政府は地方創生が今臨時国会の最重要課題と位置付けし施策を打ち出して居る。
来春の地方統一選挙に対する布石だと影口を叩かれながらもめげず一生懸命の
姿勢を見せて居ます。
地方創生の基本理念を定める「まち・ひと・しごとと創成法案」等関連2法案が衆院
本会議で審議入りしました。
まち・むら。仕事創生法案は人口減少に歯止めを掛ける事。
東京圏への一極人口集中を是正するのが目的です。
「まち・ひと・しごと創生本部」が総合戦略を定める。
都道府県・市町村に努力義務として、各自治体の総合戦略策定を求める。
地域再生法改正法案は地域再生計画の認定・手続きを簡素化する仕組み導入。
石破地方創生担当大臣はやる気充分で12月に総合戦略で政策目標を設定して
効果を検証し効果の高い政策を中的に実施するとした。
又中央省庁の若手職員を市町村に派遣する考えも表明しました。
安倍首相は地域の声に耳を傾けて、従来にない劃期的政策を実行すると大見得を
切りました。
そのため地方自治体に新たな交付金制度検討を示唆しました。
新たな交付金制度は地方が要望して居る事でもある。
民主党は安倍政権が廃止した自治体の裁量の大きな一括交付金の復活を要望した
がさすがこれには廃止した手前応じられない様だ。
何処まで安倍政権は地方創生に本気なのか、具体策がないのでどうも掴みかねると
言うのが偽らざる感想ですね。