日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ感染拡大で就活運動に異変・ウエブを使った企業説明・ウエブ面接へ切り替え

2020-03-16 07:53:26 | Weblog
今年の就活運動は新型コロナ感染拡大に伴って出されたコロナ特措法
によって大きく様変わりして来た様だ。
特措法は学校休学・イベント自粛・外出自粛要請等が決められて居る。
此れで就活動も自由に出来なくなってきました。

そこで企業は説明会は開かずウエブで企業説明を行う。
面接はウエブ面接に切り替える企業が増えて来た模様。

新型コロナ感染拡大で企業の業績悪化を懸念し内定者の取り消し
を行う企業も増えて居るとか。
またもや就職凍結時代の再来かと騒ぎ出して居る。

処でウエブ面接ですが、就活者にとっては交通費不要で何処ででも
受けられると言う利点があります。
しかも会社面談と変わらないで緊張せず気安く受けられると言う。
まあウエブ面接にも色々功罪があるのでしょうが、調査では企業の
48・2%が採用、検討中が30%で、採用しないは12%だったそうです。

此れからの就活は会社訪問や会社面談等で変わって来そうです。
ウエブを活用できない人はまず落伍しますね。

世界的原油安・サウジとロシアとの販売体制崩れ、米国を巻き込んだ原油安となる

2020-03-16 07:04:59 | Weblog
原油は産油国により高価格が維持されてきました。
それがサウジアラビヤとロシアとが結んで居た産油量規制で高価格を
維持して来ましたが、どうやら両国間で意見の違いで協定が崩れ出し
原油価格が30%も下落しました。
これには世界的流行の新型コロナ感染拡大が大きく影響して居る
らしい。
このサウジとロシアの態勢破綻は最大産油大国の米国も巻き込んで
新たな展開を見せ来たようです。

原油が下がる事はよい事ですが、それにより世界経済が悪化すれば
話しは別ですね。
原油は基幹産業でもあり、その成り行きは世界経済に大きく影響して
来るので懸念事項がまた増えましたね。

マスク転売禁止令・早くも抜け道

2020-03-16 06:09:04 | Weblog
政府はコロナ感染拡大でマスク不足を利用し暴利を貪る個人や業者を
取り締まるため、マスク転売を禁止する法律を作り昨日から施行された。

今まで1箱50枚入りが500~600円程度で販売されて居たマスクが
不足に付け込んでネットで100枚を10万円位で出品し落札された。

今回政府は仕入れ価格を上回るマスク転売禁止する法律を昨日から
施行しました。
違反したら1年以下の懲役か100万円以下の罰金或は両方適用と
言う厳しい法律でした。
個人や業者が対象となり違反が判明したらネット業者へ削除させる。

処が頭のよい奴が居るもので早くも抜け道で転売が行われて居る
事が判った。
転売ヤーと呼ばれる裏ネットで繰り広げられて居ると言う。

海外から直輸入品と称し1箱50枚入りを4980円で販売。
外国品となれば納得の価格ですが其れにしても高いですね。
化粧品等に抱き合せのサービス品に見せかけ販売する。
商品名を偽りマスクと判る品を出品して販売。

今回の規制対象はドラッグストア等で取得したマスクを
高額で転売・粗雑な手ずくりマスクも対象。
マスク本体は安いが送料や手数料を上乗せし高額取引。
ネットオクションで1円からスタート、高額でマスク販売。

なお規制外対象はメーカー等から取得した価格以下で販売。
購入した価格より安い価格で譲り渡す場合。
友人や親せき間の譲り渡し等々・・・

新型コロナウイルスが猛威を振るって居る内はマスク不足は
なくならず新手の抜け道とのイタチごっこが続きそうです。