80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

591系高速試験電車の製作(12)(Mc1、Mc3の床下機器・後編)

2019-03-31 03:01:44 | 東北方面
やり残していたMc1とMc3の機器を作りました。

まずこちらですが、Mc1の公式側に付いているもので、写真を見ると「Ch2」などと書かれていることから界磁チョッパ制御装置のようです。ヒノキ材を芯としてその上にペーパーを貼り重ね、枠取りした中に真鍮メッシュを埋め込んでフィルターを表現しています。




取り付けるとこうなります。




これは非公式側に付くもので、前のが主制御器ならこちらは主抵抗器なのでしょうか?同じくヒノキ材とペーパーで作ったベースにエバーグリーンの波板(サイディング)を、少し下向きになるように貼り付けています。




取り付けるとこうなります。左右に薄い機器箱を追加しています。




そしてこちらがMc3に付く主抵抗器?と思われる機器。通風口のフィンが少ないため中が良く見えるのですが、果たしてメッシュがあるのかないのか、あるとしたら奥なのか表面なのか写真からは判断できなかったのでそのままにしてあります。塗装後にスミ入れで中を目立たなくすることにしたいと思います。




取り付けるとこうなります。




これで両先頭車の床下機器はコンプリートできました。残るは中間車ですが、部品点数は少ないものの、またまた用途不明な機器・・・というか装置??が付いているので気が抜けません。詳細は次回。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

591系高速試験電車の製作(11)(Mc3の床下機器・前編)

2019-03-30 16:06:40 | 東北方面
東京地方では桜が満開を迎えたということですが寒いです。花冷えなうであります。なので花見は我慢して床下機器を作っています。

順番からいけば今回はMc1の後編となるわけですが、そうはならないのが浮気ブログのお約束。課題を積み残したままMc3の床下に突入します。

まずはこちら。TOMIXのモハネ582用床下ユニットから切り取った主変圧器です。冷却ファンのメッシュパターンが違うのと、恐らく全体の形状も違っていると思われますが、雰囲気的にはオッケーなのでこのまま使います。ただし、反対側に付く絶縁油の送油管?(右)は別の機器に当たってしまうので泣く泣く外すことに。。




というか、手前側の丸いハッチ状の部分も四角い板で覆ってしまうので、結局ほとんどオリジナルの面影はなくなってしまいました。冷却ファンの横腹に2本の"ツノ"が出ているので、t1.2ブラ板から切り出して貼り付けてあります。




図面を見ると主変圧器の隣に「特高圧○×△箱」(字が小さくて読めな~い!!)なる機器がつながれているので写真を見ながらそれらしく作ってみました。左の主変圧器と右の黒い箱の間にある機器一式です。電線類はなましたφ0.5真鍮線で表現しています。出っ張っているのか引っ込んでいるのか、影なのか実際に段差があるのか等々、写真だけからは判断がつかないものがほとんどで難儀しますが、機器1個1個を写した貴重な写真が残されているだけでも感謝しなくてはなりません。




同じサイドには遮断器が結構なスペースを占めて並んでいます。アークシュートは左から2列、3列、3列となっていますので、おなじみ近鉄30000系用を1枚購入し(写真下)、ジャンクボックスにあった切れ端(写真上)と組み合わせて作ることにします。




こんな感じになりました。




反対側は、まず一番端にクーラーユニットが付きますので、前回のMc1用と同じ方法でヒノキ、紙、プラ板のハイブリッド構成で作ります。上がMc3用で下の少し小ぶりのものが中間車M2用です。




それからMGらしからぬ形をしたMGらしきものもあるので作ります。近鉄30000系用床下機器に含まれるこの円筒形の物体が寸法、形的に使えそうだったのでこれをベースにします。




周囲にプラ板で枠を作り・・・




胴体には2本の補強リブを貼り、端面の冷却ファンと思われるものは小高の車輪に付いていたギザナットで表現しています。補強リブといいフレームといい、ずいぶん重いMGのようです。クーラーを含む3両分の給電対応だからでしょうか?




そしてこちらは主整流器。モハネ582に全く同じ形状のものが付いていたので、これに焼きまなしたφ0.5真鍮線でパイピングを追加しました。




公式側から見たところ。クーラーやMGなどがあります。こちら側はすべての機器がコンプリートできました。




非公式側は主制御器・主抵抗器(空いている部分)以外は出来ました。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

591系高速試験電車の製作(10)(Mc1の床下機器・前編)

2019-03-27 01:09:54 | 東北方面
運転会まで1ヵ月を切ったので591系の製作に戻りましょう。Mc1車の床下機器を作っていきます。

その前にこちら。先日、本蓮沼の駆け込み寺で見つけて回収してきたもの。TOMIXのモハネ582用床板です。591系も試験車両とはいえ交直両用電車なので、何か使えそうなパーツがあるんじゃないかと期待して買ってみました。




高圧回路の雄といえばこの主変圧器。ディティールフルで生ツバごっくんものです。はたしてこれはこのまま使えるのか?




ジャンクボックスをかき回しながら集めたパーツでとりあえず組んでみたMc1車の床下。最初はフルスクラッチやむなしと諦めていたんですが、こうしてみると既製品だけでけっこういけるもんですな。まん中やや左にあるぽっかり空いた空間には、主制御器と主抵抗器が一体になった(らしい)箱が付きます。こればかりは似たパーツがないので作らないと。。




すでにスクラッチしたものが1品あります。空調装置のハコ。上の写真の右手前に写っているのがそれです。ヒノキ材の芯の三方をパーパーで囲い、エバーグリーンの波板とt0.3のプラ板を貼ってそれらしく仕上げました。これと同じものがMc3車に、この2/3くらいの大きさのものがM2車にも付きます。




車体と組み合わせるとこんな感じになります。冒頭の主変圧器は高運転台のMc3車に搭載されるので今回はまだ出番がありませんでした。




よろしけにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村れば1クリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ローカル・サハ85の製作(車体の組み立て)

2019-03-25 01:07:15 | 北陸方面
週末はクモハ591に戻るつもりが、またこちらをいじってます。(笑)
貼り忘れた窓枠をケント紙で作って貼り込みます。スノーマット紙と違って表面があまり平滑ではないので、サーフェーサーで1回研磨してから貼りました。




シル・ヘッダーを貼って軽くサーフェーサーを吹いておきます。




屋根板を接着。




屋根と側板のすき間にパテを盛り付け、乾燥を待つ間にベンチレーターと下まわりを仮に取り付けて雰囲気を見ます。実車のベンチレーターは9個なのですが、エコーのは8個入りなので一番手前の1個が足りません。1個だけなので似せて作ろうかと思ってたんですが、う~ん微妙に面倒なのでもう1袋買うかなぁ...




完成車の中間に挟むので室内を作ります。カツミの「プラ椅子」が安くて似ているのでこれを使うことにしました。ぼんやりとしたイメージでサロ格下げ車はグリーンモケットのイメージだったのでグリーンを買ったのですが、調べてみるとどうやら実車は青色に変更されていたようです。どのみちこのハデハデな色のままは使えないので、塗り直すことにはなるのですが。




車体裾には3×3mm補強材が入っているので、モックアップ的なものを作って改造方針を検討します。結果、3mmだと切り込みは座面の下で収まることがわかったので、単純に端っこをL字形にカットするだけでOKでした。あとはひたすらカットの鬼になるだけです。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX70系・迎撃態勢強化

2019-03-22 09:00:11 | 北陸方面
サハ85に使いたいので、日光モデルのクハ86(奇数)用の床下機器を探しているのですがどこも品切れ。16番の駆け込み寺ことエコーモデルに駆け込んでみたのですがダメでした。台車も含めて供給元(ダイカスト屋)の体制が追い付いていないらしいです。とりあえず車体はこの状態になりました。しかし窓枠を貼り忘れたまま立体にするという失態・・・。アルミサッシ感覚が頭のどこかにあったのでしょう。




で、床下機器の代わりにこんなモノを買って迎撃態勢を強化してしまいました。もうほとんどビョーキ。。




新性能1M電車のはしりとして製作されたこの郵便車、なんでも床下のクセがだいぶ強いらしいのですが、以前こちらの方が苦労して作られたようなので、困ったら教えてくれるのかな~なんて期待してます。笑


さてさて、週末からクモハ591に戻らないと。。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする