goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

世論調査では、駆けつけ警護反対57%・TPP承認には66%が慎重審議

2016-10-31 07:19:09 | Weblog

共同通信社が全国電話世論調査を行いその結果を発表しました。

何時も言う事ですが世論調査は絶対ではないが、世論を的確に捉えて居る場合が多い。

今回はまずTPP承認案と関連法案審議は今国会に拘らず慎重に審議すべきと66・5%
が回答したそうです。

自民党は11月1日の衆院本会議で採決し衆院通過させたい意向との事。
自民党が拘る理由として米国大統領の本選前に決着をつけ米国議会の賛同を得たいと焦って
居るためとも言われる。

TPP協定に推進のオバマ大統領は任期切れで来年1月で交代です。
次期米国大統領選挙の本選は11月8日です。
どちらがなっても両者とも保護政策が持論でTPP協定には絶対反対です。
特にトランプ候補に至っては話しになりませんね。

処で日本でも農業関係者は日本農業の崩壊と強力に反対です。
輸出関係はTPP協定に参加しないと日本は置き去りにされると言う危機感があって
TPP法案成立に後押しをして居ます。
農業も守るだけでなく打って出て大いに日本の農作物を輸出しようと動いています。
そのため農地の集約化・農業大規模化と近代化・農業企業の育成等々の政策が行われて居る。

日本の将来の食の問題にも繋がるので慎重審議賛成です。

次は安全保障関連PKO活動駆けつけ警護の問題です。
矢張り戦争に巻き込まれる恐れがあるので、反対は57・4%と高い。

自民党総裁3期9年へ延長に対しては、51・8%が反対。
矢張り独裁政権への警戒心ですか。

北方領土の日ロ交渉には58・6%が期待しないと諦めが多い。
どうしょうもない無力感。

東京五輪会場は計画見直すべきが72%。
ただ間に合うか?間違っても韓国に会場を持って行かれる事のない様に。


小池新党結成の布石か、小池政治塾開講

2016-10-31 06:29:00 | Weblog

今や小池東京都知事の一挙一足が注目の的になって居ます。

東京五輪経費削減問題・豊洲市場移転問題・東京都政改革問題、どれをとっても大きな
問題となっています。

特に都連は、反対を押し切って小池都知事誕生に手を貸した東京都区議員7名に対して
都連は離党勧告を突きつけ、昨日まで離党しなければ除名するとしました。

処が自民党二階堂幹事長は我関せずで都連の問題と突き放しています。

あれだけ悪辣に妨害行為をした都連ですが、世間の流れは小池都知事に味方し悪役に
回されてしまっては出した拳を仕舞いようがありません。

さてどう結末を付けるのでしょうね。

そもそも都連は石原都政の時甘い汁を吸った連中が実権を握り、その後の都知事猪瀬・
舛添知氏は飾りもので、石原院政が続いて居た様なものです。

其処に小池氏がメスを入れるのですから、大変な事です。

手足となって働く東京都職員も都連の言うままでは正常な都政は行えません。

今回小池氏は小池政治塾「希望塾」を開講したそうです。
4000人の中から2900名が選ばれて開講式が行われた。

目的は若い政治家を育てる事となって居るが、都議会議員の育成、将来的には小池新党
結成の布石とも言われています。

開講式では批評家でなく実際働くプレーヤとなれと言う訓示を行ったそうです。

頭でっかちでは、何も変わりません。

実際動いてこそ変わって行くものです。

この頃は批評家が多すぎるのでしょうね。

さて此の政治塾果たして日本の政界に一石を投じる事になるのでしょうか?