昨日のトップニュースは何と言っても岡田幹事長決定でしょう。
若手自民党石原幹事長に対抗できる人材として岡田・前原と言われて居ただけに
納得の人事だったのではと言われます。
民主党の根幹をなす人事や資金面を一手に握り舵取りを行う重要なポストです。
謂わば民主党の浮沈に関わる事ひいては日本政界に与える影響は測り知れないものが有る。
岡田氏は外相としてやり残した事が多く、頑なに固辞したが、菅総裁と長老の藤井氏の
強い要請を断り切れず「天命と思い・・」就任に同意した模様。
当然小沢派は一斉に脱小沢のシンボルとなって居る岡田氏就任に対し反対ののろしを上げた
様です。
岡田氏は原理主義者とも言われ「歯に衣を着せない」直言愚直な性格と言われ大変きまじめ
な方との事です。
代表選に小沢氏が立候補された折、司直の手が入る恐れのある方を総理に選ぶのは如何かと
ズバリ非難されました。
代表選後は幾ら「ノーサイド」で挙党態勢に協力しますと口では言っても、難かし事は皆
承知の上です。
自分の政治生命を賭けての喰うか喰われるかの政治の世界での生き残りゲームです。
これは何も民主党ばかりではありません。
今偉そうな事言っている野党議員の皆さんも皆政治の世界に生きる人皆が背負う業です。
話しが逸れましたが、初め中間派の川端文科相等の名が挙がって居たが両派の争いに
引き込まれる事を嫌がり逃げてしまい、最後の選択が脱小沢路線堅持の方針です。
これで岡田新幹事長は国会対策でもねじれ国会で苦しみ、党内でも絶対多数の小沢派との
ねじれで苦しむ事になりそうです。
後は誰が国対委員長に選ばれるか?これも今後の政策決定に非常な影響を与えるものと
思われます。
菅総理は、小沢氏と輿石参議院議員に民主党代表代行を打診して居るが恐らく一切の
人事は拒否又は無視するものと予測されます。
この様な難しい状況で菅総理は組閣人事に入ったらしく、ちらほらと概容が漏れて来ます。
確実に辞めるのは閣内で小沢支持を言明した原口総務相。今回の衆院選で落選した
千葉法相と政治資金問題の荒井大臣等らしいとの噂です。
野田財務相や蓮ほう大臣。等は留任で前原国交相には外相の話しがあるとか。
その他鳩山派の大畠議員や旧民社系の高木議員の新任が取りざたされて居ると言う。
何と言っても改革派知事として名を馳せた鳥取県知事片山氏の民間起用が一番の目玉では
との噂も流れて居るらしい。
あれだけ挙党態勢を強調した鳩山元首相や小沢氏は、無関心を装いノータッチですが、
取り巻き連中が熱くなって盛んに煽っている状況の様にも感じられます。
さてこれで上手く組閣が出来て、国会運営が軌道に乗るのは何時の日からでしょう?
一日も早い事を切望します。
若手自民党石原幹事長に対抗できる人材として岡田・前原と言われて居ただけに
納得の人事だったのではと言われます。
民主党の根幹をなす人事や資金面を一手に握り舵取りを行う重要なポストです。
謂わば民主党の浮沈に関わる事ひいては日本政界に与える影響は測り知れないものが有る。
岡田氏は外相としてやり残した事が多く、頑なに固辞したが、菅総裁と長老の藤井氏の
強い要請を断り切れず「天命と思い・・」就任に同意した模様。
当然小沢派は一斉に脱小沢のシンボルとなって居る岡田氏就任に対し反対ののろしを上げた
様です。
岡田氏は原理主義者とも言われ「歯に衣を着せない」直言愚直な性格と言われ大変きまじめ
な方との事です。
代表選に小沢氏が立候補された折、司直の手が入る恐れのある方を総理に選ぶのは如何かと
ズバリ非難されました。
代表選後は幾ら「ノーサイド」で挙党態勢に協力しますと口では言っても、難かし事は皆
承知の上です。
自分の政治生命を賭けての喰うか喰われるかの政治の世界での生き残りゲームです。
これは何も民主党ばかりではありません。
今偉そうな事言っている野党議員の皆さんも皆政治の世界に生きる人皆が背負う業です。
話しが逸れましたが、初め中間派の川端文科相等の名が挙がって居たが両派の争いに
引き込まれる事を嫌がり逃げてしまい、最後の選択が脱小沢路線堅持の方針です。
これで岡田新幹事長は国会対策でもねじれ国会で苦しみ、党内でも絶対多数の小沢派との
ねじれで苦しむ事になりそうです。
後は誰が国対委員長に選ばれるか?これも今後の政策決定に非常な影響を与えるものと
思われます。
菅総理は、小沢氏と輿石参議院議員に民主党代表代行を打診して居るが恐らく一切の
人事は拒否又は無視するものと予測されます。
この様な難しい状況で菅総理は組閣人事に入ったらしく、ちらほらと概容が漏れて来ます。
確実に辞めるのは閣内で小沢支持を言明した原口総務相。今回の衆院選で落選した
千葉法相と政治資金問題の荒井大臣等らしいとの噂です。
野田財務相や蓮ほう大臣。等は留任で前原国交相には外相の話しがあるとか。
その他鳩山派の大畠議員や旧民社系の高木議員の新任が取りざたされて居ると言う。
何と言っても改革派知事として名を馳せた鳥取県知事片山氏の民間起用が一番の目玉では
との噂も流れて居るらしい。
あれだけ挙党態勢を強調した鳩山元首相や小沢氏は、無関心を装いノータッチですが、
取り巻き連中が熱くなって盛んに煽っている状況の様にも感じられます。
さてこれで上手く組閣が出来て、国会運営が軌道に乗るのは何時の日からでしょう?
一日も早い事を切望します。