こんばんは。
デザイン秀逸なトラス橋が簡単に手に入ってしまったのに味をしめ、ならばと、初鹿野ライクな景観を狙っているセクションにもう一ヶ所、ガーダー橋を挿入することにしました。旧線時代は急峻な山肌にへばりつくように「横吹高架橋」がかかっていたところです。
緩いカーブで外回り線と合流する地点に実物換算20mのガーダー橋を入れるべく、内回り線にノコを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/959a964d0cbdf9bf388e35c0f887cdbc.jpg)
ここは川ではなく山肌に沿って走るだけなので、トンネルで通過する内回り線はそのまま残してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/cd14849cda61f31e7a91d47c3e442d8f.jpg)
わずか25cmしかありませんが2スパンのガーダー橋として"それっぽく"作れればいいかなと・・・
あと、レイアウトの残りの路盤を白というかアイボリーで塗り込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/002e984857c363da879ebbe08d051a2b.jpg)
なんとか全部を塗りきったところでちょうど空っぽに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/3b8678a53c2e58f1c0bfe3405691530e.jpg)
だけど最後の方は1回塗りしかできていなくてキタナイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/b05cbe504448ee81395961275ed05cba.jpg)
どうするか悩んだあげく、やはりインテリアとしても耐えられるようにするには手を抜いちゃイカン、ということでもうひと缶買ってきて、前に塗ったのも含めて丁寧に重ね塗りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/2e13a8330b4ac232ac59881a3bf14831.jpg)
さて、駅前に置きたいアイテム。信州といえば松電バスが欲しいなぁ・・・
ということでバスの"ひらき"なのですが、さあてモノになりますやら。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/368660015f99fa7ec8b565a36e0c9e45.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村
デザイン秀逸なトラス橋が簡単に手に入ってしまったのに味をしめ、ならばと、初鹿野ライクな景観を狙っているセクションにもう一ヶ所、ガーダー橋を挿入することにしました。旧線時代は急峻な山肌にへばりつくように「横吹高架橋」がかかっていたところです。
緩いカーブで外回り線と合流する地点に実物換算20mのガーダー橋を入れるべく、内回り線にノコを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/959a964d0cbdf9bf388e35c0f887cdbc.jpg)
ここは川ではなく山肌に沿って走るだけなので、トンネルで通過する内回り線はそのまま残してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/cd14849cda61f31e7a91d47c3e442d8f.jpg)
わずか25cmしかありませんが2スパンのガーダー橋として"それっぽく"作れればいいかなと・・・
あと、レイアウトの残りの路盤を白というかアイボリーで塗り込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/002e984857c363da879ebbe08d051a2b.jpg)
なんとか全部を塗りきったところでちょうど空っぽに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/3b8678a53c2e58f1c0bfe3405691530e.jpg)
だけど最後の方は1回塗りしかできていなくてキタナイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/b05cbe504448ee81395961275ed05cba.jpg)
どうするか悩んだあげく、やはりインテリアとしても耐えられるようにするには手を抜いちゃイカン、ということでもうひと缶買ってきて、前に塗ったのも含めて丁寧に重ね塗りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/2e13a8330b4ac232ac59881a3bf14831.jpg)
さて、駅前に置きたいアイテム。信州といえば松電バスが欲しいなぁ・・・
ということでバスの"ひらき"なのですが、さあてモノになりますやら。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/368660015f99fa7ec8b565a36e0c9e45.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村