日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ感染者数米国8万人超え中国抜いて世界最多となる・中心が欧州から米国に移る?

2020-03-28 07:02:36 | Weblog
新型コロナ流行は中国から欧州に、今度は米国に移った様です。
世界の新型コロナウイルスは中国に発生現在感染者数は50万人超え。
死者も2万人超えとなった。

中国の感染者数は8万人超えで最多でしたが今回欧州イタリア
8万人超えも一気に抜いて米国が世界最多となった。

米国は今月初めは100人に満たなかったのに一気に8万人超えと
なり如何に爆発的感染かが判ります。
米国のパンデミックは何故起きたのか?
多民族国家が要因の一つかも知れないが、米国は軽く見て対策に
甘さがあったのではないか?
今はイタリアに続き米国の医療体制崩壊が懸念されています。

一方日本の感染状況は突出し各国から羨望の目で見られ隠れ
感染者を疑われて居ます。

だが外出自粛を要請された東京都ですが感染者拡大は止まらず
ロックダウンが云々される程です。
しかし渋谷交差点等では夜間歩行者が絶えず、花見を楽しむ人
が多いと聞く。
これではいつ東京でパンデミックが起きてもおかしくない状況です。 


102兆円超え20年度予算成立・コロナ危機経済対策優先でスピード成立?

2020-03-28 06:13:07 | Weblog
過去最高となる102兆円超えの2020年度一般会計予算の案が
参院本会議で可決成立しました。
新型コロナ感染拡大は留まる所を知らず猛威を振るって居ます。
その影響は医療関連・産業・教育・観光・政治・経済あらゆるもの
に及び深刻です。
特に経済的影響は特別で、政府の財政発動が待たれます。
今回コロナ対策を含む新年度予算が可決されました。
2020年度予算は昨年度比で1・2%増の102兆円6580億円。

税収は63兆5130億円・国債発行は32兆5562億円。
国債発行の内25兆462億円は赤字国債発行となって居ます。

歳出の内訳は一般歳出は63兆4972億円・地方交付金は
15兆8093億円・国債返金等23兆3515億円です。

なお一般会計の内訳は社会保障が35兆8608億円。
昨年度比で5・1%の伸び
公共事業6兆8571億円・文教科学振興5兆5055億円。
防衛費5兆3133億円。昨年度比で1・1%伸び

東京五輪は1年延期の公算が大きくなったがまだ確定してない。
新型コロナは世界恐慌を引き起こしかねない勢いで拡大して居る

政府は緊急経済を策定し20年度補正予算案の編成を指示した。