おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
月刊 『指導と評価』 誌(日本図書文化協会)の2012年1月号が自宅に届きました。
「教師力を育てる」の特集です。
この「だんわしつ」に私が
授業に生かすアドラー心理学
のタイトルで記事を2ページ書いています。

問題行動の原因を探る3つの弱点を指摘し、「過去にさかのぼって原因探しをすることは、解説になっても解決にはなりません」と主張し、アドラー心理学の発想に基づく授業への生かし方を提言しています。
ちなみに、来年度は2つの月刊誌でアドラー心理学の連載が始まります。
乞うご期待!
(詳しくは、ヒューマン・ギルドのニュースレターの1月号でお知らせします)
◎アドラー心理学ベーシック・コース は、教師が授業に行かせるノウハウ満載の講座です。
ヒューマン・ギルドでは、1月~4月半ばまでの間に次の3つのコースを走らせます。
1月コース 1/14.15.28.29(土日・全4日間)
平日コース2/17.24. 3/2.9.16.23(金・全6日間)
3~4月コース 3/31.4/1.14.15(土日・全4日間)
なお、4月以降の開催分については、25%ほど受講料の値上げをします。
できるだけこの期間にお受けください。

(クリックしてね)