おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨晩(3月10日)の19:00~20:30は 関西生産性本部 撰壇塾でWebinar式による講演を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/19/ce63ac684c3b648642d0f4f56927bd0f.png)
タイトルは アドラー心理学を活かしたWell-being経営 の経営者や管理者層を対象とした講演。
アドラー心理学は、Well-beingを志向する組織と個人に
・勇気をくじかれがちな現在において
・柔軟かつ協力的な組織づくりにとって
・SDGsなどの課題に対応するために
欠かせない心理学である。
という主張で通しました。
司会の方が最初と途中、そして最後に顔を出す以外は誰に顔も見られないので、辛い1時間半でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/4abb83ebcf676c4eaae91af005fd6fcc.png)
(開始前の画面)
受講者とのコミュニケーション・ツールはチャットによる質問とご感想。
工夫したのは、質問を投げかけてメモを取っていただくこと、水と竹を使ったイメージワークに誘導すること、質問・ご感想を適宜入れていただくこと、でした。
イメージワークは、一枚の葉になって竹林がかたわらにそびえる湖に浮かんでいる姿をイメージしていただきました。
これは、単調な講演に色を添えた感じになりました。
これからも続くオンライン型の様々な研修、こんな環境の中でも、というよりもだからこそ日々チャレンジ、機会あるごとに創意工夫が求められますね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>3月の花(10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/e5a18d02ee6c88229f850a3f3590b266.jpg)