石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

8月10日 本日は議会運営委員会で懸案事項の協議を行いました

2016年08月10日 | 国立市議会
 こんにちは、議会運営委員会所属の石井伸之です

 本日は午前10時より議会運営委員会が行われました。

 議案は、懸案事項の協議のみです。

 まずは、一問一答形式における議会運営委員会での申し合わせ事項が決まっていないことから、この中身を確認しました

 既に委員長案が提案されています。

 その委員長案に、私達自由民主党明政会は「一般質問などで当初一問一答形式を選択したのであれば、途中からは一括質疑一括答弁には戻せない。ただし、議長が認める場合はその限りではない」との一項目を加えることを求めました。

 以前の一般質問で、他の議員が時間配分が出来なかったことによって、突如として一問一答形式から一括質疑一括答弁に戻していたことがありました

 誰がどう見ても、これは「みっともない」の一言に尽きます。

 本日ようやくこの部分について全委員の了解が取れ、一問一答形式における議会運営委員会の申し合わせ事項が固まりました

 続いて、最終本会議における委員長報告に対する質疑についての懸案事項です。

 広瀬教授の研修会でも最終本会議における常任委員長報告に対する質疑は、常任委員長報告の内容までとなっており、部長を始めとする当局側へ質疑が出来ないとなっています

 国立市議会は本来ではない形で最終本会議で質疑が行われていることが分かりました。

 詳しい内容を精査する中で、協議を続けて行くことになりました

 議場の規律を守る意味でも、議会運営委員会の懸案事項解決に向けて努力して行きます。

 写真は谷保らぼ夏祭りの新しいポスターです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする