こんばんは。
モハ13形のディティールアップを続けています。
まずは縦樋の取り付けから。紙片でつくったスケールに合わせてφ0.5mm真鍮線を4本カットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/3c3fe18c90085021580306ad7e5e0bbf.jpg)
プライマーを塗り、続いてアイボリーを吹きつけます。車体に塗ったのは本当はクリーム1号(スカ色クリーム)なのですが、使いきってしまったので、類似の小田急アイボリーを使いました。じっくり見ると違いますが遠目にはわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/3f26f313a10dbbc641b268118fb73ee4.jpg)
雨樋につながる部分のじょうご?をプラ板から切り出します。あまりに細かいので、もういいやと投げ出しかけたのですが、この分を見込んで縦樋をカットしてしまったので、仕方なく逆台形の形に4コ切り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/8a6091e766de5533db69edcaa0a8d6c8.jpg)
片側2本ずつ瞬着で貼り付け、軽く塗り分け部分をマスキングして下半色の黄かん色を筆塗りしました。じょうごの部分もアイボリーを筆でタッチアップしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/47cb055ee1d239a000da84c97a93311d.jpg)
縦樋がついて、のっぺりしていた側面が、旧型電車らしく無骨な感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/419048bdf994fd17bdae72519fe2d055.jpg)
続いてバックミラーを作ります。モハ13形は晩年はワンマン運転用として活躍していたので、これがないと絵になりません。ミラー本体は、薄紙にアルミテープを貼ったものを、馬蹄形に切り出したものです。これにφ0.5mm洋白線をL字形に曲げたステーを瞬着で貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/9ad246de1be2ebf3ae1e8f417abfdbb7.jpg)
合計4つ作ったところで目がチカチカしてきたので、取り付けは明日行うことにします。おやすみなさい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/1a9a1008fca629e3370e9fd3c85b4caa.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
モハ13形のディティールアップを続けています。
まずは縦樋の取り付けから。紙片でつくったスケールに合わせてφ0.5mm真鍮線を4本カットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/3c3fe18c90085021580306ad7e5e0bbf.jpg)
プライマーを塗り、続いてアイボリーを吹きつけます。車体に塗ったのは本当はクリーム1号(スカ色クリーム)なのですが、使いきってしまったので、類似の小田急アイボリーを使いました。じっくり見ると違いますが遠目にはわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/3f26f313a10dbbc641b268118fb73ee4.jpg)
雨樋につながる部分のじょうご?をプラ板から切り出します。あまりに細かいので、もういいやと投げ出しかけたのですが、この分を見込んで縦樋をカットしてしまったので、仕方なく逆台形の形に4コ切り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/8a6091e766de5533db69edcaa0a8d6c8.jpg)
片側2本ずつ瞬着で貼り付け、軽く塗り分け部分をマスキングして下半色の黄かん色を筆塗りしました。じょうごの部分もアイボリーを筆でタッチアップしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/47cb055ee1d239a000da84c97a93311d.jpg)
縦樋がついて、のっぺりしていた側面が、旧型電車らしく無骨な感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/419048bdf994fd17bdae72519fe2d055.jpg)
続いてバックミラーを作ります。モハ13形は晩年はワンマン運転用として活躍していたので、これがないと絵になりません。ミラー本体は、薄紙にアルミテープを貼ったものを、馬蹄形に切り出したものです。これにφ0.5mm洋白線をL字形に曲げたステーを瞬着で貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/9ad246de1be2ebf3ae1e8f417abfdbb7.jpg)
合計4つ作ったところで目がチカチカしてきたので、取り付けは明日行うことにします。おやすみなさい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/1a9a1008fca629e3370e9fd3c85b4caa.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)