○くすみ書房「閉店のお知らせ」
今日、ツイッターでくすみ書房のアカウントが6月10日に閉店を宣言していたことを知った。札幌の本屋「くすみ書房」といえば、本と本屋好きの間では有名なお店である。私は2013年の春に札幌に引っ越すまで、詳しいことは知らなかったが、「本屋のオヤジのおせっかい 中学生はこれを読め!」とか「なぜだ?売れない文庫フェア」など、アイディアあふれる棚づくりに挑戦しており、店主の久住邦晴さんは、全国ネットのマスコミにもたびたび登場している。
あらためてホームページの「くすみ書房について」を読んでみたら、戦後間もなく琴似(札幌市西区)にて創業。しかし、1999年ごろから地下鉄の延長の影響や大型書店の出店によって売上げが落ち、2009年、琴似の店舗を閉めて大谷地(札幌市厚別区)のショッピングモール内に移転。2013年には経営危機をクラウドファンディングで乗り切った。その後、最近は「琴似に新発想の本屋を作ります」という新プロジェクトが始まっていたので、まあまあ経営は順調なんだろうなと思っていた。その矢先の悲報でびっくりした。何か想定外の事態が起きたのだろうか…。
私の札幌暮らしは2年で終わってしまった。その間、大谷地のくすみ書房を訪ねたのは、3、4回かな。宿舎の徒歩圏に紀伊国屋や丸善&ジュンク堂があったので、そんなに頻繁に通ってはいない。しかし、個性的な書店のある街に住むのはいいことだ。琴似の「ソクラテスのカフェ」のトークイベントに参加したのもいい思い出である。
そして、実は2013年のクラウドファンディングに、私もわずかであるが資金を提供した。100冊以内で私のおすすめ本の棚を作り、2ヶ月展示してもらう権利を買ったのである。権利を行使しないうちに札幌を離れてしまう結果となり、さらにこういう事態になってしまったが、まだ希望は捨てずにおきたい。良心的な書店のない街に住むなんて、悲しい人生だと思うから。
今日、ツイッターでくすみ書房のアカウントが6月10日に閉店を宣言していたことを知った。札幌の本屋「くすみ書房」といえば、本と本屋好きの間では有名なお店である。私は2013年の春に札幌に引っ越すまで、詳しいことは知らなかったが、「本屋のオヤジのおせっかい 中学生はこれを読め!」とか「なぜだ?売れない文庫フェア」など、アイディアあふれる棚づくりに挑戦しており、店主の久住邦晴さんは、全国ネットのマスコミにもたびたび登場している。
あらためてホームページの「くすみ書房について」を読んでみたら、戦後間もなく琴似(札幌市西区)にて創業。しかし、1999年ごろから地下鉄の延長の影響や大型書店の出店によって売上げが落ち、2009年、琴似の店舗を閉めて大谷地(札幌市厚別区)のショッピングモール内に移転。2013年には経営危機をクラウドファンディングで乗り切った。その後、最近は「琴似に新発想の本屋を作ります」という新プロジェクトが始まっていたので、まあまあ経営は順調なんだろうなと思っていた。その矢先の悲報でびっくりした。何か想定外の事態が起きたのだろうか…。
私の札幌暮らしは2年で終わってしまった。その間、大谷地のくすみ書房を訪ねたのは、3、4回かな。宿舎の徒歩圏に紀伊国屋や丸善&ジュンク堂があったので、そんなに頻繁に通ってはいない。しかし、個性的な書店のある街に住むのはいいことだ。琴似の「ソクラテスのカフェ」のトークイベントに参加したのもいい思い出である。
そして、実は2013年のクラウドファンディングに、私もわずかであるが資金を提供した。100冊以内で私のおすすめ本の棚を作り、2ヶ月展示してもらう権利を買ったのである。権利を行使しないうちに札幌を離れてしまう結果となり、さらにこういう事態になってしまったが、まだ希望は捨てずにおきたい。良心的な書店のない街に住むなんて、悲しい人生だと思うから。