
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日のお天気は 曇りのち雪

最高気温は 1度 最低気温は 0度
新年あけましておめでとうございます

今年もどうかご購読下さい。
よろしくお願いいたします

今日の写真は我が家の「おせち料理」です

昨年も同様で掲載させて頂きましたが
昨年と比べて娘の要望で「骨付き鶏肉の煮づげっこ(煮物)」を
プラスしてみました

そして秋田の定番は「秋田沖季節ハタハタ麹焼き」
栗きんとんは頂き物1つ目は「SさんちのTちゃんのお手製」
そして2つ目は「YさんちのSちゃんのお手製」
みんな子供達に味が伝授されているのですね

我が家も今日娘が1人でエビフライを14本、
1人で最初から最後までやりのけてくれました。
少し贅沢に大きい海老に薄めの衣で

まるで高級店のエビフライのようだねと
誉めてあげました

親が出来る事は少しずつ自分ができることでも
子供に手で伝えていかなければいけないと
つくづく感じました


主人の傑作「料亭 稲穂」の玄関先の正月飾りです


普段の玄関の外に冬囲いをしてありますので
その冬囲いの外に正月飾りをつけるので
至難の技です


先月ブログ1000回達成した主人に届いたフラワーアレンジメントを
せっかく戴いたので、お正月バージョンに変身させて見ました


店内正月飾りが数箇所・掛軸を変えたりと大わらわでした。
それを娘にも手伝ってもらい、
少しずつですが伝授して行きたいと思います



これからも行事の度・季節の度に
私から教えられる事があったら
少しずつですが教えて行きたいと思います

でもまだまだ大学1年生。部活動が忙しい娘ですが

では どうか今年もよろしくお願いいたします
