長崎新幹線は軌間可変電車の開発に失敗し、結局全線フル規格
に国が決定したが、それにより自治体負担分が増える佐賀県が
反対し暗礁に乗り上げています。
暫定案として長崎―武雄温泉間はフル規格で営業しそれ以後
博多までは在来線でリレー営業する方針に決まりかけて居る。
基本的には博多から新鳥栖まで九州新幹線でそれ以後は長崎まで
長崎新幹線のフル規格は動かさないが、暫定措置として2022年
秋に長崎―武雄温泉間はフル規格運転で武雄温泉駅からは乗客が
在来線に乗り換えて博多まで行くリレー方式で開業すると言う。
路線の環境で300キロ以上の速度が出せない長崎新幹線をどうして
其処まで拘るのかどうも解せない点が多い。
余りメリットがない佐賀県に多大の経費負担を強いる事が可能か
しかも短縮できる時分は30分内では説得力がありません。
私もわざわざ遠回りし運賃が挙がる長崎新幹線には反対です。
それより肥前山口から長崎間の複線化が優先されるべきでは。
今となってもう遅いですが・・・