{みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
本日の最高気温24度
お天気は晴天
町の中を歩く人に半袖の方もチラホラ見受けたので
思い切って「初夏を食す
」に一足早く衣替え


そこでこの時期から夏までの間
当店お問い合わせ食材NO1


「ミズ」をご紹介します。
正しい名前は分かりませんがこの辺では
秋田弁で「みぃんず」と発音します
日陰で少しだけ湿地帯に自生し、葉はシダの葉に似ており
茎の部分の特に根元の辺りが粘り気があります。
食感は「サクッ!ネロッ!」いまどきの言葉で言えば
「キモカワ」に対して「サクネロ」とでも言いましょうか?
今日の「みぃんず」は角館白岩住のKさん、そして小勝田住のMさんから
いただきました。感謝しております
明日からこの「みぃんず」を使ったお料理をご紹介したいと思います
本日の最高気温24度


町の中を歩く人に半袖の方もチラホラ見受けたので
思い切って「初夏を食す




そこでこの時期から夏までの間
当店お問い合わせ食材NO1



「ミズ」をご紹介します。
正しい名前は分かりませんがこの辺では
秋田弁で「みぃんず」と発音します

日陰で少しだけ湿地帯に自生し、葉はシダの葉に似ており
茎の部分の特に根元の辺りが粘り気があります。
食感は「サクッ!ネロッ!」いまどきの言葉で言えば
「キモカワ」に対して「サクネロ」とでも言いましょうか?
今日の「みぃんず」は角館白岩住のKさん、そして小勝田住のMさんから
いただきました。感謝しております

明日からこの「みぃんず」を使ったお料理をご紹介したいと思います
