こんばんは。小室です。
3人の先生から頂いた言葉が、私の頭を駆け巡っています。
1人目 金子先生(先日のブログ記事)
「本当に自分のやりたい事業なのか考え抜く。起業した後の困難を乗り越えられる力になる」
2人目 児玉先生(もう少し前のブログ記事)
「このことは心から素晴らしいと思えますか?これが実現できたらあなたは誇らしいですか?わくわくしますか?」
3人目 ゲーテ先生(200年位前の記事)
「自分の今行っていること、行ったことを心から楽しめる者は幸福である」
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
9月の実務補習から数週間後、指導員の先生からの状況報告を貰いました。
診断報告書は付箋だらけになっており、提案内容をコツコツ取組んでおられるようで、
さらに新たなアイディアが浮かんではチャレンジしているとのことでした。
私はIT分野を担当しました。提案内容は、販売機会の創出を狙ったホームページの改善を中心に構成しました。
今でもホームページを覗きに行きますが、少しずつ提案内容が実現されていく発展する様子を見ると、
とても誇らしい気分になりました。
生意気な表現かも知れませんが、中小企業の社長は純粋で素直な方が多い気がします。
最新の経営トピックスでなくても、権威ある大学教授の理論でなくても、
ちょっとしたアイディアをとても喜んでくれる。そして自分なりに咀嚼し、取り入れる。
こんな社長や従業員の皆様と一緒に企業を改善する仕事を生業にしたい、そう改めて思いました。
プロコンの世界は時として楽しいことより困難の方が多いのかと思いますが、
小さな喜びが続く毎日は幸福であると思います。
今月末にはあるフォーラムで実習先の企業が講演を行うそうで、お誘いを受けました。
場所は仙台なのですが、会いに行こうかと思います。
今の実務実習がひと段落ついたら、お土産でいくつか改善アイディアを用意しようかな、と思います。
こんにちは、中野です。
ブログ更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。。。
昨日、無事に帰国しました!
ご飯が、全て日本の1.5倍サイズで出てきたので、若干太ったかもしれません。
皆様(特にBチームの皆様)には、不在中、ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
機内で「『分かりやすい表現』の技術」という本を読みました。
少し前の本なのですが、「私は友人と息子に会った」など、
「誤解を招く文章」や「伝わらない文章」のどこが悪くて、どのように直せばよいのか?
が非常に分かりやすく書かれており、勉強になりました。
アイデアや企画の善し悪しは、
「内容そのものの質」×「相手に伝わった度合い」
という掛け算で決まると思いますので、考えたことがきちんと伝わるように、「文章力」も磨いていきたいと思います。