80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

キハ120の台車が完成

2011-02-27 15:53:49 | 大糸線方面
こんにちは。
いよいよ花粉シーズン本番ですね。
一時に比べると最近はあまり派手に発症してなかったのですが、今年は乗り切れるか心配です。鼻と目の周りの不快感がかなり高まっています。。

さてキハ120大糸Ver.ですが、やっと台車が完成しました!
詳しい製法は先行試作品のことを書いたこちらの記事をご参照いただくとして、このとおり4個が無事出揃いました。



さっそく床板に装着したところ、空気バネの上部が車体側ボルスタをとめているネジの頭に干渉してしまうことが判明しました。ちなみにコレ、ジャンク箱から拾ってきたたぶんカワイ製のボルスタだと思いますが、いまどきこんなのを使っている人はほとんどいないでしょう。



日光の付随車用マクラバリを切らしていたので、たまたま見つけた円盤型の絶縁材(日光の金属床用マクラバリに同封されている床上側につけるやつ)を2枚重ねにしたものに代えました。



モーターへの配線は、最近当社の標準スタイルになりつつある、床板に真鍮線を埋め込む方法をとってりました。φ0.7mmを使っています。まだ配線むき出しですが、これからパテで埋めて塗り込めてしまいます。





完成した台車を床板に取り付け、車体を被せてみました。
よぉーし、いい感じ♪



調子に乗って背景を置いてみました(^^;



車体全景です。WBが長いためか実物のような「きゃしゃ」な足回りではありませんが、雰囲気は出ていると思います。



残るはフロント周りと屋根、あとLED関係とか室内なんかもありますね。まだ先は長い・・・


よろしければ1クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ届く

2011-02-24 11:00:36 | その他
こんにちは。

昨日、九州の模型店に通販を依頼していたTOMIXのタキ1900キットが届きました。実車は昭和40年代から製造されたセメントタンク車です。


これを、先ごろ「安中貨物」に登場した新形式「タキ1200」に化かすことはできないかと考えたのですが、やはり無理があるようです・・・

こちらのサイトにタキ1200の精細な画像があります。

一応、キットをオーダーする前に図上検討はしたんですね。
タキ1200そのものの形式図はないのですが、現行のタキ15600とほぼ同等につくられているらしいので、20100系文庫様のおなじみの書庫から形式図をDLして見比べてみました。
上がタキ15600、下がタキ1900。同じ車体長10m、40t積みタンク車ですが、タキ1900の方がずんぐりしています。



それもそのはず、積荷の比重(かさ比重)が違うのでタンクの体積が違うんですね。あたりまえっちゃー当たり前なのですが・・・
セメント(タキ1900)と亜鉛焼鉱(タキ15600/1200)の実際の比重は知りませんが、形式図のタンク容積で比較するとタキ15600の方が3割も小さくなっています。どうりでスリムなわけです。タンクの直径は1/80換算で2.5mm違ってきます。

フレーム構造とか、ハッチの間隔とか、細かいところは改造で何とかしのげるかと思ったのですが、やはりこの「ずんぐり感」だけは克服しがたいようですね。


というわけで、取り寄せたキットは本来のタキ1900にすることにして、
 1)安中貨物計画は中止
 2)いや、乗りかかった船なのでスクラッチでもGETしてやる!
の2案を検討中なのですが、仮に2)を選択した場合、タンク体をきれいに丸めるのって大変だよね~と思っていたら、φ1900mm(1/80でφ23.75mm)に極めて近い素材が、しかも安価に手に入るらしいことがわかりました。
その真偽を確かめるため、近々、ホームセンターを偵察してきます(^^;


Special Thanks
貨車の玉手箱(福田孝行様HP)の記事にリンクさせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん“らしく”なってきた

2011-02-22 23:15:26 | 大糸線方面
キハ120のマスキングを剥がしてみました。

おお、なかなかいい感じじゃん♪
だんだん大糸っぽくなってきた。
中国地方の方は岡山周辺をイメージするのでしょうが。。
台車は言うまでもなく仮台車です(^^;



カオの「塗り」になっている部分には、明灰白色にシルバーを少し混ぜたものを塗りました。また、幌枠と貫通扉の上半分には、艶消し黒にほんのわずかに白を混ぜたものを塗ってあります。



前回、E127系で経験した「シルバーの上に塗った塗料は食いつきにくい」という失敗を、またしてしまいました。マスキングテープと一緒に黒がぺロッとはがれています。あとでタッチアップするしかないですね・・・



いつもならこの辺で調子に乗って試運転をするのですが、今回は台車が完成していないのでお預け。観念して台車の製作を進めることにしました。
1個だけ作った見本を前にしてさっそくため息。しっかしさぁ、どうやって作ったんだっけ?



ダイヤフラムの上下板とボルスタアンカの台座をつくり、ブレーキシリンダを接着したところです。もうこれだけでギブアップ。とりあえず風呂に入って考えよう。。(^^;



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ120の色塗りなど

2011-02-22 01:30:14 | 大糸線方面
きのうは仕事のついでに、ホビーセンターKATOをのぞいてきました。
いま取り寄せ中のタキに履かせる、FT-21台車を買いに行ったのですが、残念ながら在庫なし。Web上のショップではあることになっているのですが、管理が別なのでしょうか。

気になる特売品コーナーもめぼしいものはなし。唯一、キハ82用のTR58台車(1-707D)が\1,000で大量放出されているのが目立つぐらいでした。ご入用の方はホビセンへGo!

その取り寄せ中のタキ1900 2両入り組み立てキットは、昨日、無事九州の店を出たとの連絡がメールでありました。遅くとも明日までには届くはず♪
TOMIXの貨車キットはタキ3000を組んだことがあります。ホキ5700もあるのですが、根気が続かず放置状態に。。頃合をみて再チャレンジしたいものです。


さて、キハ120の方はというと、重い腰を上げて塗装にかかりました。まずは帯の部分をマスキング。



そしてGMスプレーNo.8(銀色/ステンレスボディ)を吹きました。
早くマスキングを剥がしたい衝動に駆られますが、ここはぐっとこらえます。実車はお面が普通鋼製で、シルバーに似せたグレーが塗ってあるので、模型もこれを塗る必要があるからです。



しかし、ステンレスの車体自体を塗装で表現している模型のこと、ここへさらに「似せた色」を塗るのはある意味難しいです。明灰白色とシルバーを混ぜて調色してみますか・・・


屋根上小物も作っています。これは前後2箇所につくベンチレーター。プラ製グローブベンチレーターが出てきたので、これにパテを盛って成形すればそれらしいものができる、と踏んで試行中(^^;




あす(もう今日か・・・)時間が取れたら、お面と屋根を塗装する予定です。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はなに作る?・・・

2011-02-19 14:25:55 | 大糸線方面
やっちゃいました~

キハ120の床板を塗装しようと持ち歩いていたらスルッと滑り落ちて、運が悪いことにモーター穴の側から激突!
車端部がこなごなになってしまいました(>_


ボンドで貼り付けても、力がかかるとまたパリンと割れるのは目に見えているので、折れた側のカプラーやスカートは別ユニット化して取り付けることにして、とりあえず折れた部分の床板をカットしてしまいました。



燃料タンクを黒に塗り、吊り下げステーを残してマスキングしてから床下全体にグレー(Mr. Color No.13 ニュートラルグレー)を吹きました。あと、写真に写ってませんが、車体の赤帯をローズっぽい色に塗り直しています。



で、まだ仕掛り車両がいっぱいあるうちからタイトルの件なんですが、ジャンク箱をごそごそしていたらこんなモノを発見してしまいました。エンドウの交直両用電車用屋上機器セットです。



ということは・・・??


こーんな車両が思わず頭をよぎってしまいました(^^;



さっそく台車も身柄を拘束。。小高のDT32とTOMIXのサハ481発生品のTR69で一応3両分はオーケーなり。



ま、こうやってパーツ寄せ集めた「製作準備品箱」は数知れずなので、いつ着手するのかは全くの白紙ですが。。でも、こうやってパーツをかき集めている時ってなんて楽しいんだろう・・・(^^;


じゃあ新幹線はどうなったの?っていうと、

まず造形村のゼロ系。予約しましたよ(*^_^*)
お求めはボークスフレンドショップで、って書いてありますが、ふつうの鉄道模型店でも予約できるところは多いみたいなので、ポイントカードを持っている某店のWebサイトから、基本セット×1を予約しました。
さあ、サイは投げられた。しかし財源はどうする?
マニフェストはとっくに崩壊しているゾ(爆)

対する100系グランドひかり。
来月名古屋方面へ行く機会ができたので、作戦を変更し、まずは資料の充実を図るべく、JR東海「リニア・鉄道館」で実車を愛でてこようと思っています。開館早々なので混雑必至ですが、めったにない機会なのでスケール片手に採寸も辞さない構え(^^;

その「リニア・鉄道館」のHPを見ようとアクセスしたら、開館までのカウントダウンのタイマーが微妙にいい時刻。10分じっと待って「Print Screen」キーをポン!
あと22日22時間22分22秒でございます。ヒマ・・・



最後に、これまた衝動買いに近い案件をひとつ。
いまや店頭からほとんど姿をくらましたTOMIXの「タキ1900 2両入り組み立てキット」。ググりまくって、はるか彼方の九州の模型店で眠っていることを確認し、現在取り寄せているところです。
何を作るかというと、まだ本当に作れるのか本人もわかっていないので大きな声ではいえないのですが、
(1)最近、貨物フリークの方々の間で話題になっている「あの列車」
(2)タキとトキで組成

言うまでもなく「なんちゃって編成」になることは確実ですが、最近FCにも興味があるisaoの勉強素材ということで(^^)
あ、トキ25000も調達しないと・・・


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする