石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

8月29日 本日は矢川駅で小田原衆議院議員、大和議員、大谷議員と共に朝の市政報告を行いました

2018年08月29日 | 自由民主党
 こんにちは、毎週水曜日矢川駅で朝の市政報告を行っている石井伸之です

 本日は小田原衆議院議員、大和議員、大谷議員と共に朝の市政報告を矢川駅で行い、日中は幾つかの打ち合わせ、夜には青柳すずめ会として青柳祭りの際に踊る流し踊りの練習を行いました。




 午前7時前に玄関を出ると、25日、26日の猛暑はどこへやら、大変涼しい朝を迎えています



 肌寒く感じたことから、久しぶりに上着を着て向かいました。

 市民の方より貴重な意見をいただきました。(右手の後ろ姿が私です。大和議員に撮影していただきました)

 小田原衆議院議員からは、先の国会で審議された働き方改革について話されていました

 寝る間も削られるほどの残業時間によって自殺に追い込まれる案件をゼロにするためにも、働き方改革は重要な法案です。

 今回の法案によって、睡眠時間を確保するだけではなく、夕方帰宅してから翌朝出勤するまでの休息時間が定められております。

 そういった中で、国立市役所でも働き方改革の一環として、タブレットの活用が検討されています

 紙を使って説明することも可能ですが、タブレットを使うことによって、膨大な紙の資料を持ち運ばずに済みます。

 市役所控室でも、レターケースの整理を怠ると(整理をしない自分が悪いことは間違いありません)あっという間に紙の資料が山積みです

 福生市の清水市議会議員に聞いたところ、木更津市ではタブレットの議会導入による人件費及び紙の削減効果は852万円との積算をされたそうです

 前回の議会運営委員会でも、まずはタブレットの体験会を行う中で、使い方を学びたいと考えております

 今後とも朝の市政報告や当ブログの中で国立市政の最新情報をお伝えさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする