、一介の社会人である。ただ今月の中旬に、そっち方面を旅行する予定ではある。
みなでワイワイ雑談して、11時ごろ散会。この喫茶店は、将棋教室後の定番休み処となりそうである。