幸いなことに、すげえと取りざたされてた台風は私の生活には影響を及ぼさず、きょうは予定どおり乗馬に行くことができた。
きょうはリニモスター。うへえ、この馬うまく乗れないなあー。
べつに先入観とかそういうことのせいぢゃないけど、馬場へ入ってからも、やっぱダメダメ。動かせないっていうか、ぜんぜん前に出せなくて、ただクルクルしてるうちに終わり。
帰ってから鞍を外してみりゃあ、馬はそれなりにプレッシャー感じたせいなのか、大汗かいてて水もガブガブ飲むような状態だったんだけど、馬の運動できたかどうかとかぢゃなくて、私が妥協しちゃって馬が人をナメたまんま終わってたとしたら、それは大問題。次に乗る人に悪いことしちゃったんぢゃないかと、猛反省。
(きょうは馬場にいるあいだは写真なんか撮ってる余裕なかったよ。)
ひととおり終わってから、先生に「なんか課題とかありますか?」とか訊かれて弱っちゃった。
課題は山積み。座れない、アブミ踏めない、それって、先生が尋ねるときに期待している以前の問題だあね。
いまさらそんなこと言うのは恥ずかしいんで、ハミうけを探るうちに拳に使う手の力が強くてバトルになる、ってとこを相談する。
ときどき思いきって放してやってみて、馬の態度をきくのも一案、ってアドバイスをいただいてホッとした。
んで、何やりたいかって言われても困るよね。障害飛びたいわけでもなく、馬場を目指すでもなく。
週に一度は乗馬の練習に行ってんだけど、いったい私は何をしたいんだろう、帰り道にしばし考えた。
ウォーミングアップしてる間に1分でも早く、馬が競馬でいう“持ったまんま”の手応えになる状態をつくる。あとは、その状態で20分でも30分でも適当に運動を続けて、人馬とも楽しかったねって気持ちで余裕もったまま練習を終わる。
そういうのが私のやりたいことだ、ってのが結論になろうかと思う。それだけなんだけど、なかなかできないよ。
きょうはリニモスター。うへえ、この馬うまく乗れないなあー。
べつに先入観とかそういうことのせいぢゃないけど、馬場へ入ってからも、やっぱダメダメ。動かせないっていうか、ぜんぜん前に出せなくて、ただクルクルしてるうちに終わり。
帰ってから鞍を外してみりゃあ、馬はそれなりにプレッシャー感じたせいなのか、大汗かいてて水もガブガブ飲むような状態だったんだけど、馬の運動できたかどうかとかぢゃなくて、私が妥協しちゃって馬が人をナメたまんま終わってたとしたら、それは大問題。次に乗る人に悪いことしちゃったんぢゃないかと、猛反省。
(きょうは馬場にいるあいだは写真なんか撮ってる余裕なかったよ。)
ひととおり終わってから、先生に「なんか課題とかありますか?」とか訊かれて弱っちゃった。
課題は山積み。座れない、アブミ踏めない、それって、先生が尋ねるときに期待している以前の問題だあね。
いまさらそんなこと言うのは恥ずかしいんで、ハミうけを探るうちに拳に使う手の力が強くてバトルになる、ってとこを相談する。
ときどき思いきって放してやってみて、馬の態度をきくのも一案、ってアドバイスをいただいてホッとした。
んで、何やりたいかって言われても困るよね。障害飛びたいわけでもなく、馬場を目指すでもなく。
週に一度は乗馬の練習に行ってんだけど、いったい私は何をしたいんだろう、帰り道にしばし考えた。
ウォーミングアップしてる間に1分でも早く、馬が競馬でいう“持ったまんま”の手応えになる状態をつくる。あとは、その状態で20分でも30分でも適当に運動を続けて、人馬とも楽しかったねって気持ちで余裕もったまま練習を終わる。
そういうのが私のやりたいことだ、ってのが結論になろうかと思う。それだけなんだけど、なかなかできないよ。