見もの・読みもの日記

興味をひかれた図書、Webサイト、展覧会などを紹介。

今やろう!防災アクション/東京防災(東京都)

2016-12-05 22:54:10 | 読んだもの(書籍)
〇東京都総務局総合防災部防災管理課編『東京防災』 東京都 2015.9

 『東京防災』は、東京都が「30年以内に70%の確率で発生すると予測されている首都直下地震」に向けて、災害に対する日頃の準備や発災時の対処法をまとめた冊子本である。2015年9月に東京都防災局の特設サイトにPDF版が公開されると、広く全般的に好意的な反響を呼んだ。しかも各家庭に無料配布されると聞いて、都民がうらやましかった。私は、今でも舛添都政はそんなに悪くなかったと思っているが、その中でも、この防災冊子の刊行と配布は、特筆してよい成果だと思う。

 さて、本書は11月から都内各書店で販売が開始されたが、品不足ですぐ中止になり、今年3月、ようやく販売が再開されたのだそうだ。私は、この秋、つくば市内の書店で平積みになっていた本書を見つけて、すぐ購入した。レジに行ってはじめて、本体130円という超良心価格であることに気づいた。これはぜひ、各家庭に1冊ではなく、小中学校でひとりに1冊配付してもらいたい。東京都民に限らなくてもいいのではないか。ネットで見たときは、もっと大判かと思っていたが、A5サイズで持ち運びの邪魔にならず、またゴミに埋もれない程度の存在感がある。300ページ余りあるが、紙質がよくて(水濡れにも強そう)軽い。内容は、どのページも無駄がない。絵も文章も達意を旨としている。

 読んでいると、長ズボンでつくるリュックサックとか、アルミ缶とアルミホイルなどでつくる簡易コンロなどの緊急時の工夫を、しみじみ面白いと思ってしまったが、本当に大事なのは「今やろう」マークのアクションである。家具の転倒・落下防止対策、避難経路の確保、それに備蓄である。私はモノを貯め込むのが嫌いなので、食料でも何でも買い置きしないことを美学としているのだが、少し生活態度を改めないといけない。被災後の生活再建支援制度と手続きがまとまっているのも役に立ちそうだ。

 あと、周辺の地形や避難経路を知っておくことの重要性はよく分かっているのだが、いまの住居のまわりは、歩いても楽しいことがないので、あまり探検していない。この地で災害に遭遇しないことを願うのみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする