80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

動いた!\(^_^)/

2013-12-31 10:31:09 | レイアウト
こんにちは。
2013年も大晦日を迎えました。
今年もいろいろありました。
そして速かった!(笑)


そのラストの日、コントロールボードをレイアウトに試験接続し、無事動作することを確認しました!!


3枚のラグ板を使った右方面ブロック用のコネクタ収容部。
先に作った左方面用の反省を活かしてスッキリとまとめることができました。
配線もじゃもじゃですが、これでも私的にはスッキリなんですヨ(笑)



レイアウト本体への結線はこうなります。



上から見るとこんな感じ。コントロールボードを挟んで左にAキャブ、右にB、Cキャブ用パワーパックを置く予定ですが、入れ換えや機回しなどヤード関係に凝らなければ、当面はA、Bの2台体制でいくことになると思います。
しかもまだパワーパック1台しか持ってないし・・・



そして恐る恐る電源オン♪
すると突然レイアウトの方からウィーンという大きな音が!
そう。コントロールボードのスイッチと反対に開通していたポイントマシンが、一斉に指定の方向へ動いたのです。
音で最初はびっくりしましたが、状況が飲み込めてからは嬉しさが込み上げてきました。
自家製の電源がちゃんと機能している証拠です。
サーキットプロテクタも無反応なので、ショートや過電流の心配もないようです(今のところは・・・)。
動かせる範囲のスイッチを操作してポイント転換動作を確認。
一部動作が渋いものがありましたが、いずれも予定通りの動きをしてくれます。
動作が渋いのは機械的なロスか電圧降下、或いはその両方かも知れません。
軽快に動くものもあるので、調整で何とかカバーできそうです。

そしてフィーダー系統のチェック。
プッシュスイッチでAキャブを選択してスロットルを静かに回すと、試験用のEF64はスルスルと動き出しました。こちらも動作はOK!
もっともこちらはパワーパックから入れた電気をただ送り出してるだけなので動いて当たり前なのですが(^^;




ということで、なんとか2013年のうちにレイアウトの「火入れ」に成功しました。
まだ全線開通には程遠いですが、地道に製作を続けていきたいと思います。
今年も本ブログをご愛読いただきありがとうございました。
皆様よい年をお迎え下さい。

「80分の1丁目16番地」管理人 isao


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続2・コントロールボードの製作

2013-12-30 11:05:10 | レイアウト
こんにちは

東京地方は寒いですが綺麗な青空が広がっています。
今年も残すところあと2日となりました。
レイアウト関係がどこまで追い込めるか(笑)
皆さんの模型ライフ2013はいかがでしたか?


さて、コントロールボードですが、レイアウトと結線するための20ピンコネクタの取り付けに入りました。
30ピンくらいあると1個で済むのですが、安価で入手しやすかったPC電源用ケーブル用を2個使うことにしました。
駅を中心にして左方面と右方面のフィーダーとポイント回線を収容します。
しかしノープランで組みつけてるのでAC100Vのこんなに近くに!!(ー_ー;



ピンの割付けについては、一応、こんな手書きの怪しい回線図を作っているので、これにしたがって配線すれば動くハズ!



コネクタケーブルはラグ板で一旦受けます。
スペースが狭い上にありあわせのラグ板を使ったのでなんと二段構造に。。
1本ずつ間違わないようにハンダ付けしていきます。



配線が完了したら、これもあり合わせのスペーサー(手芸用のビーズみたいなもの)を挟んで3mmビスを通し・・・
完全にごっちゃごちゃになってます(^^;;



コントロールボード背面に固定したところ。
何となく収まってる感じですが、これ絶対どこかショートしてるよ・・・
テスター持ってないんで早めに通電試験しないと。。



反対側は比較的スペースがあるので二段にせず、シンプルに受けることにしました。
とはいえ手持ちのラグ板は8Pが3枚。これを写真のように3枚並べて木片にネジ止めしました。
隣り合う端子どうしが接触しないようにずらした上で、配線しやすいように折り曲げてあります。



様子を見るため仮取り付け中。
前のと比べるとだいぶマシですね(^^;;




よろしければ1クリックお願いします♪
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・コントロールボードの製作

2013-12-29 02:46:20 | レイアウト
こんばんは。
引き続きコントロールボードを作っています。


このボードにはポイントマシン電源を内蔵するため、100Vのコネクタ(オス)を取り付けました。
電源コードには古くなって破棄したパソコンのアダプタについていたものを使います。



電源スイッチは空きスペースがないため、こんな隅っこに配置せざるを得ませんでした。
ワンタッチ取り付けタイプなので、筐体に合わせて四角くくり抜けばOKです。



同じくサーキットプロテクタも穴を開けて落とし込みます。



内部の様子。右上が12V・1Aのトランスで、その下がブリッジダイオードと電解コンデンサで自作した整流ユニットです。
中央に縦に6組並んでいるのがキャブ選択スイッチ(3連プッシュ式)で、A,B,Cキャブを示すシールが貼ってあります。
上の2組が本線内回り・外回り用で、下の4組が駅構内用です。
左手にも1組ありますが、これは電気的に独立させる必要があるダブルスリップ用です。
丸いのはポイント切り替え用のロータリースイッチで、供給側の+、-の配線まで済ませてあります。



走行用電源はKATOのパワーパックを用いるため、DCインプット用のコネクタを取り付けます。
ちょうど3分配コネクタが余っていたので、これを分解して3個分を確保することにしました。



背面に5×10mmの穴を開け、接着剤を塗って本体を押し込み固定します。



主なスイッチがすべて取り付け終わったボード面です。
配線図を描いていないため、どれが何のスイッチかわかりませんね(^^;
あとは右上の空いたスペースにヤードのポイント切り替え用のロータリースイッチを取り付ける予定です。
開通させたい番線を指定するだけで複数のマシンが動いて開通するという仕組みを狙っているのですが、果たしてどんな配線にしたら実現できるのか、ちょっと頭の中がこんがらがっています(^^;




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント切替スイッチの取り付け

2013-12-22 03:16:23 | レイアウト
引き続きコントロールボードの製作過程のご報告です。

ポイントマシンはレマコ/フルグレックスのスローアクションタイプを用いたので、切替スイッチには2回路2接点のものが必要となります。一番簡単なのは中立OFFなしのトグルスイッチの利用ですが、ポイントの開通方向がわかりやすいよう、今回はロータリースイッチを使いました。2回路6接点のうちの2接点を使っています。

まず長いシャフトを必要な長さにカット。樹脂製ですが結構硬いので力が要ります(^^;
必要な13個のうち1個は既に先行試作品として取り付けてあるので、今回は残りの12個を加工して取り付けます。



次にツメの位置を移動して2接点(角度30°)だけ動くようにします。「2」と刻印された穴に差し替えるだけで簡単です。



トグルスイッチの「たすきがけ」に相当する配線を済ませたところ。



マシン駆動用電源が12V1Aトランスを使います。ジャンク屋で売ってるAC-DCアダプタの利用も考えたのですが、出力電圧が適当なものがなかったので自作することにしました。ブリッジダイオードと電解コンデンサで直流化します。



パネルにロータリースイッチを取り付けたところ。
穴が開いているところにはキャブ選択用の3連押しボタンスイッチが付きます。左端に1つだけ付けたのがそれです。



裏側はこんな感じでぎっしり詰まっています。
これに押しボタンスイッチが加わるのでさらにごちゃごちゃになる予定・・・(^^;




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にレイアウト

2013-12-21 11:25:33 | レイアウト
こんにちは(^^)

東京多摩地方、夜中に雨が少しだけ雪に変わったようで、朝起きたらうっすらと屋根が白くなってました。
今は快晴!きれいな青空が広がっています。


せっかくの3連休なので、最近パワー不足の模型の方もテコ入れしようと思い、レイアウト方面のリハビリをすることにしました。
快晴なら塗装でしょ!って突っ込みはなしで・・・笑


コントロールボードです。自分で描いたのに、すっかり訳わかんなくなった配線図と格闘しつつ、今夜までにある程度の配線を仕上げていきたいと思います。
成果は夜の投稿で・・・と、自分で宿題を出してモチベーションを確保(^^;



じゃあ鉄道雑誌買いに行ってきまーす!



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする