こんにちは、6月12日午前11時15分より一般質問を予定している石井伸之です。
本日は、午前中に一般質問の原稿を作成しておりました。
今回の一般質問で学童保育において、宅配での弁当給食を選択できるようにすべきことを、強く訴える予定ですが、その次に冒頭のがん予防について力を入れたいと考えております。
がん予防という大きな括りの中で、今回は胃がんの原因として注目されているピロリ菌の除去に向けた検査の実施について訴える予定です。
団塊の世代の7割から8割がピロリ菌に感染していることから、高齢による胃がんのリスクが高まっております。
健康長寿を平均寿命に少しでも近づける為にも、出来る限りのがん予防施策を実施すべきではないでしょうか?
現在は、軽い胃炎にならなければ、ピロリ菌の検査と除去が保険適用になりません。
胃がんリスクを軽減させる為に、ピロリ菌除去に向け、まずは検査費用の軽減やピロリ菌の怖さについて、宣伝するように訴えて行きます。
午後2時からは市役所3階会議室で、環境浄化協議会定例会に出席しました。
定例会では今後の日程を確認しました。
また、通学路の安全、市役所の延長開庁、有機農業研修などについて話が盛り上がりました。
写真は、先日憩いの広場にあるゲートボール場の柵を一旦解体し、新しい木材で組み立て直していただきました。
改善に向けて努力していただいた、環境政策課長を始めとする担当職員の方々に心から感謝したく思います。
本日は、午前中に一般質問の原稿を作成しておりました。
今回の一般質問で学童保育において、宅配での弁当給食を選択できるようにすべきことを、強く訴える予定ですが、その次に冒頭のがん予防について力を入れたいと考えております。
がん予防という大きな括りの中で、今回は胃がんの原因として注目されているピロリ菌の除去に向けた検査の実施について訴える予定です。
団塊の世代の7割から8割がピロリ菌に感染していることから、高齢による胃がんのリスクが高まっております。
健康長寿を平均寿命に少しでも近づける為にも、出来る限りのがん予防施策を実施すべきではないでしょうか?
現在は、軽い胃炎にならなければ、ピロリ菌の検査と除去が保険適用になりません。
胃がんリスクを軽減させる為に、ピロリ菌除去に向け、まずは検査費用の軽減やピロリ菌の怖さについて、宣伝するように訴えて行きます。
午後2時からは市役所3階会議室で、環境浄化協議会定例会に出席しました。
定例会では今後の日程を確認しました。
また、通学路の安全、市役所の延長開庁、有機農業研修などについて話が盛り上がりました。
写真は、先日憩いの広場にあるゲートボール場の柵を一旦解体し、新しい木材で組み立て直していただきました。
改善に向けて努力していただいた、環境政策課長を始めとする担当職員の方々に心から感謝したく思います。