こんばんは。
実物誌を買わなくなって久しいのですが、今月は「鉄道ファン」に思わず手が伸びました。
だってコレですもの(笑)。なんと東海道新幹線建設記録のDVDが付録に!!
1時間くらいのフィルムを30分に編集してありますが、オールカラーで当時のようすが活き活きと描き出されています。
14分20秒くらいのところに0系のタップ制御器(と思う)を試験してる映像があるんですが、カッカッカッカッと、あの独特の音でスイッチが切り替わる様子に大コーフンしてしまいました。。。なにせ0系床下フェチなもので(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/e6ea76a8872c24e58b918146e1c3629a.jpg)
さて、0系とはまったく違う話題です。
春の陽気に誘われて京王さんの5000系に手が伸びてしまいました。また浮気(^^;
3連にするので正確には5100系ですね。
車体は「ひらき」の状態でサフ吹きまで終わっていたのでドアを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/6ee7195e7f6e9c247618759e3e03cc61.jpg)
1枚ずつ切り離して所定の位置に貼って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/86ad27bce444846a7e170e11f94a6f23.jpg)
ドア間の腰と幕板に内貼りを貼り込み、その上から3×3mm補強材を貼ります。
このへんは今までと変わらずセオリーどおりの工法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/66ab2748970dbbec8e1f2f275d3afb94.jpg)
列車種別と行先表示の小窓はカッコよくLEDで光らせちゃおうかなー?などと下心を抱きつつ、補強材を削って準備工事をしておきました。それにしても窓抜きのメクレ目立つ!!(滝汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/29f4a380e81b7cc4b6eee3dcaf741b31.jpg)
あとは屋根を曲げるだけですが、先頭のお面と妻板をまだ作っていないので、この状態でとりあえずおあずけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/e4fdd398b269360ddb4d0e165ccbd676.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村
実物誌を買わなくなって久しいのですが、今月は「鉄道ファン」に思わず手が伸びました。
だってコレですもの(笑)。なんと東海道新幹線建設記録のDVDが付録に!!
1時間くらいのフィルムを30分に編集してありますが、オールカラーで当時のようすが活き活きと描き出されています。
14分20秒くらいのところに0系のタップ制御器(と思う)を試験してる映像があるんですが、カッカッカッカッと、あの独特の音でスイッチが切り替わる様子に大コーフンしてしまいました。。。なにせ0系床下フェチなもので(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/e6ea76a8872c24e58b918146e1c3629a.jpg)
さて、0系とはまったく違う話題です。
春の陽気に誘われて京王さんの5000系に手が伸びてしまいました。また浮気(^^;
3連にするので正確には5100系ですね。
車体は「ひらき」の状態でサフ吹きまで終わっていたのでドアを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/6ee7195e7f6e9c247618759e3e03cc61.jpg)
1枚ずつ切り離して所定の位置に貼って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/86ad27bce444846a7e170e11f94a6f23.jpg)
ドア間の腰と幕板に内貼りを貼り込み、その上から3×3mm補強材を貼ります。
このへんは今までと変わらずセオリーどおりの工法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/66ab2748970dbbec8e1f2f275d3afb94.jpg)
列車種別と行先表示の小窓はカッコよくLEDで光らせちゃおうかなー?などと下心を抱きつつ、補強材を削って準備工事をしておきました。それにしても窓抜きのメクレ目立つ!!(滝汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/29f4a380e81b7cc4b6eee3dcaf741b31.jpg)
あとは屋根を曲げるだけですが、先頭のお面と妻板をまだ作っていないので、この状態でとりあえずおあずけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/e4fdd398b269360ddb4d0e165ccbd676.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
にほんブログ村