goo blog サービス終了のお知らせ 

かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

シュリーマン旅行記 清国・日本

2017年04月06日 | Books


本書は、正直驚いた。
シュリーマンは、幼少時からファンで、大いなる影響を受けたし、大学受験の面接で、尊敬している人にあげたぐらいだ。
当時は、多くの言語を操る実業家で、トロイを発見した人というイメージだった。

新聞で、シュリーマンの日本滞在時の本が出るという記事を見つけ(その本はまだ出ていない)、検索したら本書が見つかった次第。

明治維新の前、外国人が日本に住みだした時にシュリーマンは、日本を訪れ、横浜をベースに、江戸や八王子を旅していて、その記録が本書だ。

本書は、清国から始まり、日本に来て、太平洋航路でサンフランシスコに着くまでをカバーしているが、書いたのは、太平洋航路を船旅中だったらしい。
その割には、極めて精緻、かつ客観的。ここまで、きっちり記録してくれた人はいないと思う。
庶民の生活レベルの高さと、性へのおおらかさ、幕府の横暴さなど、驚きの目で、語っていて、思わず頷いてしまう。
その前の清国の記録は、退廃的な様子に呆れた様子が描かれていて、対象的だ。ただ、万里の長城を訪れた時の驚きを隠してはいない。

帰国後数年して、シュリーマンは、トロイを発掘する。
引き続き、尊敬する人である。



今日の桜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする