こんにちは、国立市消防団第一分団班長の石井伸之です。
本日は、午前7時20分消防小屋集合で、昭島市との合同幹部訓練に参加しました。
訓練内容は事前に全く知らされない、ブラインド訓練になっており、昭島市にある環境コミュニケーションセンターに到着してから知らされました。
それによると、私達消防団が火災現場に先着し、火災現場の指揮を執るというものでした。
私達国立市第一分団が先着し、そこで副分団長が指揮を執り、私は他の班長と共に、消火栓を開けて放水します。
刻一刻と変わる状況に対して、副分団長は後続の分団へ指示し、火点を制圧するというものです。
特に指揮を執る立場の方が大変であると実感しました。


その後は、ロープを使った結索訓練、座学での講義を受けて、訓練は無事終了となりました。



午後2時からは、農業委員会として明日行う体験水田の田植えに向けて、苗取りを行いました。


15センチから20センチに育った苗は、びっしりと根を張っており、苗の力強さを実感できます。


およそ100本程度に束ねて、終了です。


既に6日金曜日が雨で流れていることから、明日雨で中止になると田植え自体が中止となりますので、明日の天候が良いことを祈りたいと思います。



周囲の水田は、既に田植えが終わっています。



本日は、午前7時20分消防小屋集合で、昭島市との合同幹部訓練に参加しました。
訓練内容は事前に全く知らされない、ブラインド訓練になっており、昭島市にある環境コミュニケーションセンターに到着してから知らされました。
それによると、私達消防団が火災現場に先着し、火災現場の指揮を執るというものでした。
私達国立市第一分団が先着し、そこで副分団長が指揮を執り、私は他の班長と共に、消火栓を開けて放水します。
刻一刻と変わる状況に対して、副分団長は後続の分団へ指示し、火点を制圧するというものです。
特に指揮を執る立場の方が大変であると実感しました。


その後は、ロープを使った結索訓練、座学での講義を受けて、訓練は無事終了となりました。



午後2時からは、農業委員会として明日行う体験水田の田植えに向けて、苗取りを行いました。


15センチから20センチに育った苗は、びっしりと根を張っており、苗の力強さを実感できます。


およそ100本程度に束ねて、終了です。


既に6日金曜日が雨で流れていることから、明日雨で中止になると田植え自体が中止となりますので、明日の天候が良いことを祈りたいと思います。



周囲の水田は、既に田植えが終わっています。


