こんばんは。
お久しぶりでございます(^^;
モハ470の低屋根部分の換気ルーバーを作り、雨樋を取り付けました。
まずルーバー本体ですが、t0.5プラ板を3種類の幅に切り、屋根肩の窪みの中に貼り重ねていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/28f404fdd612dfb589d9cb34939217a2.jpg)
次に縁どりというか枠については、薄紙にこのように穴をあけてつくりました。
細い部分が多く、プラ板だと割れたり切れたりする恐れがあるので紙にした次第・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/a3c557d3d65d6573e5b711a51f7143b5.jpg)
これを屋根肩のRに馴染ませながら瞬着で貼り付ければできあがり。
少しオーバースケール気味ですが、立体感のあるものができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/44f13fb082e5fce464b7bb9af00c746f.jpg)
妻面には縦樋とキャンバス止めを貼ります。低屋根の側はどちらもペーパー製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/b8375d09fd3d62d11c92e6c8e44e6ad1.jpg)
反対側のキャンバス止めには真鍮製の市販品(KSモデル)を使っています。
両肩をほんの少し手で修正しただけで木製屋根のRとはよく一致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/f0a1574b22503e3be3e3823330378c5b.jpg)
雨樋は中口のケント紙を幅0.75mmに切り出したものです。0.75mmといっても、0.5mmよりは太く1mmよりは細い、といった程度の目分量で切ってますが・・・(^^;
これをブラス車体の工作と同じようにまず片側を固定し、引っ張りながら瞬着で「点付け」し、最後に中間部分にも瞬着を流すといった手法で取り付けています。定規をボンドでベタベタにすることなく、そこそこ直線が出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/d36283f4c485f5f41786984779442736.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
お久しぶりでございます(^^;
モハ470の低屋根部分の換気ルーバーを作り、雨樋を取り付けました。
まずルーバー本体ですが、t0.5プラ板を3種類の幅に切り、屋根肩の窪みの中に貼り重ねていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/28f404fdd612dfb589d9cb34939217a2.jpg)
次に縁どりというか枠については、薄紙にこのように穴をあけてつくりました。
細い部分が多く、プラ板だと割れたり切れたりする恐れがあるので紙にした次第・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/a3c557d3d65d6573e5b711a51f7143b5.jpg)
これを屋根肩のRに馴染ませながら瞬着で貼り付ければできあがり。
少しオーバースケール気味ですが、立体感のあるものができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/44f13fb082e5fce464b7bb9af00c746f.jpg)
妻面には縦樋とキャンバス止めを貼ります。低屋根の側はどちらもペーパー製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/b8375d09fd3d62d11c92e6c8e44e6ad1.jpg)
反対側のキャンバス止めには真鍮製の市販品(KSモデル)を使っています。
両肩をほんの少し手で修正しただけで木製屋根のRとはよく一致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/f0a1574b22503e3be3e3823330378c5b.jpg)
雨樋は中口のケント紙を幅0.75mmに切り出したものです。0.75mmといっても、0.5mmよりは太く1mmよりは細い、といった程度の目分量で切ってますが・・・(^^;
これをブラス車体の工作と同じようにまず片側を固定し、引っ張りながら瞬着で「点付け」し、最後に中間部分にも瞬着を流すといった手法で取り付けています。定規をボンドでベタベタにすることなく、そこそこ直線が出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/d36283f4c485f5f41786984779442736.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)