many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

タブーすぎるトンデモ本の世界

2013-10-31 21:48:09 | 読んだ本
と学会・著 2013年8月 株式会社サイゾー
これまた最近読んだ本。おなじみ「と学会」の新しいの。
皇室とか、宗教とか、右翼やら左翼やら、政治とか、人権とか、差別とか、そういうのに触れるってことで、こないだの『消されたマンガ』と似たテイストがあるんだが、私に特別そういう趣味があるわけぢゃない、たまたま。
たまたまとはいえ、同じ時期に続けてこういうの読んぢゃうと、やっぱ胃にもたれるようなヘビーさがあるなあ。
タブーを破るのが正しいことだと思って自己陶酔しちゃってたり、悪質な誹謗中傷をしてよろこんでたりするような、困ったちゃんたちの生態が目の前に出されるてくると、さすがに気持ち悪くなるから。
どうでもいいけど、この本のなかに「おススメのサンカ本」ってコラムがあるんだけど、そういえば昨日の『白土三平論』では『カムイ伝』のとこで山窩の存在が重要な役割担ってるような箇所あったかなあと思い出した。
うーむ、なんか妙なつながりで最近読書してるね。繰り返すけど、たまたまであって、そんなに興味あるわけぢゃないから。
本書のコンテンツは以下のとおり。
第1章 皇室・神様・新宗教等にまつわるトンデモ本
第2章 右翼・左翼・任侠・人権問題等を扱ったトンデモ作品
第3章 医療と食を扱ったトンデモ本
第4章 政治・時事・差別問題を扱ったトンデモ本・映画
第5章 芸能界・文壇・オカルトのトンデモ作品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする