80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

暑中お見舞い申し上げます

2024-07-10 13:00:20 | 総務部
暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
これからが夏本番。水分塩分補給でどうぞお体十分ご自愛下さい。

さて、そんなわけでエアコンをつけてもなかなか手が動かない今日この頃なのですが、気分を変えましょうということで、PLUMの115系300番代(長ナノC9編成)をいじりはじめました。ワインレッドの身延線がラインオフしてから・・・というソフトな誓いはここに封印されたのであります。笑



といっても、ボディはまだクハ2両の天井の湯口をカットしただけ。基本的な造形は秀逸なので、モールドで表現とされている前面の手すりのうち、窓下の長いものだけ真鍮線に置き換えようと思っています。



床下はクハ2両分組み立てました。他編成との混結は想定しないので、運転台側のカプラーはキット付属のものを取り付けました。連結面側のカプラーは未定ですが、自家製の通電カプラーを投入したい気持ちもあるので台座は接着済みです。



台車は密封コロ軸受タイプのTOMIX製品を使いますが取付方法についてはノープラン。ま、なんとかなるでしょ。。笑




そしてクモユニ143について、手はまだ動いていませんがw、動かすに足る新たな情報が見つかりました。

以前のブログでDT21Cの台車枠の先端に「踏面清掃装置が付いているハズだが詳細不明、情報求ム」と書いたところ、先日友人が宇部・小野田線のクモハ123(元クモニ143)が履いているDT21Cのかなり鮮明な真横写真を送ってくれました。ありがとうございます。

で、台車枠の端に「何か」付いていそうなのは分ったものの、残念ながら画角の関係で十分確認できませんでした。しかし待てよ!?・・・と。クモハ123なら自分で撮った写真があるじゃぁないか!ということに気付き、宇部新川駅で撮ったクモハ123-3の写真をHDDの奥から引っ張り出しました。



逆光かつ床下ということでかなり潰れた写真を補正してみたところ、3位寄りの台車枠端には何かステーらしきものが見えます。が、これが踏面清掃装置の架台なのかは判然としません。



同じ側の1位寄りを見ると、な、なんと何も付いていません!2-4位側が分かりませんが益々謎は深まるばかり。まあ模型の床下はというと主抵抗器などがオーバースケールで余裕がまったくない状況ですから、あまり詮索せずにスパッと割愛した方がよさそうです。



あと、今回の情報提供の副産物というにはあまりに大きな話なのですが、実はこの時パンタ周りの配管のアップ写真も撮っていたのです。微低屋根でこそありませんがクモハ123の改造タネ車のクモニ143はクモユニ143と兄弟。パンタ鍵外し装置を含む車内引込部カバー周辺の構造がイマイチ分かりませんが、少なくともこれと同じ見た目で作ればOKということになります。ちなみにこの写真をUPした時は「誰かの参考まで」と書いたのですが、後年、まさか自分の役に立つとは思いもよりませんでした。



ということで、しばらくはワインレッドとアドバンスブルーの2つの115系編成を並行して進めていきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2024-01-01 12:01:52 | 総務部


新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024(令和6)年 元旦
ブログ「80分の1丁目16番地」管理人isao


ということでニューイヤーがスタートしました👏。今年は辰年ということで、全国1700あまりある市区町村の中で唯一「辰」の字が含まれるという長野県辰野町では、初日の出や初詣を楽しむ催しが大々的に開かれたということです。(by地元紙)

そこで、当工場でも辰野駅を通る(通った)列車にスポットを当てて、製作をペースアップしていこうと思います。右から213系5000番台、169系快速みすず、クモハ123-1(ちょっと体勢がきつい笑)です。本年もどうぞ拙ブログをよろしくお願い申し上げます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年を振り返る(後編)

2023-12-31 12:09:12 | 総務部
あっという間に2023年も大晦日となりました。振り返りの後編です。今年着手はしたものの未完成のまま年を越すものと、改造ネタは仕入れたものの本格着工はしていないものを振り返ります。概ね日付順になっています。

本題の前に、前編で漏れていた完成車購入を1件追加します。KATOのクモハ40で下河原線用に仕立てました。そういえば夏頃は下河原線に沸いてたなあ。。



【着手→未完成】
①西武赤電10連
西武新宿線でラッシュ時10両運転が開始された1973年頃を想定した編成で、501系4両+411系2両+701系4両を製作中。501系は当初551系の予定でしたが条件が合わず変更したもの。411系と701系はzugの新101系プラキットベースの改造で、411系はHゴム窓を除いてほぼ完成しましたが701系はボディ組み立て途上で、501系にいたっては片方のクモハの車体の一部が出来上がっただけ。。何はともあれ「かき氷を食べながら10連運転を祝っている」初夢をみるのが目標。

(右から411系、701系、501系の順。いつも背景の情報量多過ぎですみません笑)


②キハ07(西コフ)
甲府以遠非電化時代に甲府~韮崎間の区間運転で活躍したとされるキハ07をSHOP KIHAのペーパーシートで製作中。最近は目がショボついて窓抜きが億劫なのと流線形前面ということで半完成ボディを3月に購入しました。罪庫を回避するため「どんどん開封・組立て」と称して8月に着工し、現在は片側のオデコ整形と台車の組み立てが終わった状態です。



日光モデルのTR29台車は秀逸なデザインですが、そのまま組むとリジッドなので、台車枠とボルスターを固定するネジのうち片側を「少し緩めた状態で瞬着固定する」方法で3点支持とし、レールへの追従性を高めてあります。



③ワフ22000
小海線の小貨物列車用にホビーモデルのキットを組み立て。車体は完成済みでインレタ貼りが残作業だったように記憶。というのも「昭和の黒貨車」として他の貨車とともに箱詰めして仕舞い込んであるので現状確認できず。長期休眠の条件が整った状態なので忘れないうちに起こしに行かないと・・・。
(写真なし)


④西武E851電機
冒頭の下河原線のクモハ40との絡みで、国分寺に顔を出していた西武のマンモス電機E851のペーパースクラッチに着手。KATOのEF81用台車動力ユニットを導入したため走りは絶好調なのですが車体が追い付いていません。組み立て方が悪いのか元々の車体の展開長が短めだったのか分かりませんが「上すぼまり」になって奇麗な形にならないので、仕切板を外して組み直すか、側板と屋根板を分けるか検討中。



⑤E231系800番台
元々南武線の209系6連に仕立てるつもりで購入したPLUMのプラキットを転用。サハを1両仮組みして手ごたえは掴んでいるので、これも初夢に登場するかどうかが完成を占うカギ(謎)。
(写真なし)


⑥クモニ13(南チタ)
蒲田の模型ショーで見つけて即買いしたモデルワークスのペーパーキット。②で書いたように、最近、窓抜き済みの車体は後光が差しています。もっか凹みが深いドアの断面のパテ処理中。手持ちのDT12にIMONギヤを組み合わせ、床下機器は休車中の旧型電車から転用する計画。



⑦横浜線旧国4連(南ヒナ ※東ヒナ??)
長期罪庫のKATOクモハ41+クハ55セットの活用プロジェクト。クモハ41をクモハ60に改造し、中間にモハ72(スクラッチ)とサハ78(キット=パンケーキコンテナ)を挿入予定。これも初夢対応(多すぎ)。
(写真なし)


⑧201系4連(ホリデー快速あきがわ)
PLUMのキットを11月に購入。パチパチッとやれば組み上がるはずなので桜が咲くまでには・・・。運転本位のため台車はすべてエンドウ製に置き換えることにしました。
(写真なし)


⑨キロ58リニューアル
ディーゼル急行「アルプス」用に“KATO水準”を目指してペーパースクラッチしたキロ58ですが及ぶはずもなく、手持ちのキロ28が余り気味なのも相まってリニューアルすることにしました。



キロ28の下回りをキハ58(T)と入れ替えただけですが、巧みなKATOの共通設計思想のおかげですんなり交換できました。これは拍手👏ものです。もう1両あるキロ58はキハ58(M)の下回りと交換したのですが、床構造の違いからだいぶ苦労した記憶があったので今回は目からウロコ状態でした。



運転台側の床下を見たところですが、全長が同じなのでカプラーはノータッチ。ステップとジャンパ栓が一体となったキロ28の前位側パーツは後退角のあるキハ58の床板にも無改造で取り付けられました。唯一の改造といえば、明り取り窓部分のガラスパーツに支障する箇所の床板を削ったのと、車体固定用ツメの位置が若干違うのでツメの幅を半分程度にカットしただけです。



あとは給水口を作り直し、屋根上を整備し、シートに白い頭あてを貼り付ければツイン・キロ完成です。なお後期改造車のクーラーはAU13だったらしいので、AU12を載せたもう1両との対比を楽しむことにしました。



⑩その他
個別に書く時間が無くなってきたので(笑)12月にあたふたとやった作業は項目だけ書くことにします。
●KATO165系ベース169系の「快速みすず」転用
●「アルプス」「伊那」「みすず」を仕立てた残りのKATO165系で仕立てる「急行つがいけ」
●冬眠から起こした富士急行モハ3100形
等々(写真なし)


【改造ネタ仕込み済み】
①211系(長ナノ)6連
パーミル(紙)とアクラス(プラ)の混成で製作予定。アクラスの1両をサハとして先行的に組み立てたものの、「屋根の反り」の確認という位置づけで編成としては未着工扱いデス!
(写真なし)


②クハ115 2100番台(身延線)
引出しの奥から発見された115系1000番台モハユニットと組み合わせて身延線に仕立てるために中古品を購入。奇数向きを偶数向きに改造します。



モハユニットの方はモハ115をクモハ115に改造しますが、ラッキーなことに先日KATOホビセンでクハ165のハンパボディが手に入ったのでこのお面を頂戴することにしました。ガラスパーツの調達問題はありますがとりあえず視界は開けました。初夢に出てくれば一気に進む可能性大。



③キハ55(トラムウェイ)・キハ58(KATO中古)
元々は別々の目的で購入したのですが、手持ちのキハ28をパーツ供給用に加えて一挙に改造する構想が年末に立ち上がりました。こちら、中古でジャンク扱いでしたが走りも上々、ボディも奇麗なキハ58。これを富士急行の両運キハ58003に改造しようかなと。前に挙げたキロ58を含む、ディーゼル急行「アルプス」「八ヶ岳」「かわぐち」併結の堂々12連ここに完成!といきたいところです。



一挙に、の意味がこちら。ドナーとなるキハ28のお面をキハ58に移植して両運化。ドア幅の縮小やバカでかい戸袋窓の再現など難題は多いですがまあいけるでしょう。。そしてキハ28の窓部分はキハ55のバス窓を取り去った後に移植します。なんとキハ55 100番台の窓サイズ(1,070×780mm)やシートピッチ(吹寄せ幅400mm)はキハ58系のそれと同じだったんですね。図面を比べて飛び上がりましたよもぉ。これでキハ55時代の「アルプス」も視界が開けました。ちなみにこの事実を知るまでは、窓部分はプラ板で窓抜きしたものを移植する予定でした。



ということで、完成するかも怪しい大風呂敷を広げたところで2023年もお時間いっぱいとなりました。改めまして本年のご愛顧に感謝するとともに、来たる2024年も「80分の1丁目16番地」をご贔屓にしていただければ幸いです。皆様のご健康と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
管理人isao

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年を振り返る(前編)

2023-12-29 17:30:21 | 総務部
※オハ35 2144の写真が間違っていたのを差し替えました。(2023.12.29 19:46)

2023年も残すところあと2日となりました。本年も拙ブログへ多数のご訪問、コメント投稿をいただきありがとうございました。去る10月には累計ユニークユーザー数が200万を突破し、皆様のご支援あっての「80分の1丁目16番地」であることを改めて心に刻みました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

それでは恒例の振り返りで2023年の成果をみていきましょう。前編と後編に分け、前編では完成車の購入と完成作品を、後編では未完成作品や改造ネタの仕込み状況などを綴って参ります。今年の管理人、実はちょっとドヤり気味です。笑

【完成品購入】

もともと買ってそのまま、あるいは若干の加工を加えただけで走らせるタイプの完成品購入は少ない方ですが、今年は特に少なかったように思います。理由は「中央東線とその周辺」にターゲットを(原則)絞りつつ、選択と集中に努めた結果と思います。ひと通り欲しいものは揃ったというのもありますが赤電機は買わなくなりました。

①サハネ581
TOMIXの583系(クハネ581入り)の「彗星」を、無理矢理中央線と関連付けんがために名古屋発着の「金星」12連に仕立て直そうとしていて、うまいこと委託品が出たので4月に購入したもの。これに合わせて方向幕シールの貼り換えなどをやりかけたのですが止まってますねー。。



②ED61(青)×2両
マイクロエースのED61重連です。これも委託品ですが、1970・80年代の中央東線貨物列車を再現するうえで欠かせないアイテムで、ある意味今年一番のお買い得品であったと思います。



③キハ40 2000番台
TOMIXの新製品。個人的に2000番台は好きなタイプなのですが、中央線と縁がないなぁと思っていたところ八高線で活躍したことがあると知って予約。8月の発売と同時に入手しました。ドレスアップだけは終わっていて、他のキハ35系などとともに八高線編成への仕立て待ち。



【キット・スクラッチ車両の完成】※概ね着工順
少々甘めな基準でw完成扱いとしたものは次の7件です。「今年は仕掛り品完成の年にする」という目標でスタートし、60点ぐらい取れたのではないでしょうか。60点でも去年までの5点、10点よりはマシなのです。なのでドヤり倒します。笑笑

①富山地鉄クハ173号車
ペーパースクラッチで2022年12月に着工し、今年の5月に完成・運転会デビューしました。中間車からの改造で恐ろしく狭い窓が面白く、いつかは作りたいと思っていた車両です。友人の形見のモハ14760形(エンドウ)の先頭に立って颯爽と走ります。IMONの通電カプラー導入初号機でもあり、その安定した通電性能を初めて確認した車両でもあります。



②青梅線103系混色4連
「そうだ、京都行こう!」並みのノリで、ある時ネットで目にした青梅線のスカイブルーの103系にインスパイアされて作り始めた編成。今年の2月に着工し本日完成。基本はホビーモデルのプラキットをそのまま組んでいて、103系ぽさを出すために車体裾を耐水ペーパーで削って側板高さを0.5mm程度落とし、ドアコックフタの位置を点対称にするなどのチューニングを行っています。ドローバーを介して1回線だけ隣接車両と引き通す「簡易引き通し」機能搭載(なお、効果は今のところ???)。



③コキ5500
パンケーキコンテナ(甲府モデル)のペーパーキットを組んだもので7月に着工・完成。小海線の小貨物列車向けですが、ED61やロクヨンのお供にも向くので、いずれ未着手のもう1両も組んでみようと画策中。その前に積荷のV11コンテナ(ワールド工芸)を組まないと・・・ですね。なお、インレタを貼っていないことがいま発覚した模様。ww



④オハ35 2144
新宿発長野行きの長距離鈍行423列車を仕立てるため、KATOのオハ35をベースとして張り上げ屋根・ノーリベット車体に改造したもの。8月着工、11月完成。最初は奇異すぎてドン引きしてた車両ですが、編成のアクセントに1、2両あると面白いなと思い製作。



⑤オハ61 2625
ペーパースクラッチのスロ62を先祖返りさせた車両。2018年9月に着工してから放置状態にあったものを423列車向けに再開し11月に完成。奇をてらったネタモノが大好きな管理人の自信作です。笑



⑥クモユ141
ベースは小高のペーパーキットでDT21台車も小高。元々は70系新潟ローカルでクモニ83と組ませる予定でしたが、「横軽を越えた鈍行」シリーズの一環で115系1000番台冷房準備車と組ませることに変更。2021年6月に着工し、休眠期間を経て12月の運転会デビューとなりました。前面こそ自作のものに置き換えましたが側板の窓・ドアの寸法取りは正確で、小高のキットも丁寧に組めばTOMIXと十分共演できると確信した1両です。



⑦165系「急行伊那」用モハ164動力更新
これは単なる動力更新なので、完成リスト入りさせるにはいささかドーピング気味なのですが60点取るために入れておきます笑。つい最近12月に入ってからやった165系群の仕立て直し工事の一環で、MCR3B00モーターの1台車駆動からKATOの新台車動力×2台にパワーアップしました。



今回は以上です。年内最後の投稿になるであろう次回は、後編として、今年着工又は再開したものの未完成のまま年を越す車両群と、改造ネタとして購入したもののそのまま年を越す「罪庫品」を振り返ってみたいと思います。

では、慌ただしい年末を元気にお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始のご挨拶

2023-01-01 12:51:25 | 総務部
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



今年こそは大量の仕掛り品を完成へ導きたい!

・・・と、これはもう毎年恒例の定型文ですが、言わないと1年が始まりませんので宣言する次第。
あと、そろそろレイアウトにも目を向けないといけませんね。。

ということで本年も引き続き「80分の1丁目16番地」を何とぞよろしくお願いいたします。
2023年(令和5年)1月1日 管理人 isao



ちなみに初工作といいますか年越し工作の様子はこのようになってまして、、、
完成品のカプラー周りをぶっ壊して丁寧に改造しております。笑
詳細は改めての投稿をお待ちください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする