アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今日は3つのことについて書きます。

1.アドラー派のカウンセリング=【ライフスタイルの分析】+【カウンセリング・スキル】+【ライフタスクへの活用】
2.明朝 Clubhouse「経営730」にゲスト出演
3.宝島社MOOK『60歳からいつもご機嫌でいるための100のこと』にインタビュー記事

1.アドラー派のカウンセリング=【ライフスタイルの分析】+【カウンセリング・スキル】+【ライフタスクへの活用】

昨日のブログでは、かつてのアドラー心理学の恩師の野田俊作先生(精神科医)の言葉をもとに医師の技量を決めるのは【見立て】+【手当て】+【養生】の3つを念頭に置いておくことだということをお伝えしました。
そのことについて「カウンセラーにとっても同様である」と教えてくれていたことを書きました。

アドラー派のカウンセリングは、【(クライアントの)ライフスタイルの分析】+【(カウンセラーの)カウンセリング・スキル】+【(クライアントの)ライフタスクへの活用】」と言ってもいいかもしれません。

一般のカウンセリングと違って、アドラー心理学の大きな特徴は、【(クライアントの)ライフスタイルの分析】をしながら【(クライアントの)ライフタスクへの活用】」に向けて勇気づけなどの技法を使いながら【(カウンセラーの)カウンセリング・スキル】と言っていいかもしれません。

今日は、これ以上書きませんので、ご関心のある方は【カウンセラー】【カウンセリング】のキーワードでブログの検索機能『Search』でお調べください。

■会場参加型(第88期)カウンセラー養成講座を次のとおり開催します。
新規受講は10名ほどに限らせていただきますので、残席数人になっております。

 日程:2024年8月24.25日.9月7.8.21.22日.10月5.6日(土日8日間・会場参加)
 時間:土曜13:30-19:00 日曜10:00-17:30 
 講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)他
 受講料:154,000円、再受講 会員限定・8日間 88,000円
 詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/252

2.明朝 Clubhouse「経営730」にゲスト出演

平野 洋一郎(pina) さん(アステリア株式会社Founder, President & CEO)の主宰するClubhouse「経営730」にゲスト出演します。


「経営730」は、毎朝7:30~配信しているClubhouseのグループで、1,000回記念のイベントに平野さんからお声がけいただきました。
私の出番は、7:50~8:20のうちのどこかです。
どんな展開になるのか、私も楽しみです。

3.宝島社MOOK『60歳からいつもご機嫌でいるための100のこと』にインタビュー記事

宝島社MOOK『60歳からいつもご機嫌でいるための100のこと』に私のインタビュー記事が掲載されます。

こんな概要です。

本のタイトル:『60歳からいつもご機嫌でいるための100のこと』(宝島社 TJ MOOK、税込み759円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4299055918

発売日:2024年6月26日
価格:759円(税込)

いつ会ってもご機嫌な人、なぜかいつも不機嫌な人、いませんか? 気分が晴れない、イライラするときに不機嫌のまま過ごすなんて、人生がもったいない! 自分にご褒美をあげたり、好きなことをして嫌な気持ちはスパッと切り離して、心穏やかに過ごすほうがよっぽど有意義です。
「好きなものを食べる」「体を動かす」「気が置けない人とのおしゃべり」「旅に出る」「しっかりと睡眠を取る」など、自分のご機嫌の取り方を紹介。また、機嫌が悪い人と接して、せっかくご機嫌に過ごしているのにトバッチリを受けたときの回復法や距離の取り方も紹介します。
これからの人生をご機嫌で過ごすために、済ませておきたいお金や相続のこと、終活についても解説します。

私の記事は『「嫌いな人」にイライラ。「不機嫌な感情」を頭から消す方法』として2ページにわたって掲載されます。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>6月の花(16)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )