おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨晩(7月7日)21:00~22:30に前日に目にかかったばかりの一般財団法人 日本ペップトーク普及協会 会長の 岩﨑由純先生 の【無料】7月7日・19日岩﨑由純オンライン講演会 を視聴しました。
『優れたリーダーの言葉はなぜ人を動かすのか?』
〜映画から学ぶ究極のペップトーク〜
のタイトルで、1時間半中だるみすることなく引き込まれ続けていました。
稀に見るプレゼン力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/cfdd00895334c2a925fb1903dcb588bb.png)
(写真左が 岩﨑由純先生 )
感想をメッセンジャーでお送りしたら、23:23にお返事をくださいました。
勇気づけの技法としてアドラー心理学と親密性の高いペップトークにご関心のある方は、7月19日(日)14:00〜
『ザ・ペップトーク』
〜言葉を味方につければ人は幸せに近づく〜
をご覧になれますので、是非。
超お勧めです。
さて、これからが本論です。
7月2日(木)配信のヒューマン・ギルドのメルマガに一部手を加えて転載します。
私は4月7日の夕方の政府の緊急事態宣言に基づくテレワーク開始の4月8日から「アドレリアンとは何か?」をずっと考え続けていました。
フロイト派の「フロイディアン」、ユング派の「ユンギアン」と同列に扱うならば、アドラー心理学を徹底して学び、自分なりに心理学の中心にアドラー心理学を置くならば、それで「アドレリアン」と呼べそうですが、アドラー心理学の世界だけは、そうとも言えないものがありそうです。
そこで、私が思い出すのは、ハロルド・モサックと共にかつてカール・ロジャーズの弟子であって、ルドルフ・ドライカースのところで学んでいるいるうちに師の元に帰らなくなったレイモンド・コルシーニの「アドレリアンとは何か?」という論文のことです。
かいつまんで言うと、この論文は「アドラー心理学を学ぶことがアドレリアンの証ではなく、共同体感覚が備わっているかどうかでアドレリアンと言える」という内容でした。
そう受け止めてみると、アドラー心理学を学んだり語ったりしている人の中にもアドレリアンと言えそうもない人がいるし、アドラー心理学をまったく知らなくとも、生き方そのものがアドレリアンと言える人がいます。
ところで、その大きな違いを共同体感覚の重要なマインドで表現すると、「相互尊敬・相互信頼」を体現して生きている人こそがアドレリアンになっていることの裏付けになっているし、さらに発展して、アドレリアンであり続けるためには、「相互尊敬・相互信頼」に加えて「目標の一致」と「協力」をごく自然に醸し出しながら、仕事・交友・愛のライフタスクをこなせる人でなければならないとも言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/c1732a47fe0e7d1a7ba24a865f882c9f.png)
アドレリアンであり続けるためには、仕事においては職場会議、教師であるならばクラス会議、家庭においては家族会議がごく自然に開けるような人であることが理想です。
ここで、アドレリアンであり続けるための措置、あるいは施策として家族会議がごく当たり前に展開されることを夢見て次の2つのことをお伝えします。
(1)家族会議ファシリテーター30名誕生の件
6月18日付けメルマガ「ヒューマン・ギルドの『勇気の伝道』コラム 第236号」の巻頭言で「家族会議ファシリテーターの件」で次のポリシーを打ち出しました。もう一度掲載すると、概要は次のとおりです。
1)私自身が担当した「『家族会議』をファシリテートできるスキルを磨く講座」の第1期~第3期までの方々の申請により適格者にヒューマン・ギルド公認の「家族会議ファシリテーター」認定を出します。
2)適格者としての認定の条件は次のとおりです。
・SMILEリーダーであること(不可欠)
・SMILE講座を数回開催歴のある人、あるいはアドラー・カウンセラー養成講座、ELM勇気づけトレーナー養成講座を受講していていること
・岩井俊憲が「家族会議ファシリテーター」として十分な資質があると認める人
3)「家族会議ファシリテーター」資格を持つ人が養成した人で2)の条件を満たす人は、ヒューマン・ギルドに申請をすれば、「家族会議ファシリテーター」として認定する。その申請手続きは、2)の条件を明確にしたうえで、いつ、誰の「『家族会議』をファシリテートできるスキルを磨く講座」を受講したかを記載して info@hgld.co.jp にメール申請すること。
4)ヒューマン・ギルドの岩井が申請のメールをチェックして、「家族会議ファシリテーター」として認定した人には、登録料3,000円の請求書を添えて認定証をお送りします。
この方針に基づき申請を受け付けたこところ、6月30日付けで30名に認定証をお送りしました。
(2)「『家族会議』をファシリテートできるスキルを磨く講座」集合型研修のご案内
以上の30名の方々は、オンライン研修で誕生した人たちです。
6月からヒューマン・ギルドで集合型研修が開始できるようになりました。
つきましては、私の得意の回数限定というよりたった一度の「『家族会議』をファシリテートできるスキルを磨く講座」集合型研修を急に開催したく思い立ちました。詳細は次のとおりで、ヒューマン・ギルドのホームページにも載せません。
日 時:7月21日(火)14:00~16:00
場 所:ヒューマン・ギルド 研修室
受講料:6,600円(税込み、資料つき)
受講条件:(1)SMILEリーダーであること、(2)今までに「『家族会議』をファシリテートできるスキルを磨く講座」を受講していない人であること、(3)「家族会議ファシリテーター」を志したい人、(4)SMILE開催の意欲のある人
定 員:8名
申込み要領:info@hgld.co.jp に「メルマガを読んだ」として、(1)~(4)の条件を書いて info@hgld.co.jp に申し込みをお願いします(フルネームをご記載ください)。
※あと数席受け入れ可能です。
私は願っています。
「家族会議」が当たり前に行われる家庭が広がることを。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>7月の花(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/05deeed90fbbf0345e76e43b62a72534.jpg)