おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
今日は7月1日(水)。
早いもので1年の半分を過ぎたことになります。
何だかこの半年間は、まるで3年のような気がします。
さて、久しぶりの本の紹介です。
アドラー心理学の受験分野でも効果を発揮している実例となる本です。
たなかみなこさん((一般社団法人 勇気づけ子育てコーチング協会 代表理事) のご著書『中学受験で超絶伸びる! 受かる家庭の習慣』(すばる舎、1,400円+税)
たなかさんは、2015年10月~12月に 株式会社 HeartySmile (代表取締役 原田 綾子さん)とジョイントで池袋でアドラー心理学ベーシック・コース (平日コース)を開催したときの受講生で、その折に
●親子の関係は縦ではなく、横の関係で
●こちらから先により多く信頼・尊敬する
●ニーズなきところにサプライなし
などをしっかり学ばれた方です。
そのたかなさんは元ANAグランドスタッフ、役員秘書などを経て「一般社団法人 勇気づけ子育てコーチング協会」を立ち上げ代表理事に就任。
かつてバリバリの「べったりママ」で、恥ずかしいほど筋金入りの超教育ママだったたなかさんが、娘さんを第一志望校であった女子御三家中学ほか最難関校にに合格することができた自らの体験に加えてアドラー流の「任せる受験」をモットーにコーチングを行ってきた体験が随所に生かされている本です。
この本で裏付けになっているのは、
子育てコーチング+アドラー心理学を+自らの実践(講座やコーチング活動)
だと言っていいでしょう。
詳細は書きませんが、実に平易な内容で、中学受験のみならず10歳からの子育てにとても生かせる本です。
是非、お求めの上役立ててください。
目次は、次のとおりです。
プロローグ
偏差値ガタ落ちから一転、御三家に合格!
難関校を受験する<宿命>とは?
この方法で、難関校に合格する子が続出!
劇的に伸びて、楽しく合格できる秘けつとは!
1章 受かる子が続出! この方法で難関校にスイスイ合格!
2章 子どもがグンと素直になる! ドンドン勉強する「声かけ」のコツ
3章 祝・受験校全勝! 「3つの接し方」で、成績がグンとUPする!
4章 小6からはコレが決め手 塾の<フル活用>で劇的に伸びて合格する!!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>7月の花(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/84a0f880b371fc523682a6e1722a9db7.jpg)