kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

Facebook

2011-07-03 | 陸上競技
実は少し前からFacebookを始めています。テレビを点けっぱなしで寝てしまった時にたまたま「Facebookを使ったコミュニケーション」についてやっていました。寝ていたので全く見ていないのですが夢の中にFacebookがずっと出てきたので次の日の朝さっそく始めてしまいました(笑)。思った以上に知り合いがいないので最初は2人からスタート。ほぼ放置でした。

1年前twiterをやっていたのですがなかなか継続できませんでした。微妙な匿名性があるので…。こちらも知り合いが少ないのがネックでした。不特定多数と繋がっていくというのがtwiterのすごいところなのですが、フォローが増えすぎるとつぶやきを見る前に数が多くなり過ぎて全く見ることができない状態になってしまいます。いつの間にか呟かなくなってしまいました。今は全くです(笑)。

Facebookもこのまま終わってしまうのかなと思っていたのですが地味に知り合いが増えてきたので何となく継続しています。日本ではtwiterの方が主流になっていますが世界的にはFacebookの利用者のほうが圧倒的に多いようです。国体関係の選手や高校時代に関わって400mHで山口県記録を出した選手ともつながっています。特別連絡を取ることは少ないですが何となく関わっているんだなという感じがあります。卒業生も3人いました。
Facebookは本名で登録しますから相手の顔がイメージしやすいという部分があります。全く関わりがない人にはなかなか友達になるためのメッセージを送れません。そういう意味では本当に顔見知りとしかつながりはありません。大学の知り合いは全くいません。年代的な問題なのか…。少ないですね。私の前後の知り合いを検索してみましたが誰もいません(笑)。こういうのはblogを継続的に更新できるようなタイプしか出来ないのかもしれません。大学の後輩はメールしても翌日くらいにしか返ってきませんし(笑)。

コミュニケーション手段の1つとしてFacebookが存在しているのは間違いない事実だと思います。先程は他県の指導者とつながりを持つことができました。中国大会では挨拶を交わす事しか出来ませんでしたが、以前の中国合宿で一緒にハードル指導をしたことがあります。こうやって少しずつ関わりを持っていきたいと思いますね。

どれくらい知り合いが増えるか、飽きずにFacebookを続けることが出来るかが大きな疑問ですが(笑)。地味にやっていきます。興味のある人はFacebookに登録して私の名前を入れてみてください。多分見つかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進むべき方向性

2011-07-03 | 陸上競技
中国大会でうちから1人、インターハイに出場することになりました。100mは8位となりましたが12秒36、200mは25秒48とこちらが予想していた以上のタイムを出すことができました。中国地区では通常12秒40を切ればインターハイへの出場権を獲られる感じでしたが、今年は非常にレベルが高く3位が12秒04というハイレベルなレースでした。100mも200mも上位には3人1・2年生がいます。この学年では4番目という事です。来年度も簡単に勝ち上がれるとは思っていません。そのため今後どのような方向性で練習を進めていかなければいけないかを真剣に考えていました。

自分なりに考えていました。今の時点で記録は大幅に伸びてきている。このままの伸びがずっと続くとは考えにくいですがやっていることは間違っていないというのは確認できました。そこでもう一度原点に返って「作り直す」という作業が必要になると考えました。何か新しいことをやるのではなく今までやって来たことの精度を上げることで上のレベルを目指していくという方向性です。うちの基本は「基本的な技術」「基礎体力」「しっかりと走る」という部分です。特別なことはやっていません。この子にはこのパターンが「たまたま」合っていただけなのかもしれないという視点は持ち続けながらも全体を大きく変えるつもりはありません。選手は毎年替わっていきますがある程度の結果は継続して出すことができています。中学時代の「スーパースター」はいません。その中で学年を追うにつれて記録が出るというのはやはり意味があると思います。

上手くいかないパターンは「強くなったから新しいことをやる」という感じではないかと思っています。トップ選手になればなるほど「今までと違うことをやらなければ強くなれない」と思う傾向が強い気がします。今まで上手くいっていた動きや練習を捨て、今までとは全く違う形で上を目指す。これがどれだけ上手くいくのでしょうか?非常に疑問が残ります。一時期、「ジャマイカ式スタート」という感じで速い者は前ブロック側の足が地面に擦るような走りになるというのが流行りました。今どれだけの選手がこれをやっているのでしょうか?黒人は基本的に足が長い。結果的に足を擦るような形になっているだけで意識して擦るようにしているとは思えません。そこに意識置くことで獲るメリットがきちんと説明できないのです。結果論でないかと思います。世界大会で日本のトップ選手が「スタート前にインスピレーションを感じてスタートを変えてみた」とコメントしているのを見たことがあります。技術的なことをそんな短時間で変えることができるのか?それによる弊害のほうが大きい気がしてなりません。大会が近づいた時期に大きく技術的な指導を変えてはいけないと思います。段階を追いながらきちんとした技術を身につけていく必要があるのです。

だからもう一度原点に帰るという部分を重視しようと思っていました。特別なことはやらずに「当たり前のこと」をやっていく。このスタイルで上のレベルを目指していきたいと考えています。流行廃りのある技術論やトップ選手がやっているという練習をするつもりはありません。私のようなたいしたことのない指導者が何を偉そうにと言われるかもしれませんが(笑)。批判されるのは覚悟の上です。どれだけきちんとした練習ができるかを考えていきたいと思っています。選手にあったトレーニングというのがあると思っています。実際、速い選手は何をやっても速いのです。こればっかりはどうにもなりません。極端なことを言うと「スタート練習だけ」やっても速いのです。細かい部分を気にしなくても速いのです。一般的に言われるフォームとは大幅に違っても速いのです。これだけはどうにもできない事実です。「強い選手が集まれば強い」のは当然です。だからこそうちのような「普通のチーム」がきちんと練習をして強くならなければいけないと思っています

さすがに自信がない部分があったので師事している方に少しだけ相談しました。優れた指導者というのは本当に親切に色々と教えてくれます。今回のうちの選手のインターハイの要因はこういった指導者に多くの指導を受けられる環境にあるということが大きいと思います。私が考えていることと同じようなアドバイスをいただけました。「当たり前のこと」をしっかりとやっていくことです。それに加えて走りのタイプに合わせた「走」を補うような補強をしっかりと入れていくと良いだろうと言われました。今のうちの外補強はこれに近い部分を意識しています。もっともっと「走りに結びつく補強」をやっていく必要があります。動きの中での強化ですね。
あとはスタートや加速段階の動きの小さな変化を見逃さないこと。これを徹底してやっていきたいと思います。1人だけ速くなることを目指しているわけではありません。これをきっかけに全体のレベルを上げていきたいと考えているのです。特別練習を変えるつもりはありませんが、「この走りで400mがきちんと走れるようなると200mはもっともっと強くなる」というアドバイスも頂きました。400mのための練習はしません。普段の練習が400mに対応できるようなメニューですから(笑)。「動きに余裕を持たせる」という意味合いが強いと考えています。

なんとか来年は上のレベルで戦わせたいと思います。エースが強くなれば自然と周りも強くなります。そうやて全体のレベルを上げていきたい。進むべき方向は1つだけだと思います。道を誤らずにしっかりと進めていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたふく風邪&野球をする

2011-07-03 | 日常雑感
金曜日からどうも一番下の子がおたふく風邪にかかったようです。最初は病院でも「よく判断できない」と言われたようですが帰宅してしばらくすると少しずつ腫れていって痛くて泣いていました。うーん、これは良くない。よく考えるとうちの子ども達誰一人としておたふく風邪にかかっていません。なぜ一番下の子が一番最初なのか疑問を覚えますが。

保育園などに行くとこの手の病気はすぐに移るようです。大きくなってから発病すると高熱が出て大変だと聞きますから幼稚園の時にやって良かったなという感じでしょうか。しかし、ご飯を食べたり口を開けたりするとかなり痛いらしく食事中に良く泣きます。発熱も39度出ていたときはぐったりしていたのですが、少し熱が下がって元気になってきました。良いことなのですがエネルギーがめちゃくちゃ余っています。今日は朝の2時か3時くらいから「ゴーカイジャーはいつ始まるのか?」と1時間おきに起こしてきます。寝た気がしません。普段は任せっぱなしですからこういうときくらいは自分でやらないといけないなと思いながらも、眠くて眠くて・・・。

土曜日の夕方は家にいたので真ん中の子どもと野球をやろうということになりました。よく考えると全くと言っていいほど子ども達とこういう遊びをしていません。大半は部活に費やされていますから・・・。友達と遊ぶときに野球のルールが分からないということだったので最低限のことくらいはできないといけないと思い一緒に遊ぶことに。が、家に小さなゴムボールがありません。先日まであったのですが探しても見つかりません。公園で遊ぶついでにボールを買おうということになり、歩いて近くの店を回りましたが全く売っていません。スポーツ店まで歩きましたがここにもないので仕方なく軟式テニスボールを購入して遊ぶことに。ボールを手に入れるまで約1時間散歩(笑)。主たる目的が何か分からなくなっています。
テニスボールでキャッチボールをすると小学2年生では上手く取れません。反発が強いのでグローブから出てしまいます。普段やらないので上手く取れない部分もあるとは思いますが・・・。蚊に刺されながら1時間くらい遊びました。たまには父親らしいことをしないといけませんね(笑)。

なかなか楽しい時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする