おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨朝のテレビや新聞では昨年度の子どもの【不登校】と【いじめ】が大きく報じられていました。
文部科学省の「問題行動・不登校調査」の結果です。
思わず写真に撮ってしまいました。
【不登校】は小学校、中学校で29万人と報じられていましたが、29万9,048人なので四捨五入では『30万人』でしょう。

昨年より5万4,000人の増加。
トレンドで見ると、以下のようです。


【いじめ】は昨年比1割増の68万件。
2013年度に比べると3.7倍、重大事態だと5.2倍に達するようです。


今日は詳細には触れませんが、特に1983年から主に【不登校】に関わってきた私は、このような子どもたちの環境を【勇気くじき】として悲しんでいます。
このところ私は【不登校】とは以前ほど接点がありませんが、熊野英一さん(株式会社子育て支援 代表取締役 )を中心とした仲間たちが「ビリーバース」を組織して不登校の子どもたちの居場所を確保する活動をしていることを応援しています。
またYouTubeアドラー心理学専門チャンネル で【不登校】【登校しぶり】について「【アドラー心理学】不登校・登校しぶりにどう対応するか」のタイトルで語っていますので、ご参照ください。

動画リンクはこちら
↓
https://www.youtube.com/watch?v=u2A4YDwOv3w

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 10月の花(5)
