石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月14日本日は消防団の一人として平成24年度防災技術体験会の応援に行きました

2012年10月14日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

 本日は国立市内における自治会や町内会に設置されている自主防災組織所属に所属する方々の防災技術向上に向けて行われる、防災技術体験会の応援に消防団の一人として行きました

 開会の挨拶では佐藤市長も来られ、東日本大震災で被災地を回った経験から、本日参加されている地域の防災リーダーとなる方の存在が大変重要であり、本日の経験をいざという時に生かして欲しいとの話がありました。

 どういったことを行うかというと、AED講習、家屋からの避難、高齢者体験、車いす体験などとなっております

 その中で私は、第一分団分団長と共に車いす体験のお手伝いをすることとまりました

 車いすに乗る方と車いすを押す方のペアで体験していただくのですが、車いすに乗って後ろから急に押されたり、段差を超える為、急に前輪部分を上げると怖いという感覚を体験していただいたところです。

 私も以前、池田議員とペアで車いすによる甲州街道の歩道を歩くという集まりに参加した際、何度となく小さな段差にぶつけてしまい、池田議員に怖い思いをさせてしまいました。

 そういった経験から、乗っている方の恐怖心を少しでも和らげるために、何度も丁寧に声掛けをしていただけるように指導させていただきました。

 また、二台の車いすを使用したのですが、ブレーキの形状などが微妙に違い、指導する方としても気を使います。

 丁寧に声掛けをしたことから、訓練が全て終了する頃には声はカラカラです

 今後とも消防団の一人として、地域防災力向上に向けて努力したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする