付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「幼女戦記7」 カルロ・ゼン

2017-02-14 | 架空戦記・仮想戦史
『悪い奴ほど友達がいっぱいなのだ』
 善良なターニャには理解できないが、敵はいつも団体様で押し寄せてくる。

 東部戦線の砲火は途絶えず、レルゲン戦闘団を詐称する第二〇三魔導大隊を中核とするサラマンダー戦闘団も戦場の狂騒に巻き込まれていた。
 そして共産主義者たちの一大反抗作戦の発動。連邦は機動力がなく命中精度は劣るものの、装甲が堅牢なT34型装備の航空魔導師を大量投入してきたのだ……。

 戦車や航空機も存在するけれど魔法もある世界での世界大戦。東部戦線でT34が登場するならどちらかなと思っていましたが、戦車ではなく演算宝珠でした。東部戦線はウェブ版よりかなりネチっこく手強くなっています。
 航空機より遅く、戦車よりも装甲が薄く、歩兵より数の少ない航空魔導師ですが、時代遅れになるかと思いきや、航空機より自由で、戦車と比較されるくらいには装甲があり、歩兵並みに万能な道具として大活躍。味方の惨状に激怒するかと思いきや、変態ロリヤ人民委員は大喜び。
 結論としては、帝国軍があたり前に戦っても負けるだけで未来はなく、無理して勝ってもそれが当たり前のようにマスコミが吹聴して大衆が戦争継続に旗を振って、参謀本部涙目の回。

【幼女戦記7】【Ut sementem feceris, ita metes】【カルロ・ゼン】【篠月しのぶ】【エンターブレイン】【世界大戦】【T3476型演算宝珠】【コーヒー】【戦時国際法】【観戦武官】【法務教育】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジェニーの肖像」 ロバート・ネイサン

2017-02-13 | その他ファンタジー
『どこから来たのか
 だれも知らない
 どこに行くのか
 みな行くところ
 風は吹きすさび
 海はめぐる
 けれどだれも知らない』

 たぶん知っているのは神様。

 “ロリコン”という言葉のもととなったナボコフの『ロリータ』は、読んでみてもぜんぜんロリコン小説ではないのです。異常性癖の話に分類されるかもしれないけれど、つまりは普通に女に入れあげて身を持ち崩す話なので。
 一方、昔、よくロリータ特集とか雑誌で企画されると、記事では『ロリータ』と抱き合わせであるかのように『ジェニーの肖像』が必ず紹介されていた気がします。

 1938年冬。ニューヨークの貧しい青年画家イーベンは、夕暮れの公園で1人の少女に出会った。
 数日後、イーベンは少女ジェニーと再会するが、彼女はなぜか数年を経たかのように成長していた。
 それからイーベンとジェニーはたびたび会うようになり、イーベンは少しずつ成長していく少女の肖像画を描き続けるのだが…。

 時を超えた恋の物語。
 すごく泣ける美少女恋愛小説なんだけれど、最近ではちょっと「リカちゃんからの電話」の原型みたいな気がしてきて、素直に読めなくなりました。
 「もしもし、わたしジェニー。お電話ありがとう。今ね、お出かけ中なの」「もしもし、わたしジェニー。お電話ありがとう。今ね、あなたの家に向かっているのよ」「わたしジェニー。今公園の角にいるの……」
 あ、なんかリカちゃんだかメリーさんだかで泣けてきた。逆浸食だ……。
 結局、ロバート・ネイサンは持てない男だったんじゃないかという疑念がぬぐえません。自分が幸せだったら、物語もハッピーエンドにするんじゃない?

【ジェニーの肖像】【ロバート・ネイサン】【創元推理文庫】【傑作ファンタジイ】【白の女王】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おかしな転生 V」 古流望

2017-02-12 | 食・料理
「お嬢さんを、私に下さい!!」
「断る!!」


 新年を前にお菓子作りに励んでいたペイスに届いた知らせは、父であるカセロールが宝冠窃盗の容疑で王都から召喚を受けたというものだった。
 王宮の宝物庫から王冠が盗まれたのだが、転送術者以外が犯人とは考えにくかったのだ……。

 お菓子作りに絡めて、名探偵になってみたり、隣国の姫を救出したり、果ては姉の恋愛問題にまで巻き込まれたりの話が繰り広げられる5巻。
 内政チートが落ち着いて新人採用が始まり、婚約者リコリスとのキャッキャウフフがありながらも、基本はお菓子作り。もう1本ストーリーの軸が欲しい気もするけれど、あくまでお菓子が真ん中にあって動かないのは流石かな。

【おかしな転生5】【レーズンパンの恋模様】【古流望】【珠梨やすゆき】【TOブックス】【王道スイーツ・ファンタジー】【小説家になろう】【新年会】【魚のパイ】【新人オリエンテーション】【のど飴】【パネトーネ】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。 (3)」 Y.A

2017-02-11 | 戦国転生・歴史改変
「お父様、大きなイチゴが採れました」
「この『めろん』という果物は美味しいな」
「殿が大切にしていた最高級清酒がありません!」
「信濃の蕎麦は美味しいですな」
「江戸前は海産物の宝庫だからね」


 天下統一を進める織田家の前に、『風林火山』の旗の下、軍勢を発した武田信玄が立ちふさがり、織田・徳川連合軍を粉砕。徳川家当主家康の討ち死にという大惨事に。
 崩壊しかける戦線を支えるために投入された光輝は、弾薬が尽きる事がないかのごとくの火力投入で武田軍を破り、そのまま駿河へと進出するのだが……。

 豊富な軍資金と未来技術によるチートが繰り広げられる架空戦国絵巻の3巻。安土城落成から浜松城、小田原城の攻防を経て缶詰の実用化まで。
 普通の架空戦記では許されないような展開も、タイトルからして「インチキ(銭)の力で」と言い切ってますので無問題。そういう意味でのリアリティは求められていないのです。実質的には武田・上杉・北条・公方らとの覇権争いより、むしろ織田家中での勢力関係図の方が重要なのですが、これもよく考えてみればインチキ(技術と金)で新地家が天下を取ろうと思ったら、そこで即終了な話。面倒くさいから基本的にはのんびり暮らせて美味いものを食べていられれば満足な新地光輝と、その新地の凄さと扱い方を熟知している織田信長の関係があって成立している物語なのです。
 ただ、それだけだと嘘っぽい話になるのですが、「食い意地の張った信長のワガママ」というワンクッションを挟む事で、これは真面目な仮想戦国シミュレーション小説ではなく、基本的にはバカ話なんだよとエクスキューズがくっついちゃうわけです。
 今回の表紙の真ん中は清輝と孝子ですが、アンダーグラウンド活動に専念していて、本編にほとんど出番がないですね-。

【銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。3】【Y.A】【lack】【MFブックス】【戦国タイムスリップ】【戦とグルメと時々信長! 】【小説家になろう】【バースデイケーキ】【シラス丼】【ジャム】【桜エビ】【風魔小太郎】【冷蔵庫】【江戸前寿司】【乾パン】【缶詰】【深川丼】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わが名はレジオン」 ロジャー・ゼラズニイ

2017-02-10 | その他SF(スコシフシギとかも)
 全ての人間が管理されている近未来社会。その中でコンピュータから一切の記録を自ら消し去った男がいた。かつてコンピュータ・プログラマーの一員であった彼は多くの名を使い分け、彼でなくては解決できない事件を引き受ける私設探偵だった。
 人工地震による陸地創世プロジェクトを妨害し、イルカを使った殺人やダイヤの密輸を試み、叛乱を起こした宇宙探査ロボット〈ハングマン〉に殺されたと覚しき設計者たち。数々の事件にコンピュータ管理社会の裏側に入る男<レジオン>は挑む……。

 ハードボイルドSFミステリの連作中編集。「クウェルクェッククータイルクェック」という言葉がかなり有名になったかな。

【わが名はレジオン】【〈ルモコ〉前夜】【クウェルクェッククータイルクェック】【ハングマンの帰還】【ロジャー・ゼラズニイ】【加藤直之】【サンリオSF文庫】【ハードボイルド・ミステリとSFの融合】【名無しのオプ】【わが名はレギオン】【海底鉱床】【イルカの日】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転生したらスライムだった件(9)」 伏瀬

2017-02-09 | 異世界転生
 ついにテンペスト開国祭が始まった。
 各国から集まった王侯貴族から冒険者や商人たちは、コンサートから魔法技術の研究発表会、巨大アトラクションと化した巨大迷宮などに驚かされるばかり。
 ただ想定外だったのは、メインイベントの闘技会に、勇者“閃光のマサユキ”が参加を表明したことだった。
 果てして勇者の実力は……。

 いろいろ陰謀やらなにやら水面下で動いていても、テンペストを引っかき回そうとする勢力はきれいに蹴っ飛ばされ、基本的にはドンチャン楽しいお祭り騒ぎの回でした。

【転生したらスライムだった件(9)】【伏瀬】【みっつばー】【GCノベルズ】【モンスター転生ファンタジー】【小説家になろう】【寿司】【武闘大会】【勇者補正】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「墓王!」 菊次郎

2017-02-08 | 異世界転生
 リストラに遭ったプログラマーの宗一郎は、やけ酒の果てに窒息死。その彼の魂を拾い上げたのは、自称・神という謎の女性だった。その神様(仮)が管理する異世界アースガルドでは魔素が枯渇しつつあり、豊富に魔素がありながら使われていない地球の魔素をアースガルドに送る器として宗一郎の魂が最適なのだという。
 仕事も失ったし死んでしまったし、それで役に立つならと転生を承諾した宗一郎だったが、転生したソーイチローは一度に使える魔力そのものは平均以下だったが、その魔力総量と連射速度は桁外れといういびつな存在だった……。

 ハーフエルフの師匠との同棲生活から始まる、異世界無双譚。
 ウェブではなろうとノクターンの2本立てなんだけれど、書籍版はなろう準拠だったので少し残念。もうちょいR-18に近づけても良かったんでないかな。

【墓王!】【菊次郎】【方天戟】【宝島社】【ちょっとエッチな異世界冒険譚】【Oナホール】【ショットガン】【迫撃砲】【スタングレネード】【蜂の子】【体液】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転生したらスライムだった件(8)」 伏瀬

2017-02-07 | 異世界転生
 魔王リムルは聖騎士団との和解に成功した。
 次の一手は、自身の魔王襲名をお題目に大規模なお祭りを開催し、それによって人間と魔物が共存する国テンペストをアピールすること。
 最高峰のおもてなしと娯楽を提供しようと、魔王リムル以下幹部から、末端の一般市民まで総力をあげての準備が始まった……。

 いわば文化祭前夜編。「明日は学園祭」っていうように、お祭りは始まるまでが楽しいのだ。

【転生したらスライムだった件(8)】【伏瀬】【みっつばー】【GCノベルズ】【モンスター転生ファンタジー】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦国小町苦労譚4」 夾竹桃

2017-02-06 | 戦国転生・歴史改変
 戦国時代にトリップして早5年。織田家中での足場も固まり、銃器にライフリングしたり火薬を増産したりの兵器開発の傍ら、グルメ三昧の信長・濃姫に振り回され、その一方で南蛮交易のついでに運び込まれてくるオウギワシやらターキッシュアンゴラやらで静子の館は動物園状態……それはともかく、この時代に来て5年なので、さすがに帯の「タイムスリップJK静子」は看板に偽りありだと思います。3巻の時も指摘したけど、いつまで続けるの?

 永禄12年(1569)、信長の伊勢平定は目前となっていたが、足利将軍の暗躍で織田包囲網は着実に広がっていた。
 それを打開すべく、静子に与えられたテーマは「物資の生産基盤を整えること」「火器の研究開発」だった。質より量の大量生産で軍事物資の備蓄を進めていくが、その間にも足満は静子の考えが及ばない汚い策を練り続けている。
 そんな仕事の合間にも、ざる蕎麦、コーヒー、プリンにアイスクリーム、バウムクーヘンなど現代の食の再現が続けられるが、それを見逃す信長や濃姫ではなかった……。

「頭巾宰相から贈られたコタツという道具、これは悪魔の発明品だ。人を堕落させる恐ろしい魔力を持つ。更にどてらと呼ばれる衣装を着れば、もはや抗う事は不可能になる」
 ルイス・フロイスの報告書より。

 モーニングスターを振り回す、ウォーモンガー化した森長可の初陣の回。
 そして、さらりと語られる静子たちの生きていた“現代日本”は我々のそれと少し歴史が違っていて、ウェブ連載の時は「その設定、要るの?」と思いましたが、書籍版でも残すんですね。そりゃあ、静子姉の怖さも納得ですけれど。

【戦国小町苦労譚】【四、第一次織田包囲網】【夾竹桃】【平沢下戸】【アーススター】【豆知識ふんだん系時代小説】【オウギワシ】【シェパード】【ターキッシュアンゴラ】【孔雀】【ゾウガメ】【リヤカー】【一期一会】【ざる蕎麦】【ハッカ油】【唐辛子】【自然薯】【ビニールハウス】【猟犬部隊】【もやし】【胡椒】【壊血病】【炬燵】【どてら】【タルタルソース】【FRP船】【からすみ】【牛乳】【戦闘糧食】【望遠鏡】【焼きはまぐり】【ターミネーター】【姉川の戦い】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「教えて! 誰にでもわかる異世界生活術4」 藤正治

2017-02-05 | 異世界転移・召喚
 表紙に新キャラが大きく登場して、新章突入かと期待させておいて、ウェブ連載はまだまだ続くも4巻完結。カドカワの4巻突破は厳しいなあ。

 奴隷に堕ちたクリスたちとスローライフを楽しんでいたヨシタツに仕事が舞い込んだ。王都から派遣された監察官アステルの護衛だ。
 “嘘を見破る”スキルをもつ彼女は、町の悪事や不正を暴こうとするが、空振りばかりのポンコツで……。

「遺産みたいに扱わないで! わたし達はタツだから、この身を預けたんだ!」
「タツだから! 信じた人だから! 愛している人だから、運命を託したんだ!」


 前巻もこれで終わりにされそうな結末だったけれど、このちょっとダークな雰囲気で終わりはイヤだなあと思っていたところを、4巻が刊行と聞いて「よしっ、まだまだ続く!」と喜び、その4巻でおしまいと聞いて今度はしょんぼり。
 ただ、3巻ではみんなドンヨリして終わっていたところを、4巻は街の攻防や魔人の真実など重いエピソードを挟みながらも、最後はみんなそれなりに愉しそうな雰囲気で、主人公も自分の立ち位置を見極めたところで終わっていたので、良い終わり方ではあるよね。
 もう1章費やして、5年後10年後の彼らのその後を見たくもあったし、銃とかあれこれ語り切れてないこともありましたが。

【教えて! 誰にでもわかる異世界生活術4】【藤正治】【ぎうにう】【カドカワBOOKS】【三十路ヒヨッコ冒険者の異世界騒動記】【密輸】【終身奴隷】【スキル】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローグ・ワン」 監督:ギャレス・エドワーズ

2017-02-04 | ミリタリーSF・未来戦記
「われはフォースと共にあり」

 共和国が帝国と化してから20年近くが経過していた。
 弱体化していても元老院はいまだ存在していたし、反乱軍の抵抗も続いていたが、帝国軍の巨大要塞デス・スター完成も間近となり、これが稼働してしまえば帝国の支配はもはや揺るがないものになると思われた。
 誰もが諦め、反乱軍が空中分解するかと思われていたそのとき、デス・スターの設計図が保管されている、惑星スカリフの機密データ保管庫を目指して1隻の宇宙船が離脱した……。

 小説ではいろいろ出ていたけれど、映画としては初になるスターウォーズ・シリーズのスピンオフ作品で、エピソード4『スターウォーズ 新たなる希望』が始まる10分前までの物語。本編がいわばフォースを駆使する善悪ヒーローたちの親と子、師匠と弟子たちの英雄譚なのに対し、こちらは普通の人間に過ぎない、ジェダイの騎士でもなんでもない戦士たちの戦いの記録です。「機動戦士Zガンダム」と「MSイグルー」くらい雰囲気が違います。
 舞台が二転三転してスピーディーに展開するので、1つ1つのエピソードの印象は薄め。つまらないというのではなく、あっという間にストーリーが流れていくので、最後に残るのはキャラクターのインパクトだけ……という清く正しい宇宙戦争(スターウォーズ)。そして、エピソード4で「なんであんな方法で情報を運んでいたんだ?」とか「どうして巨大要塞にあんな弱点があるのに誰も気づかなかったのか?」とかいう突っ込みどころへの回答編
 女戦士ジン・アーソはかっこいいキャラだったけれど、一番印象に残ったのは盲目の戦士チアルート・イムウェ(ベイズ付)の無双っぷり、次がドロイドのK-2SO。日本人のいかにも好きそうなロボット・キャラではないかしら。

【ローグ・ワン】【スターウォーズ ・ストーリー】【ギャレス・エドワーズ】【フェリシティ・ジョーンズ】【フォレスト・ウィテカー】【ドニー・イェン】【触手】【死して屍拾う者なし】【一石二鳥】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なぜか結婚したらモテだした。」 筧千里

2017-02-03 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 凶悪顔だけで恐れられているバルトロメイ将軍も、ついに新婚。恋愛経験がまったくないだけに、26歳年下の幼なじみとの関係もちぐはぐ。
 そんな新婚家庭に妻の友達が遊びに来た。
 いずれ美しい女性たちだが、いずれも首からドッグタグをつけている。貴族令嬢の間で流行しているのだろうか……?

 『武姫の後宮物語』のスピンオフ作品の続き。猪突猛進系ドジッ子な若妻フランソワと凶悪顔の生真面目将軍バルトロメイの新婚家庭におじゃま虫乱入。日暮れまで続くバトルロワイヤルの顛末……ってわけでもないか。結局は新婚物語。
 長編シリーズもばんばん打ち切っているカドカワBOOKSにあって、互いにエピソードが交錯する3シリーズをほぼ同時に展開するって、この力の入れようが最後まで続きますように。

【なぜか結婚したらモテだした。】【青熊将と恋する若妻2】【筧千里】【東条さかな】【カドカワBOOKS】【新婚物語】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「張り合わずにおとなしく人形を作ることにしました。3」 遠野九重

2017-02-02 | VRMMO・ゲーム世界
「私は過去に祈らない。これまでの毎日を背負ったまま、後悔や失敗を抱えて生きていくから」
 アルティリアは幻蒼竜にそう言い切った。

 乙女ゲームの悪役令嬢に転生しながらも、攻略対象とのフラグを折りつつ破滅コースを回避していたアルティリア。だが、カジェロは裏切り、親友のマレーネを誘拐して姿を消してしまう。その上、敵に乗っ取られた人形たちがアカデミーを襲撃してくる。
 だが、なにより彼女を打ちのめしたのは、これまで彼女を支援していたアスア神の裏切りだった。
 そんな彼女に操られずに済んだ人形精霊のサボテンくんたちは語る。人間と精霊と神の境界は、意外と薄いものなのだと……。

 物語の構造がひっくり返ってのリブート開始。男ながら前世で『ルーンナイトコンチェルト』をプレイしていたというリックザック・ニースと名乗る青年も登場し、人の運命をもてあそぶ神々相手に立ち向かいます。

【張り合わずにおとなしく人形を作ることにしました。3】【遠野九重/とのこの】【みくに紘真】【アリアンローズ】【乙女ゲーム転生ファンタジー】【脱・悲劇のヒロイン】【小説家になろう】【人形魔法】【異世界転生】【賢者の石】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディンの紋章6」 赤巻たると

2017-02-01 | 異世界転生
「やあ、世界を救ってみないかい?」
 戦う2人を前に途方に暮れるレジス・ディンに声をかけたのは大精霊、魔眼公アスティナだった。君の愛人たちが殺し合っていると世界が滅びるのだと。
「自分が無力だって結論を出すのは、もうちょっと足掻いてからでいいんじゃない?」

 病床から復帰したセフィーナは、夫シャディベルガとすっかりラブラブなバカップルとなっていた。大冒険の果てに母の病を祓うことに成功したレジスは、これでディン家に平和が戻ると喜んでいたのだが、そこにアレクが飛び込んでくる。
 伝説の英雄にしてエルフ最強の魔法師アレクサンディアがディン家のハイパー使用人ウォーキンスと対峙したとき、天地が鳴動する壮絶な殺し合いが始まった。
 レジスにとってはどちらも大事な相手であっても、彼女らは互いに相手を許すことのできない仇敵であったのだ。邪神との戦いの時代にまで遡る、卑劣な四賢と古代帝国の狂犬の戦いは互いを滅ぼすまで終わらない……。

 ウェブの方はまだまだ続いていますが、書籍版は6巻完結。
 非常に残念ですが、舞台が広がり登場人物が増えてレジス・ハーレムに手がつけられなくなる前に、レジス・アレク・ウォーキンス3人の物語としてまとめるのはアリなのかと思いつつ読了。全6巻の物語としてきちんと幕引き。
 でもまあ、そのあおりを食らってか、ヒロインの一角に加わるかと思われていたエドガーは、ついに飲んだくれっぱなしで終わってしまうわけですが。南無。

【ディンの紋章6】【魔法師レジスの転生譚】【赤巻たると】【toi8】【MFブックス】【転生人生】【爽やかな熱血ファンタジー】【ドーナツ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする