政府は3月の月例経済報告を発表しました。
今まで日本経済は緩やかな回復傾向にあると表現して来たが今回の
新型コロナ感染拡大で日本経済は大きな打撃を受け、政府も景気判断
新型コロナ感染拡大で日本経済は大きな打撃を受け、政府も景気判断
でコロナ感染拡大で厳しい状況に置かれたので回復と言う文字を削除
しました。
イベントや外出自粛で旅行や幅広い需要が消失、東京五輪も延期となり
個人消費や経済活動が急速に停滞となった。
これで戦後最長景気は終了し後退期に入ったと判断した様だ。
望みのコロナ対策費は可成り大盤振る舞いをする様ですが効果の程
は疑問視されて居る様だ。
そこまで新型コロナの感染拡大は深刻だと言う事です。
一番被害が大きい国内航空は減収1兆円規模を試算して居る。
外出自粛が出された都内では食品等の買い溜めの長い列が出来
コンビニ等では棚がすっからかんになった店も出てきたとか。
コンビニ等では棚がすっからかんになった店も出てきたとか。
ただでさえ人手不足のコンビニ等商業施設休業相次ぎ、フアミレス
等深夜営業短縮する店が出て来たとか。
負の悪循環が始まった様ですね。